国立科学博物館「人体~神秘への挑戦~」へ行ってきました!人生観が広がる!かも、、、超おすすめです!!
公開日:
つれづれに
この前、東京でNVC(非暴力的コミュニケーション)関連のリーダーシップ研修だったので、その空き時間に、行きたかった「人体~神秘への挑戦~」を上野の国立科学博物館で見てきました!!
NHKスペシャルで、2017年9月のプロローグから2018年3月まで、「人体 神秘の巨大ネットワ―ク」で放送された内容やこれまで人類が、人体についてどのような認識をもって理解し歩んできたのか、、、
また、人体のもつ知られざる各々臓器の力、相互作用の力などが、画像やムービー、模型、実物などで、体系的に展示されています
館内はほとんどが撮影禁止のため画像がないのですが、受精卵から胎児が成長していく模型が連続で展示されているところがあります
特に最初は、細胞の状態をセルロース模型で示されています
この胎児とも言えない状態を目にしたとき、なぜかはわかりませんが、こみ上げてくるものがあり、しばらく、その場にたたずんでいました
結局、2時間くらいかけて見ていたのですが、ホント、これ、スゴイ!!
NHKスペシャルをご覧の方はわかると思いますが、人体は、脳の指示で動いてるのではなく、各々の臓器や器官が、独立し協調して働いている
脳も、その臓器のひとつなんだ!というのが体感できます(というか、私は、そういう実感をもちました)
その時、普段、「私」というと、考えているそのものが自分だ!という認識をもっていたのが、それは、違う!
「私」は、思考、つまり「エゴ」の中にはとどまらない!もっと異なる存在であることを感じさせられました
この特別展「人体~神秘への挑戦~」は、国立科学博物館の地球館というところでやっているのですが、この展示をみたあと地球館を巡ってみて下さい
人体で感じたことが、生命の歴史につながって、さらに異なる視点で見えてきます
残念ながら、このときは、仕事があったので、人体展をみたあと、30分くらいでザーーーーっと地球館をめぐったのですが、しっかりみたら地球館だけで数時間必要です
いずれにせよ、この特別展「人体~神秘への挑戦~」は、超おすすめです!!
2018年6月17日までやってるらしいので、東京の方、東京へ出張などあるかたは、ぜひ、時間をつくって見てきて下さいね
人生観が変わる!広がる!可能性があります
関連記事
-
-
事務所のPC、1年がかりでやっと入れ替え完了です!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです Windows7はマイ
-
-
1月15日は小正月、小豆粥をいただく日ですね!
今日は、1月15日で、小正月です 地域にもよりますが、1月7日か、この1月15日で、お正月もおしま
-
-
無農薬レモンをたくさん、もらっちゃいました!(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、うちの奥さんの
-
-
宝塚の清荒神さんでお店のお札を受けてきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 新年のご挨拶 あけまして
-
-
10月1日、消費税が10%に増税スタート!なので、給料を上げることにしました
今日は、2019年10月1日です そう、今日から、消費税が10%に増税されます 消費税は複数税率
-
-
「マスクの下は笑顔です!」が、一目でわかる『顔つき名札』増殖中!
大阪は、ただいま、新型コロナPCR検査の陽性者(←感染者とは限りません)が増加中!! 5月に営
-
-
ドイツ・クリスマスマーケット 大阪 2019 が梅田で始まってます
今年も、新梅田シティの広場で、ドイツ・クリスマスマーケット 大阪 2019 が始まりました こ
-
-
風変わりな景色、黒い岩が川のように、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の自然農法畑があ
-
-
5月5日は端午の節句、菖蒲湯ですね
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、5月5日、端午
















