何色もカラフルな「根付け紐(ひも)」で、お客さまにちょっと、つくります、、、(^o^)v
店主や経営者ともなると、いろんなものが必要になります
店主や経営者の必需品!?
こんなものは、やっぱり必需品ですよね!
これは、経営者や店主だけじゃ無く、スタッフさんにも必要ですよね
たこ梅では、全店で、各自がいろんなカラーペンやカラー筆ペン、パステル、マジックなんかを買いそろえてます
「え゛? 別に、経営者や店主の必需品じゃないよ!?って」
えーーー、そうなんですかーーー
知らんかった、、、
あ、でも、これは、必需品ですよね!
色んなシールないとね!
だって、葉書やメッセージカード書いたときに貼ると楽しいじゃないですか!
あと、これも、、、
そう、自分シールです!
もちろん、スタッフさんも、思い思いの自分シール作ってますよ
「え゛? これも、別に、経営者や店主の必需品じゃないよ!?って」
えーーー、マジーーーーーー!!
まぁ、いっか、、、、
よそはよし、うちはうち、、、だし!
買ったのは7色の「根付け紐(ひも)」
だから、また、こんなもんも買ってきちゃったりするんですよね、、、
私は、、、
7色の根付け紐(ひも)を買いました!!
これで、何するか?って、、、
そりゃ、つくるんですよ!!
アレを!!アレですってば、、、
そう、お客さまにアレつくるんですよ!
がんばって作ります!!
日曜のブログは、この辺の軽いところで、、、
いい休日をお過ごし下さい!!(^o^)
関連記事
-
-
お客さまと楽しむ日本一周、世界一周の双六ゲーム、コンプリートが出始めました!!
今年、6月から受付をスタート、、、 8月には、募集定員が満杯となった新梅田食道街 たこ梅 北店のお
-
-
1月の山添村の野菜部 おまけ~白梅が見頃です~
毎月、1回、スタッフさんと奈良の山添村に行ってます 1月の野菜部です[/caption]
-
-
12月の現場会議~顧客進化の仕組みの大穴をふさぐ!~
先週、若手スタッフさん中心の12月の「現場会議」をやってました 各店から、1名ずつ代表のスタッフさ
-
-
今年100年を迎えるフグの「づぼらや」さんが閉店。飲食業は難しい時期を迎えています。
一昨日、6月12日にショッキングなニュースが飛び込んできました フグの「づぼらや」さんが閉店 今
-
-
うちの家に、また、新たな仲間「銀宝(ギンポ)」が増えました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろんな
-
-
1月7日は、七種粥(ななくさがゆ)をいただきます!!
今日は1月7日、人日の節句であり、七種粥(ななくさがゆ)をいただく日ですね 七種粥[/cap
-
-
ラグビー日本代表 ベスト8進出、おめでとうございます!!
昨日は、ラグビーワールドカップ、スコットランド対日本でしたね ラグビー日本代表を王将で餃子とビール
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信10月号、ヤバイ!今も、原稿書いています!急げぇーーー!!
たこ梅には、「たこ梅FUN倶楽部」というものがあって、3回以上ご来店のお客さんだけが入部できるのです
-
-
ビール工場見学が終わって、店に戻ってみると、、、
8月27日(土)に、お客さまと一緒にビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました
-
-
国立科学博物館「人体~神秘への挑戦~」へ行ってきました!人生観が広がる!かも、、、超おすすめです!!
この前、東京でNVC(非暴力的コミュニケーション)関連のリーダーシップ研修だったので、その空き時間に