*

研修に参加して、効果がスグでる人って、こういう人なんですね!!

公開日: 学習・研修&セミナー

昨日は、ランチェスター戦略に基づくNo.1戦略コンサルタント 佐藤元相先生の「あきない接点道場」フォローアップセミナーに参加していました
お客さまとの接点を強化するということを眼目においた「あきない接点道場」に以前参加させていただき、今年、大阪で開催された「あきない接点道場」ではサポーターとしてお手伝いをさせていただいています
そして、6回にわたる「あきない接点道場」が終了し、それから、3ヶ月、学びを実践して報告、さらに、講師の先生方、塾生さんからのフィードバックを得て、さらにブラッシュアップするためのフォローアップの日でした

全員が実践し成果が出ている!

塾生さんが、ひとり10分の持ち時間で、3ヶ月間の実践と成果について発表されます
すごいことに、全員が、実践し、そして、成果がでているんです
ランチェスター戦略にもとづき、
お客さまと最初に出会う「チャンス」、
お客さまに働きかける「アプローチ」、
お役にたつ提案が出来るように、お客さまから課題や想いを聞き出すと同時にその中で寄り添い関係性を高める「ヒアリング」、
お客さまに期待を超える「プレゼンテーション」、
契約いただく「クロージング」、
そして、その後も関係性を維持、高め続けるための「フォロー」
という手順に分解して、ひとつひとつ、仕組み、シナリオを構築し実践していくことで、成果がでているのだと思います
言い換えると、プロセスを科学的に分析すると同時に、お客さまに寄り添いながら実践していくことだと、私は、理解しています

参加者、全員が、成果が出ているってスゴイことなんですが、その中でも、短期間で物凄く成果がでている方と、そこそこの方がいらっしゃいます
その発表を観ていて、その違いをつくるものに気がつきました!

「あきない接点道場」フォローアップ研修です

「あきない接点道場」フォローアップ研修です

スグに効果がでている人のポイント

何人も発表された中で、私から見ると3人の方が突出して成果を出されていました
3人とも、まったく、業種も違えば、立場も違います
その3人の方は、エクステリア店の経営者、リース会社の本部長、通信機器サービスの販売会社の営業担当者です
まったく、業種も、立場も違うでしょ!

その3人に共通していること、、、
それは、自分の現在の立場、ステージ、役割を明確に認識している!ということです
同じように、ランチェスター戦略の手順に基づいて、自分の仕事に取り組んだとき、これがハッキリしていると、何をすればいいのか!どこにフォーカスすればいいのか!がしっかりと認識できて、自分のパワー、影響力などもてる力をすべて集中できるんです
だから、ムダがない!
だから、成果が出るのが早い!!
私は、そんな風に感じました

だから、私自身もですが、たこ梅のスタッフさんひとりひとりの「現状」を各々のスタッフさんと一緒にハッキリさせていこう!って思っています
そうすることで、スタッフさん自身が、自分が「今」何をなすべきか!何に取り組めばいいのか!ということも自ずとわかってくると考えています
早速、スタッフさんとの面談の時間に、「現状」について明確にしていきます

ただ、今回も参加してみて感じたのですが、こうやって、一緒に学び続けられる仲間、自分の事よりも相手のことについて考えてくれる仲間、そして、そんな仲間が集まれる「場」があることが、本当に、私自身はもちろんなのですが、たこ梅にとっても、ありがたいことだと感謝しています
これからも、共に学び合える仲間と共に成長していきます!!

関連記事

チェンジエージェントさんのオフィスに来ました

行動探求の現場での活用についてチェンジエージェントの小田理一郎さんに相談に行ってきました!

うーーん、使える気がするのに、うまく使えてない、、、いや、ぜんぜん、つかえてない、、、 なにがいか

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(9/20)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとオモロイお勉強です!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎

記事を読む

成人発達理論マスターコース修了証

「成人発達理論マスターコース修了証」をいただきました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 成人発達理論マスター

記事を読む

CPCCスーパービジョンDay

プロコーチへのスーパービジョンの場が生み出すものは!?CPCCスーパービジョンデー!

スタッフさんのスキルや能力は、もちろん、色んなモノの見方や視点、視座をもってほしい! そう!成長し

記事を読む

プロセスワーク入門ー歩くことで創られる道ー(ジュリー・ダイアモンド&リー・スパーク・ジョーンズ 著)

「プロセスワーク入門 歩くことで創られる道」(ジュリー・ダイアモンド&リー・スパーク・ジョーンズ 著)がようやく届きました!

量子物理学者であり、ユング派の心理療法士でもあったアーノルド・ミンデルさんが、自らの体験の中から気づ

記事を読む

「新入社員受け入れ準備講座」の講師である福原美砂先生と記念撮影

スタッフさんと「新入社員受け入れ準備講座」に行ってきました!(その1:講座編)

先週の土曜日、たこ梅のスタッフさんと一緒に、大阪の堺筋本町にある大阪産業創造館で開催された「新入社員

記事を読む

前保さんとのコーチングです

意図に立ったコーチングは、課題を生む構造そのものを変えていました!

一昨日は、1月最初のコーチング、、、 お昼から、連続で、6名のスタッフさんとコーチングでした そ

記事を読む

NVC 人と人との関係にいのちをふきこむ法 新版(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)を多比羅店長にプレゼント

「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法 新版」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)を多比羅店長に!!

「○○しといて!」っていわれ「いま、△△してるのに、見てわからんか?何いうてんねん!!」とか腹が立つ

記事を読む

1on1(?)のワクワク系マーケティング対話会

6月もワクワク系マーケティングDVDで基礎を学ぶ対話会の第3弾やってます

お店として、小阪裕司先生の提唱されるワクワク系マーケティングに取り組むようになって、3,4年くらいに

記事を読む

2016年3月のシステム思考トレーニング実践編B

システム思考トレーニング実践編に行ってきました!

たこ梅が「学習する組織」創りに取り組む理由(わけ) お店が順調だった平成20年8月にリーマンショッ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑