「猫じゃらし」(エノコログサ)が180cmまで伸びた!その理由は、、、
公開日:
農業科・畑部
目次
雑草の中ではありふれた、よくみかけるものに「猫じゃらし」(エノコログサ)があります
先っぽに毛虫のような穂をつけるあれです!
ウィキペディアによると「草丈は40 cm – 70 cmになる。茎は細く、基部は少し地表を這い、節から根を下ろす。夏には茎が立ち上がって伸び、先端に穂をつける。」とあります
山添村の自然農法の畑でもよく見かける雑草です
「エゴマ」と競うように伸びた「エノコログサ」
山添村の畝のひとつには、エゴマを植えています
エゴマをウィキペディアで調べると「高さは60-100cm程度。茎は四角く、直立し、長い毛が生える。葉は対生につき、広卵形で、先がとがり、鋸状にぎざぎざしている。付け根に近い部分は丸い。葉は長さ7-12cm。」とあります
しかし、山添村のエゴマは、放っておいたのもあるのでしょうが背が高い
そして、よくみると、エゴマの上、15cmくらいにエノコログサの穂が見えます
高さで言うと、、、
エゴマが160cmくらいで、エノコログサが180cmくらいです
いずれもウィキペディアに書かれているよりも貼るかに背が高い
それも、1本だけでなく、この一角のエゴマ、エノコログサは、みな背が高いのです
生き延びるための競合と適応?
エゴマはシソのような尖った楕円形のわりと大きな葉です
これが伸びるとその下は葉の陰になります
おそらくですが、エノコログサは、影にならないように、頑張って上に上に伸びたんではないでしょうか?
エゴマとの競合に負けないように成長するという適応をしたのではないかと思われます
あるいは、全く別の観点で、エゴマの何かの成分がエノコログサの成長を促したという可能性も考えられます
また、そもそもエゴマが普通より背が高いのはなぜか?
放っておくとそれくらい伸びるものなのか、エノコログサが頑張って伸びるので、負けじとさらに背を伸ばしたのか、、、
自然農法の畑から気づいたこと
ウィキペディアの情報ですが、草丈が70cmで高い方であるエノコログサが180cmにまで伸びるって尋常ではありません
そもそも、どうやって180cmで立っていられるのか?
それは、エゴマの葉っぱの間を伸びてきて、エゴマに寄っかかった状態で直立しているのです
エゴマがなければ180cmに伸びることはできなかったのです
仮に伸びようと思っても、あの細い茎です
風が吹けば簡単に途中で折れ曲がってしまうからです
そうしてみると、エノコログサは、エゴマと競いながらも上に伸びて日光を得るためには、エゴマの力を借りずには不可能なのです
人間の世界でも同じようなことが起きています
職場で、先輩よりもできるようになろう!って思って努力する人がいます
そのうちに、先輩を追い抜けるかもしれません
ですが、目標とする先輩を観察して、そこで得たものをひとつひとつ手がかりに階段をハシゴを登るように力をつけていきます
これって、まるで、エゴマとエノコログサみたいだなぁ、、、なんて思います
野菜や自然の営みを見ていると、そこから、よくお店や家族との人間関係、成長のことが思い浮かびます
自然農法って、こういった気づきにもいいようです
最新記事 by たこ梅 五代目店主 てっちゃん (全て見る)
- アサヒビールさんから180周年のお祝いをいただきました!! - 2024年9月12日
- 偶然生まれた秋の酒「ひやおろし」始めます!! - 2024年9月10日
- ビール工場見学2024にFUN倶楽部員さんと行ってきました!! - 2024年8月27日
関連記事
-
緊急速報!山添村の野菜、特産品がお店に登場します!
奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の小さな畑をやってます 毎月、1回、野菜部のメンバーと一緒にい
-
1月の山添村の野菜部 中編~雑草堆肥をつくってます~
今年はじめての山添村です スタッフさんと自然農法の畑に行ってきました まずは、畑作業です
-
「恵み循環農法」の畑予定地の現状調査に行ってきました!
9月1日に、姫路で、農薬や肥料はもちろん、水やりもなし!という自然の力を信じて野菜を育む自然農法のひ
-
自然農法の畑をつくるため、土壌調査です!!
この前、奈良県の山添村に行ってきました 秋の山添村(奈良県)は紅葉がきれい この時期の山添村は、
-
11月野菜部は、恵み循環農法の伝道師 吉原優子さんをゲストにお迎え!サルハムシ退治からスタート!?
今年の3月から、毎月一回、各店のスタッフさん「野菜部」を結成しと奈良の山添村に自然農法の野菜の世話に
-
家の裏庭にテスト&育苗用に自然農法実験圃場をつくるぞ!(前編)
実は、3月から、お店のスタッフさんと一緒に畑をやってます 自然農法「恵み循環農法」を学んでいます
-
9月の畑部~ゴボウとセロリで自家採種、ありゃ虫さんも出てきたよ~
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、スタッフさんと
-
裏庭の自然農法実験畑に野菜20種類以上のタネと苗を植えました!(後編)
昨日のブログの続きですが、家の裏庭につくった自然農法実験畑に、14種類のタネと苗を植えました
-
裏庭の自然農法実験畑に野菜20種類以上のタネと苗を植えました!(前編)
奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の畑を今年の3月から始めました 自然農法を始めた理由(わけ)そ
-
4月の野菜部(後編)~耕した畝にヤーコンやナス、トマトを植える~
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 奈良の山添村でスタッフ