*

松野恵介先生の「楽しく価値を伝える研修♪」4年目を開催しました!

たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)のタネは、ほとんどが自家製です
このタネを仕込んでいる仕込み場を大幅に改修!
4日間、全店、臨時休業することになりました

それで、この期間を利用して、リピーター率が60%を超える驚異の温泉ホテル「五龍館」さんへ2泊3日で研修旅行!
ホテル五龍館さんへの研修旅行の様子はコチラのブログ記事を読んで下さいね!
→ 長野県白馬村のリピーター率60%を超える五龍館さんへ2泊3日で研修旅行!

研修旅行の翌日は、旅の疲れを癒やすため、みんな家でゆっくり、、、

大阪産業創造館(さんそうかん)さん

大阪産業創造館(さんそうかん)さん

なんてことはなくて、丸1日、堺筋本町にある産創館に集まって、「楽しく価値を伝える研修♪」です

4年目を迎える「楽しく価値を伝える研修♪」のテーマ

今年4年を迎える松野恵介先生による「楽しく価値を伝える研修♪」

今年4年を迎える松野恵介先生による「楽しく価値を伝える研修♪」

4年目を迎える「楽しく価値を伝える研修♪」が、始まります!

初めて、コトマーケティング協会の代表理事であるのマーケティングコンサルタントであるガイアの松野恵介先生に研修をお願いした時は、「価値を伝える?やってるやん!ちゃんと美味しい関東煮(かんとだき/おでん)だしてるで!!」という状態、、、

松野先生のマーケティング会社 ガイアさんの公式サイトはコチラ!
ガイアさんの公式サイト

コトマーケティング協会さんの公式サイトはコチラ!
一般社団法人 コトマーケティング協会さんの公式サイト

まず、POPに、商品やサービスが持っている価値を書いてみる!とこからスタート、、、
お客さまに価値を伝えるとはどういうことなのかを「知る」、そして、やってみる!「実践する」というところから始まりました

「楽しく価値を伝える♪」の研修テーマ

「楽しく価値を伝える♪」の研修テーマ

これまでの3年間の研修をふりかえり、そこから、今回の研修のテーマを考えるとこんなカンジです

【これまでの3年間の研修と今回のテーマ】

1st step 知る!→実践する!
・まず、POPを実際に書(描)いてみる

2nd step 価値を伝える「シナリオ」を考える
・「誰に」「何を伝えて」「どうして欲しいのか?」という基本的なシナリオを考えてPOPをつくる

3rd step 相手(お客さま)をしっかり見る
・人に着目(フォーカス)して、価値を伝える

     ▽

今回の研修のポイント

1)異業種から学ぶ
・ホテル五龍館さん、Learning Journey からの学びを生かす

2)コミュニケーション
・スタッフ同士で協調する、サポートし合う
・お客さまと「分かち合う」ことで関係性を創る、高める

こんなことを踏まえながら、4年目の研修が始まりました!

これまでの復習と異業種から学ぶ

まずは、これまでの復習をかねた松野先生の講義からスタートです

これまでの復習を兼ねた松野先生の講義から始まります!

これまでの復習を兼ねた松野先生の講義から始まります!

今の世の中で、お客さまは、本質的に何を求めているか?
モノは必要だが、より求めているのは、心が満たされること!そんな話から、どんな価値を伝えていくのかに繋がっていきます

今回、この日の研修の前日まで白馬のホテル五龍館さんで、2泊3日の研修旅行でした
そこでの学びをふりかえり、たこ梅の仕事に生かして行くには、、、

2泊3日の五龍館での研修旅行での資料も用意してます

2泊3日の五龍館での研修旅行での資料も用意してます

松野先生のファシリテートのもと、研修旅行を実際の現場に落とし込んでいきます

研修旅行の学びのふりかえり

研修旅行の学びのふりかえり

店ごとにグループになって、研修旅行での気づきをふりかえり、それを転用、応用、あるいは、発展させると、たこ梅でどんなことができるのか?を自由に話し合います
そして、お店ごとに、アイデアやプランを発表!!

研修旅行の学びと生かせることを発表

研修旅行の学びと生かせることを発表

2泊3日の研修旅行と産創館さんでの研修がつながることで、学びが深くなり、実践に生かされていきます

長丁場の研修ではオヤツも大切!

そうそう、ところで、この日も朝の10時から夕方6時までの長時間の研修です
オヤツやお茶の用意もかかせません
さすがに、研修や会議で、うちのスタッフさんも慣れています
甘いお菓子に辛いオヤツもとりまぜ準備万端!

オヤツには、2泊3日の白馬村への研修旅行でかったお菓子もいてますよ!

オヤツには、2泊3日の白馬村への研修旅行でかったお菓子もいてますよ!

白馬への研修旅行で買ってきたオヤツも、ちゃんとありますよ!

お客さまとの関係性を創造する「名札」コミュニケーション

研修旅行のふりかえり、学び、そして、それを現場で生かすには、、、で、研修の「場」もあったまってきたところで、「お客さまとの関係性を創造するコミュニケーション」に突入していきます

多くの会社、企業でお客さまとの接点というと、一番は「名刺」かもしれませんね!
飲食業でそれに相当するものといえば、、、そう!「名札」です
それも、名前が書いてあるだけの名札じゃなくて、自分に(お客さまへ価値を伝える)POPをつけてみる!それを名札にしてみる!
そんなことをやってみます

スタッフさんの話を聴きながらアドバイスする松野先生

スタッフさんの話を聴きながらアドバイスする松野先生

お互いに相手のいいところや特徴を出し合い、数名でひとりの名札をつくりあげます
もちろん、自分でも、メンバーからの声を聞いて名札をつくってみます
実際にこうやってつくるとわかるのですが、自分でつくったのは、悪くないけど「無難」になりがち、、、

自分の「知らない特徴」をメンバーに名札にしてもらう

自分の「知らない特徴」をメンバーに名札にしてもらう

他の人がつくってくれた名札、自分で見ると「え!そんなの書いていいの、、、」っていう「とがった」のがほとんどです
そして、そんな名札の方が、お客さまが面白がったり、興味を持って、声をかけてくれるんですよね!

お客さまとの関係性を創造する新たな取り組みにチャレンジ!

今回は、さらに、これまでにはない!やったこともない!「お客さまとの関係性を創造する取り組みを考えてみよう!!」研修、、、を超えて、実際に、お店でやってもらうことを生み出すことにチャレンジです!

これを言いだしたのは、松野先生なんですが、松野先生も、私に、
「社長(てっちゃんのことね!)、今回は、プランの素材をつくって、次回(9月にも2回目の松野先生研修があります)までに計画をつくる!っていうのでどうでしょうか?」
っておっしゃってました
それくらい、レベルというかハードルの高い内容です

未知の顧客コミュニケーションを構築して実践してみよう!っていうんですから、、、
私も、
「そうですね!それでいいと思います。ただ、いけそうなお店(チーム)があれば、今日、計画までつくりあげて、次回までにできるところまでやってみる!っていうのでどうでしょうか?」
って答えました

お客さまとの関係性をつくる取り組みをブレインストーミング

お客さまとの関係性をつくる取り組みをブレインストーミング

お客さまとの関係性をつくるために、どんな取り組みがあるか、、、そんなことを店ごとにブレインストーミングしていきます
ただ、この辺りから、松野先生の様子がかわります
これまでの研修だと、しょっちゅう、各テーブルに行っては、説明したりアドバイスしたり、、、
それが、ほとんどないのです!!

あとで、松野先生に言われましたが、「どんどん、声が出て、楽しそうにやってるので、(お店、テーブルごとに)まかせてしまいました、、、」って!
それくらい、放っておいても、勝手に、店ごとに話が進んで、模造紙に、いろんな案が書かれていきます

お客さまとの関係性をつくる取り組み案!(自由すぎ:笑)

お客さまとの関係性をつくる取り組み案!(自由すぎ:笑)

ホンマにできんのか?なんて、つい、制限をかけたくなる(笑)ようなアイデアもいっぱいでてきました
ただ、結局、どの店も、実行可能で、いつまでに何をどうするか?その結果をどのように検証するか?まで、考えて創り上げてしまいました!
正直、ビックリです

というか、「みなさんの能力を甘く見て、ゴメンナサイ!!m(_ _)m」です ^^;;;

次回の松野先生の「楽しく価値を伝える研修♪」は9月!!
それまでに、実践して、その結果をもってきてくれるのに間違いありません

いやーーー、9月の研修が、楽しみすぎて、ヤバイ、、、(笑)

研修のあとは楽しく懇親会です

終日の研修のあとは、場所を変えて、美味しいものを食べながら、思いっきり飲んで楽しく懇親会!!

研修のあとは、楽しく懇親会です!

研修のあとは、楽しく懇親会です!

懇親会の場でも、これまでの3年間とは違いを感じました
何人かのスタッフさんが、松野先生のところに来て、今回のことや、また別に自分たちで取り組もうとしていることについて、質問やアドバイスを求めてやってくるんです

白馬のホテル五龍館さんへの2泊3日の研修旅行、終日の「楽しく価値を伝える研修♪」をやって、ホントによかったと思います!
研修での学びを現場に生かせる文化ができつつあるようです
また、一歩、学習する組織に近づいたのかもしれませんね!!

こんな風に、サポートしてくれる松野先生をはじめ多くの方々、そして、その期待に応えて、学び、実践するスタッフさんたち!!
ただただ、感謝!!
ありがとうございます!!

たこ梅のスタッフさんとともに、ますます、楽しくがんばります!(^o^)v

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

たこ梅 北店の大西さん、本を3冊貸出です

今日も、スタッフさんが、たこ梅文庫から本をかりて行ってくれました!

毎月の店長会議、(若手スタッフさんの)現場会議を難波にある事務所やっています その会議をやっている

記事を読む

大型新人と深澤さん

大型新人さんの研修始まりました!※画像は加工してません(笑)

今月から、たこ梅で働き始めた上原勇二さん 今は、研修中です 新人研修って何をするのか? 新人研

記事を読む

和田店長、多比羅店長、MG研修中です

和田店長、多比羅店長、2日間のMG研修に参加です!

よく、スタッフさんに「経営者になったつもりで考えて行動しろ!」っていう経営者の方をちょくちょく見かけ

記事を読む

ワクワク系マーケティング情報誌でのABDコ・サマライズ

10月も会議前にワクワク系マーケティング情報誌でアクティブ・ブック・ダイアローグ

たこ梅では、会社として小阪裕司先生の提唱されるワクワク系マーケティングを取り入れています また、会

記事を読む

NVCオンライン基礎講座の第1講を受講中の松本さんと大西さん

たこ梅 本店 松本さん、東店 大西さんのNVCオンライン基礎講座がスタート!

仕事の時、「なんで、アイツあんなことすんねん、、、」「ジャマや!」って同僚の行動に怒ったり、「かなん

記事を読む

NVCオンライン基礎講座の準備が整いました

スタッフさんのオンラインNVC基礎講座が今日からスタートです!

昨年から、たこ梅のスタッフさんは、NVC(Non Violent Communication / 非

記事を読む

「利益が見える戦略MQ会計」を松本さんにプレゼント

MG研修初参加の松本さんに「利益が見える戦略MQ会計」をプレゼント!

経営者の方って、「社員は経営者の視点で考えるべきだ!」って、よくこういうことを言いますよね 社員さ

記事を読む

MG初参加にもかかわらずめざましい活躍で特別賞を受賞した多比羅店長

多比羅店長、MG(マネージメントゲーム)初参加で特別賞を受賞!スゲかったよ!!

この前のブログで、売上(たこ梅では買上と呼んでます)、評価項目、会議の議事録(会議メモ)やSNSを使

記事を読む

正社員さんの求人やってます

こんな『正社員さん』を募集してますよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 正社員さんを募集しています

記事を読む

研修が終わったホールパートの中井さんにタブレットをお渡ししました

情報の共有、発信ができるように新人パートさんにAndroidタブレットをお渡ししました!

お店が、今どんな状態なのか? お店が、どこへ向かって進んでいるのか? お店や仲間に、自分の考えを

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑