*

私、コレを見て、正社員に応募しました!←ホンマにキターーーー!(*゚д゚*)

公開日: 求人・採用・教育

飲食業界、人手不足です、、、って、有名な話ですね
実際はどうか、、、

飲食業界って人手不足?

夏に、ひとり社員さんが退職されるので、5月から求人活動を始めました
もちろん、ハローワークに募集を出す!
飲食業専門の雑誌に求人広告を出す!
飲食業に特化した求人サイトにも出しました、、、

何件か応募はありました
ただ、面接に来ないとか、、、
面接に来たけど、辞め時ますとか、、、

ちなみに、面接に来て辞めるのも、面接に来ないのも、たこ梅では、OKなんです
飲食業って、人手不足で、「今日から人が欲しい!」(←人買いみたいですね:笑)って気持ちもわかるので、来たら、「スグ、採用!!」のところも多いようです

ただ、そうやってスグ採用!ってしてるところほど、人手不足のように感じます
というのも、簡単に人を採用するので、その人が、そのお店にあってるかどうかわからない、、、
で、実際に働き始めると、あわなくて、やっぱり辞めるので、まだ、求人募集、、、の悪循環にはまっているように思います

で、たこ梅では、正社員さんの場合は、こんな、プロセスを経て採用に至ります

【正社員採用までのプロセス】
0.求人を見る
1.応募
2.1次面接(てっちゃん)
3.2次面接(店長さん)
4.体験入店2-3日
5.仮採用:新人オリエンテーション&研修
6.本採用

パートさんの場合は、てっちゃんの面接がなくて、体験入店が1-2日とちょっと短めです
こんな風にやるようになってから、採用してから、スグ辞める!って人はいなくなりました!

めでたし、めでたし、、、

って行きたいんですが、入り口が、、、
そう、応募が少ないんです!

冒頭で書きましたが、ハローワーク、飲食店専門の求人雑誌、飲食店に特化した求人サイトに求人を出しましたし、飲食店専門の人材紹介会社にもお願いしましたが、、、_| ̄|○

私、コレで正社員に応募しました!

ところが、ひとり、応募があったんです
それも、面接するとエエ感じの人が、、、

何を見て、応募してくれたのか?
それは、、、

たこ梅公式サイトの求人募集

たこ梅公式サイトの求人募集

たこ梅の公式サイトに載っけてた求人のお知らせです
トップページに載っけてるので、そんなに詳しく、いろいろ書くことはできません
それで、このページから、なんで、求人してるんだとか、、、詳しいことをかいたページ、社員寮のことを書いたページにリンクを張ってあります
→ 伝統の味を守り、お客さまを創造するのを一緒にやってくれる正社員さんを募集しています!
→ 社員さんには、ゆっくり休んで欲しい!から、社員寮は社員さんの声を取り入れてつくりました!

この応募してくれた方は、さらに、てっちゃんの五代目店主のブログもしっかり読んで来てくれました
今読んで頂いているブログなんですが、わたしのこのブログをときどき読んでおられる方にはおわかりかと思いますが、どう見ても「飲食店のブログ」じゃないですよね、、、^^;;;

そもそも、このブログの正式タイトルが
たこ梅☆創業170年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』がさらに百年続くための取り組み日記
ですから!

ときどきは、お店の関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮の話も書いていますが、研修やコーチング、面談、読んだ本、学習する組織にシステム思考、U理論や発達理論、ワクワク系マーケティングまであります!!
まぁ、このブログを読んで、よう、応募しよう!って思ったなぁーーーと思いました(笑)

どんな人が応募してきてくれたのか?

で、その応募してきた勇気ある人ってーのは、、、

研修が始まった新人の島田臣人(おみと)さん

研修が始まった新人の島田臣人(おみと)さん

ハイ!先日から、新梅田食道街の たこ梅 北店で、研修にはいっている島田臣人(しまだおみと)さんです
先日のブログでも、島田臣人さんのことを紹介しています
そのときのブログ記事は、こちらです!
→ 新人「島田臣人」です!名前は「おみと」って読みます

面接の時に、「ブログ読んだんやろ?なんで、また、こんな変わった店に応募しようと思たん?」ってきいてみました
そしたら、
「飲食店は、大学時代にバイトしていたお店でお世話になった以外は知りません
ただ、いろんなお店を見ていて、ここなら、もっといろいろ学べるんじゃないかと思って応募しました」
とのこと!

ちゃんと、覚悟、、、ぢゃなくて、わかって応募してるんだと思いました
その後、店長さんとの2次面接、体験入店を、新人オリエンテーションを経て、今、研修中です!!

新人さんへのオリエンテーションやってます

新人さんへのオリエンテーションやってます

新人オリエンテーションの様子はこちらです!
→ 新人さんにオリエンテーションしました!新版の「“商い”デザイン」を使って!!

今回、島田さんが応募されて思ったのは、ホームページでも、ちゃんと、どんな人に来て欲しいか!どんな店で、何を目指しているのか!大事にしているのか!などを書いておくと、「それが、いい!」とか「それ、OK!」な人が来るんですよね
これからも、正直に、「こんな店なんですよーーー」「こんなことするんですよーーー!」「その意図は、、、」なんてことを求人するときに、きちんと伝えていこうと思います!!(^o^)v

関連記事

大西さんの発表を解説される小阪裕司先生

ワクワク系マーケティング実践講座2016の最終講にスタッフさんと行ってきました!

昨日(1月16日)は、昨年5月にスタートした「ワクワク系実践講座2016」の第5講であり最終講でした

記事を読む

たこ梅の求人「体験入店」の説明YouTube動画

正社員、パート、アルバイトさんが入社前に「体験入店」するメリットをYouTube動画にしました!

最近、求人難を肌身で感じます たこ梅でも、正社員さんと事務所スタッフさん、仕込みスタッフさん、

記事を読む

新人オリエンテーション解体図(かな?)

8月入社の新人さんへのオリエンテーションやってました!!

新しいスタッフさんが入社されると、正社員さん、パートさんなど職種にかかわらず、必ず、同じように新人さ

記事を読む

新人パートさんに入社オリエンテーションです

新人パートさんに、1時間の入社オリエンテーションやってます!

いま、新梅田食道街にある たこ梅 分店で、お昼の仕込みのパートさんと、夜のホールのパートさん募集をし

記事を読む

新人の洗い場スタッフさんに入社手続きとオリエンテーション

新人の洗い場スタッフさんに入社手続きとオリエンテーションです!

いま、たこ梅では、正社員さん、ホールや洗い場と仕込みのパート社員さんを募集しています すでに数名の

記事を読む

ワクワク系実践講座で作成した「顧客の旅デザインマップ」です

ワクワク系実践講座2回目にスタッフさんと一緒に行って来ました!

お客さまに喜んでいただき、そして、お客さまに選ばれる、、、 これって、「商い(あきない)」をする上

記事を読む

求人応募者と「茶話会」やります

3月の店長会議~求人応募者と茶話会やろう!もっと「たこ梅」をわかってもらうために!!~

先週、3月の店長会議でした そのとき、求人募集の議題があったんです 求人募集は空前の「売り手市場

記事を読む

たこ梅での仕事(求人サイト)

楽しく働きたい!人のための求人やってます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の紹介(求人サ

記事を読む

お昼3時間の仕込みのお仕事募集です

お昼3時間の仕込みのお仕事、梅田の駅から直結で便利、新梅田食道街 たこ梅分店で募集です!

じゃーーーん、めっちゃ久しぶりに、仕込みのお仕事をやっていただけるパートさんを求人募集します!!

記事を読む

いつも、笑顔の「たこ梅」のスタッフさん

伝統の味を守り、お客さまを創造するのを一緒にやってくれる正社員さんを募集しています!

おはようございます! 現在、たこ梅では、正社員さんを募集中なんです それで、たこ梅のスタッフさん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑