*

3種類の種もみの播種から2週間、成長の違いが顕著です!!(゚ロ゚屮)屮

公開日: 農業科・お米部, つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

今年、ちょっと、お米をつくってみようと山添村(奈良)に種もみを蒔いてきましたが、そのあと、残った種もみをお家でも育てようとおもって発芽させることにしました

面白いのが、陸稲農林24号(うるち)、陸稲農林1号(もち)、ハッピーヒル(うるち)と3種類の種もみを播種しましたが、その成長が、顕著にちがうのです!!

奈良の山添村に種もみを蒔きました

1畝ずつ別々の種もみを蒔きます

1畝ずつ別々の種もみを蒔きます

山添村に、4月末に、お米(籾)を播種しました
→ 1ヶ月ぶりに山添村に行って種もみを撒いてきました

雑草と競うように陸稲の芽を出しています

雑草と競うように陸稲の芽を出しています

その3週間後くらいに行ってみるとかわいい芽が出ています
→  山添村の陸稲、かわいい芽が出てます!野菜も植えたよ!!

3種類の種もみの成長の違いが顕著です

山添村に、3種類の種もみをまきましたが、いずれも、ちょっと残りました
これ、お家でも育ててみよう!と、まず、発芽させることのしました

0日目

播種0日 左から)陸稲農林1号(もち)、陸稲農林24号(うるち)、ハッピーヒル(うるち)

播種0日
左から)陸稲農林1号(もち)、陸稲農林24号(うるち)、ハッピーヒル(うるち)

陸稲農林1号(もち)、陸稲農林24号(うるち)、ハッピーヒル(うるち)の種もみをパッドにまきました

1週間後

7日後の発芽状態 左から)陸稲農林24号(うるち)、陸稲農林1号(もち)、ハッピーヒル(うるち)

7日後の発芽状態
左から)陸稲農林24号(うるち)、陸稲農林1号(もち)、ハッピーヒル(うるち)

1週間ほどで発芽してきます
※「播種0日」の画像とバットの順番が入れ替わっているので注意

7日後の「陸稲農林24号(うるち)」

7日後の「陸稲農林24号(うるち)」

7日後の「陸稲農林1号(もち)」

7日後の「陸稲農林1号(もち)」

7日後の「ハッピーヒル(うるち)」

7日後の「ハッピーヒル(うるち)」

各々の種も籾をみていると

粒の大きさ 陸稲農林1号(もち)>陸稲農林24号(うるち)>ハッピーヒル(うるち)

発芽率 ハッピーヒル(うるち)>陸稲農林24号(うるち)>陸稲農林1号(もち)
※見た目では、ハッピーヒル(うるち)が陸稲農林24号(うるち)よりも発芽率が高そうですが、バット内の粒数がハッピーヒルの方が多いのでそのように見える可能性もあります(正確に粒数でのカウントはしていません)

新芽の長さ ハッピーヒル(うるち)>陸稲農林24号(うるち)>陸稲農林1号(もち)

10日くらいの時だけ水滴がつきます

10日目の新芽、水滴が先端部分につきます

10日目の新芽、水滴が先端部分につきます

播種から10日後くらいの前後数日間、伸びてきた新芽の先端当たりに水滴がつきます
どういう仕組みかわかりませんが、吸い上げた水分を先端から分泌しているのでしょうか?

なんか、とってもきれいで、毎朝、いやされてました

このあと、数日して、筒状でとがっていた葉が開き始めるとこの減少は見受けられなくなりました

この減少は、ハッピーヒル(うるち)で顕著で、陸稲農林24号(うるち)でも見られました

陸稲農林1号(もち)はあまり伸長していないこともあるのか、(もっとよく見たらあったのかもしれませんが)私には確認できませんでした

2週間後

14日後の発芽状態 左から)陸稲農林24号(うるち)、陸稲農林1号(もち)、ハッピーヒル(うるち)

14日後の発芽状態
左から)陸稲農林24号(うるち)、陸稲農林1号(もち)、ハッピーヒル(うるち)

2週間すると、ハッピーヒル(うるち)が一番よく伸びて(背も高い)いて、次いで陸稲農林24号(うるち)が伸びています
陸稲農林1号(もち)は、うるち2種にくらべると、明らかに成長がゆっくりです
餅米って、そもそも大粒傾向にあるので、成長もゆっくりなのか?なんて勝手に想像しています

もうちょっとしたら、お家でバケツ苗で育てようかと思います

それと、桃侍くんの小さな池もあるので、ももじくんからOKがでれば、ハッピーヒルの一部を池に植えるのもありかも、、、

どんな風に育っていくんでしょうね
楽しみです ^^

関連記事

ちょっと分化が進んだアカハライモリの卵

田んぼで捕ってきたイモリが産卵しました!

奈良の山添村のちっちゃなスペースで、自然農法の畑をスタッフさんと昨年から始めました それを始めるに

記事を読む

朽ち木の中にいたクワガタの幼虫

子どもの冬休みの一日、材割りにいってクワガタ、カブトムシの幼虫を探します

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1月1日から何か仕事ありま

記事を読む

フェルメール展

フェルメール展に行ってきました!来年、大阪にも来るよ!!

先週、東京に行っていたとき仕事の合間に行ってきました! 上野へ、、、 アレ、来てるので!!

記事を読む

非接触型の体温計

体温計を「つきつけられる」のは、やだ!なぁ、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、あるチェーンの喫

記事を読む

宅配の「天地無用」シールが気になっています

前から、気になっているものがあります たこ梅って、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮を通販(

記事を読む

外気温が30℃を超えたようだ

いきなり大阪は猛暑日、厚労省も外ではマスクを外そう!と言ってますよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪は30℃越えの猛暑日

記事を読む

家賃支援給付金が4回目の申請で振込まれました

祝)家賃支援給付金の申請が通りました!!

新型コロナの影響で、飲食店の売上は激減です たこ梅も、4,5月の緊急事態宣言での休業明けは、前年の

記事を読む

Amazonで送りつけられた代引き1523円のスプーン、フォーク、箸のセット

Amazonを使った送りつけ代引き詐欺!うちにも来ました、、、

話には聞いてましたが、うちにも来ました! Amazonを使った送りつけ代引き詐欺、、、 Am

記事を読む

菜園の土で砂浴びをする ぼへーちゃん(鶏)たち

庭で砂浴びをする ぼへーちゃん(鶏)、かわいい、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ぼへーちゃん 3月末頃、

記事を読む

柿の実が2つ成っています

山添村の秋です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 山添村の自然農法畑 スタ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑