*

あちこちに問い合わせしながらGoToイート、GoToトラベル地域共通クーポンの申請やってみました!

公開日: 新型コロナ, つれづれに

ちまたでいろいろ言われている「Go To なんちゃら」

今日から、GoToトラベルに加えて、GoToイートが始まるそうです

なんかあるのは知ってましたが、どう申請するのか?どこから申請するのか?クーポンが紙と電子コードがあるけどどうなってるのか?など、情報不足でどうしようか考えてました

GoToイートの公式サイト

GoToイートの公式サイト

いろいろ調べてみて、、、わかった、、、わけではなく、知ってそうな人に順番に電話して色々おしえてもらいました

やってみてわかったのは、一番苦労したのは、初手から、どのサイトを見ればいいのかわからないこと!
それと、GoToイートやGoToトラベル地域共通クーポン、大阪飲食店応援キャンペーンなど、似て非なるキャンペーンが、いろいろあって、どれがどれかわからない、、、

国土交通省?観光庁?だったり、農林水産省だったり、都道府県だったり、、、
そのうえ、それを委託を受けたところがいろいろあったり、、、

実際、検索すると公式サイトよりも、旅行や食のアドバイザーサイトが上位に来て、どれが本当の申請サイトなのか謎

私の場合、ちゃんとわかってる人に電話して、その人が電話の向こうで画面で検索してくれて、そのURLを電話越しに聞いて打ち込む!という超アナログというか漫画のようなやりとりで公式サイトに到達しました

GoToトラベル地域共通クーポン申請完了画面

GoToトラベル地域共通クーポン申請完了画面

サイトに到達すると入力自体は項目は多いとか資料のスキャニングが必要とかありましたが、1時間余りで完了

こちらはわりとスムーズに進行しました

それで、GoToイート、GoToトラベル地域共通クーポンの申請ができたようです
「ようです」というのは、書類等の不備で、「やり直して!」「追加して!」とのメールが来る可能性もあるので、、、

これまでの給付金で、そういうイタイ経験は豊富です ^^;;;

まぁ、クーポンが使えるようになったらまたお知らせしますね

あー、つかれた、、、

関連記事

たこ梅分店へのミニ4駆ファンの方のツイート

新梅田食道街 たこ梅 分店のツイッターがミニ4駆で盛り上がっているもようです

あのーーー、たこ梅は、たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)、そして、酒を出す飲食店なんですが、知

記事を読む

アームカバー

運転用にアームカバー、買いました!

通勤や移動で車を使います この時期、だんだん暑くなってきますよね? それで、ポロシャツなど、

記事を読む

アクリルのパーティションは透明で向こう側もクリアによく見えます

透明性に優れたアクリルのパーティションを各店に配備します!

新型コロナの感染者数(正確にはPCR検査陽性者数)が増加しています 新型コロナ感染防止の取り組み

記事を読む

ベランダで干し芋づくり

「干し芋」つくってます(私じゃないけど、、、^^;;; )

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 冬、焼き芋がおいしい季

記事を読む

宅配の「天地無用」シールが気になっています

前から、気になっているものがあります たこ梅って、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮を通販(

記事を読む

カブトムシの幼虫のお引っ越し

日曜日、カブトムシの幼虫さんのお引っ越しをしました!環境を整えないと成長しませんから、、、ムシもヒトもね!!

昨日の日曜日、お引っ越しでした、、、 といっても、うちの家、、、ではなくて、カブトムシの幼虫さんで

記事を読む

アカハライモリの赤ちゃん(幼生)はエラがあります

アカハライモリの卵が孵化して幼生が誕生!

10日ほど前、山添村の田んぼで捕ってきたアカハライモリが産卵したことをブログに書きました ち

記事を読む

左)前足が生えている 右)前足、後足が生えている アカハライモリの幼生

イモリの赤ちゃん(幼生)に手足が生えて来た!ヤバイ、溺れ死ぬ、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言で喫茶店も休業

記事を読む

朽ち木の中にいたクワガタの幼虫

子どもの冬休みの一日、材割りにいってクワガタ、カブトムシの幼虫を探します

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1月1日から何か仕事ありま

記事を読む

池の状態 12月27日

桃侍くんの粘土で作った『池』、水漏れなし!!1週間以上でも水は減っていません

日本一古いおでん屋の暫定六代目 桃侍くん(中1)は、4月のコロナ休みのとき、「庭に池をつくる!」と穴

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑