行動探求(アクション・インクワイアリー)とNVCが融合しつつあります
公開日:
NVC, 行動探求・メンタルモデル, 成長・発達, 学習する組織
もう、2年半続けているスタッフさんとの行動探求(アクション・インクワイアリー)セッション
また、同じくらいの期間、行動探求(アクション・インクワイアリー)とは別に、スタッフさんにはNVC(非暴力的コミュニケーション)のオンライン基礎講座を順番に受講してもらってます
もともと別々のコミュニケーションテクノとジーとして導入しています
が、、、
最近、ちょっと、その様子が変わってきたのです
行動探求セッションとは?
今月も、スタッフさんと、不都合な現実、不愉快な出来事が起きた時の会話を書いてきてもらい、それをビル・トルバート博士が開発された「学習経路の6グリッド」(別名 難しい会話のマトリックス)というフォーマットで紐解いていきます
不都合な現実、不愉快な出来事は、それ自体が不都合とか不愉快なのではなく、本当は、ただ起きたことを「自分が不都合(不愉快)」に思っている、解釈している、判断しているということです
そこには、何かしらの「枠組み(構造/意識・無意識の前提/メンタルモデル)」が存在していますが、普段は、全くの無自覚なので、これを紐解いてゆき、新たな枠組みを構築して、そこから新しい行動をとって、望ましい結果に到達しようというものです
行動探求セッションの一番の難関
今月もスタッフさんと行動探求(アクション・インクワイアリー)セッションをやっています
行動探求をやっていると、不都合な現実、不愉快な出来事から、自分にどんな枠組み(構造/意識・無意識の前提/メンタルモデル)があるのか紐解くのはだんだん上手くなります
私もそうなのですが、一番の難関とわれわれが感じるのは、現在の枠組みを超える新たな枠組みを構築するところです
頭で「○○な枠組み今あるから、△△な枠組みにかわればいいんだ!」と考えたところで、実効性は、ほとんどありません
なぜって、頭でわかっても、納得できていない、腹落ちしていないものは実行できないし、実行しても無理矢理やっているので続かないからです
NVCとの組み合わせで不都合な出来事の見え方が変わる
自分の中にある枠組みがわかるだけで、そういった不都合、不愉快な出来事に再び出会っても、「あ、自分は、また、○○な枠組みにひっかかってる!」と気づきやすくなり、悪循環にはまることからぬけやすくなります
われわれは、これを「ゆるむ」って呼んでます
ただ、この先に行きたいとも思っています
それが、行動探求(アクション・インクワイアリー)でいう新たな「望ましい枠組み」へ移行することです
それも、納得、つまり、腹落ちして、、、
最近、自分の中の枠組みがわかったところで、NVC(Nonviolent communication / 非暴力的コミュニケーション)のテクノロジーを使って、その出来事に対する感情(Feeling)を感じ、そこから、本当は何を大切(Needs)にしたいのか?に進むことを試みています
すると、望ましい枠組みではなく、本当に大切にしたいもの(=NVCでいうNeeds)が見つかることが増えてきました
そこに立って、出来事を眺めると、全く違って見えるし、湧いてくる感情も変わります
そして、そこから、新たな行動を造るプロセスへ進めます
行動探求(アクション・インクワイアリー)とNVCが融合
もちろん、望ましい枠組みがみつかって、それに腹落ちすることもありますが、そうでないことが多く、そのときに、NVCのテクノロジーをあわせて使うことはとても有効のようです
行動探求(アクション・インクワイアリー)とNVCが融合というか、おそらく、いずれも本質に到達するためのテクノロジーで、そのアプローチが違うだけなのだろうと思います
(ちがってたら、すんません、、、詳しい方、また、おせーてください)
それで、行動探求(アクション・インクワイアリー)とNVCが相性がよく、いまは、補完的につかっていますが、近い将来は融合的に使いこなせるようになる気がしています
これが可能になると、われわれが自分のことに適用していたテクノロジーが、おそらく組織というシステムに対して使えるようになる気がします
組織の「今」を感じ取って、舵取りが出来るようになる気がしています
そんな仮説なのか妄想なのかよくわかりません(笑)が、こんなことも思いながらスタッフさんと、日々、実践の中で実験しながら歩んでいきます
関連記事
-
8月からスタッフさんと毎月の行動探求を再開です!
たこ梅では、スタッフさんひとりひとりに本質的な変化を呼び起こし、成長、発達をサポートする仕組みがあり
-
ストームグラス「テンポドロップ」が、ホワイト企業大賞特別賞「学習する組織経営賞」の副賞でやってきました!
おはようございます ちょっと、面白いものがやってきました! ストームグラス「テンポドロ
-
お客さまが増える中、よりきめ細かい接客・対応をするため、パートさんを募集します!
「お客さまに喜んでいただき続ける!そして、結果、お店が、お客さまから選ばれる!!」ということに、たこ
-
経営者向け「コト売り」チームづくりセミナーに行ってきました!
毎年、たこ梅の研修をお願いしているコトマーケティング協会の代表理事で、マーケティングコンサルタントの
-
今日から「自意識と創り出す思考/IDENTITY」(ロバート・フリッツ、ウェイン・S・アンダーセン 著)を読み始めます!
平成20年に起きたリーマンショックをきっかけとして、たこ梅は、外的環境が変化しようとレジリエンスをも
-
9月店長会議~会議の中でのファシグラ、行動探求(Action Inquiry)も!~
先日、9月の店長会議でした この日も、いつもの店長会議と同じように、店ごとの前月の報告からスタート
-
「ティール組織の学びを深める2日間 Day1」に行ってきました!
ますます、何が正解なのか?これでいいのか?が、だれにもわからないような世の中になってきました 高度
-
JMAマネジメント 2019年8月号「社員の主体性を活かし、成長する組織」に載っちゃいました!
日本能率協会 JMAさんが出されてる月刊誌に「JMAマネジメント」があります JMAマネジメ
-
CTIコーチングのコースアシスタントに入る理由(わけ)
コーチングファームのCTIさんが開催されるコーチングの応用コースに「フルフィルメントコース」がありま
-
行動探求(アクション・インクワイアリー)セッションの目的とは?
2年半前からスタッフさんと始めたのが行動探求(アクション・インクワイアリー)のセッションです 毎月