*

経営者向け「コト売り」チームづくりセミナーに行ってきました!

毎年、たこ梅の研修をお願いしているコトマーケティング協会の代表理事で、マーケティングコンサルタントの松野恵介先生のセミナーがありました

経営者向け「コト売り」チームづくりセミナー

今回は、経営者向けに「コト売り」でのチームづくりセミナーということで、早速、行ってきました!

経営者向け「コト売り」チームづくりセミナー

経営者向け「コト売り」チームづくりセミナー

どんな話しになるのかな?と興味津々で席に着いていると、、、

セミナーの始まりは「ティール組織」から

スタートは、今話題で異例のヒット作となっている「ティール組織」からです

「ティール組織」(フレデリック・ラルー 著)

「ティール組織」(フレデリック・ラルー 著)

ちなみに、この「ティール組織」という本は、成人の発達理論をベースに、組織の発達を人類の文化史を含め、実際の会社組織の事例を紐解きながらこれからの組織の有り様についてかかれた本です(←というのは私のザッくりとした理解ね!)

それから、このティール組織という本について、簡単ですが以前のブログに書いてるので興味があったら、こちらもご覧下さい
「ティール組織」(フレデリック・ラルー 著)を購入!

ティール組織から、コトマーケティング、コト売りから、ヒエラルキーを超えた組織(あるいは活動)への進化について語られていました

マツミさんのチームづくりの事例

そして、その事例として、建物の防水や塗装で躍進する茨城にある株式会社マツミさんの宮脇専務が登壇して語られます

株式会社マツミの宮脇美樹専務のチームづくり講演

株式会社マツミの宮脇美樹専務のチームづくり講演

宮脇専務は、赤字だったマツミさんにパートの経理スタッフとして入社、営業がアカンで真っ赤っかだったので、営業にチャレンジして1億の仕事を取ってきたりして、正社員となり部長へ、そして、いまは専務として活躍されています

この宮脇専務が、松野先生のコトマーケティングの実践塾に通われ、それを会社で実践することで、会社が変革、、、
今は、社員さんが、楽しそうに働いていらっしゃいますし、アットホームな雰囲気で、「こういう会社で働きたい!」と応募される方も多数、、、ですが、宮脇専務が入社されたときの社員は、誰一人残っていない、、、全員入れ替わっています

これ、悪いことじゃなくて、コトマーケティングを社員さんと推進される中で、マツミさんの使命や価値観が明確となり、それが社員さんに着実に浸透する中で、合う!合わない!がハッキリとして、古い体質の社員さんは合わずに退職され、現在のマツミさんの価値感に共感する人が社員として入社されるということが起きたからです

ホント、スゴイ会社、、、というか、組織になっていると思います

個人智から集団智へ

このセミナーの中で、松野先生がおっしゃっていて、なんで、セミナーの冒頭が「ティール組織」だったのか?
、、、が、マツミさんの事例を聞いていてわかりました
松野先生がおっしゃっていたのですが、これからは、「個人知」から「集団知」へ!ということ

そして、そのマツミさんのBefor, Afterをコンサルとして関与されてきた松野先生が、その変化のプロセスを簡潔に分析されています

マツミさんの変化からみるチーム形成プロセス

マツミさんの変化からみるチーム形成プロセス

その変化のプロセスとは、、、

【マツミさんの変化のプロセス】

「ある」を意識する
コトバにして共に行動する
反応を感じ共有する
人が入れ替わる
判断基準が「人」から「思い」へ
それを受け入れられるかどうか

このスライドを観ながら、私は、
・「ある」を意識する
・反応を感じ共有する
という部分に反応していました

たこ梅での取り組みとの関係からセミナーで気づいたこと

というのも、、、、

オンラインのNVC基礎講座を受ける前保さんと上原さん

オンラインのNVC基礎講座を受ける前保さんと上原さん

いま、たこ梅では、コミュニケーションテクノロジーのひとつとしてNVC(非暴力的コミュニケーション)を導入しようとしています

スタッフさんも、順番に、オンラインでNVCの基礎を学んで行ってくれているんです

売上推移とテクノロジーの関係

たこ梅の学習や取り組みをまとめたこのグラフチャートで言うと右下の方に「NVC」が表示されています
先日、ブログにも書いたので興味のある方はコチラもどうぞ!
→ 学習する組織に向けて活用する3種類のテクノロジーと成人発達理論の勉強

私も、NVCの勉強中で、私が学んでいるひとりのマスターが、「『ある』は『ある』を創り、『ない』は『ない』を生み出す」ということと「感情は怒りにせよ悲しみにせよ、何かのメッセージを伝えようとしているので、まず、感じ切ること」ってよく聞かされていて、わたしも、これを実践しようとチャレンジ中だからです

まだ、ちゃんと理解できてるわけではありませんが、チームづくりに「『ある』を意識する」「反応を感じ共有する」ということにヒントがあるように思っています

うん、このあたり、実際に実践したり、チャレンジしながら探求していきます!!

今日も、楽しくがんばりまーーーーーーす!!(^o^)

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

新人スタッフさんの「行動探求 入門」レクチャー用テキスト

行動探究入門~「学習する組織」を導くリーダーシップ~の新人スタッフさんレクチャー用テキスト制作しています

お店が成長するためには、スタッフさんの成長が不可欠です スタッフさんが成長が、組織としてのお店の成

記事を読む

「行動探求(Action Inquiry)」(ビル・トルバート著)

「行動探求(Action Inquiry)」(ビル・トルバート 著)を再読している理由(わけ)は、、、

以前読んだ本をまた読んでいます ザーッ!と流し読みに近いんですが、読んでいます 私、同じ本を

記事を読む

五龍館さんを出発する前に、みんなで記念撮影!

長野県白馬村のリピーター率60%を超える五龍館さんへ2泊3日で研修旅行!

たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)は、ほとんどが自家製です その仕込みをしている仕込み場を大幅に

記事を読む

「指示ゼロ経営」を提唱される米澤晋也社長

「指示ゼロ経営」入門セミナーに参加して、「社長、リーダー、トップの在りようってこんなかな?」って気づいたこと

先週、大阪産業創造館さんで、「指示ゼロ経営」入門セミナーに行ってきました 講師は、長野県で有限会社

記事を読む

店ごと取り組みについてまとめる

4年目を迎えた「POPで楽しく価値を伝える研修♪」です

昨日のブログで、「POPで楽しく価値を伝える研修♪」が4年目を迎えましたが、あきらかにスタッフさんた

記事を読む

つらい仕事が天職に変わる!(肥前利郎 著)

つらい仕事が天職になる!(肥前利郎 著)を発見

お店全体で取り組んでいる小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティング ワクワク系マーケテ

記事を読む

7冊の成人発達理論のオススメ本

組織開発や人材育成に読んでおくといい成人発達理論の本は?と尋ねられたので、、、

絶版になっていたケン・ウィルバーの「万物の理論 / A THEORY OF EVERYTHING」が

記事を読む

NVCワークショップでホルヘさんと記念撮影

ホルヘさんのNVCワークショップに和本店長と行ってきました!

たった4つのシンプルなセンテンスを使うだけで、人間関係が「うそやろ!?」っていういうくらいにくなるコ

記事を読む

自分を感じて、初めて他者と本当にパートナーになれる!?「センサリーアウェアネス」を体験しました

先日のマインドフルネス瞑想を初めから学ぼうと2日間の「SIYコアプログラム」に参加してきました そ

記事を読む

関西示道塾の第一講で、ビスタワークス研究所 大原光秦代表と

ビスタワークス研究所さんの「関西示道塾」(全8回)に通います!

日本経営品質賞やホワイト企業大賞など、人を育てる中で、つぎつぎに受賞されている、、、 もちろん、お

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑