おでんが好き!今日も仕事に行くの楽しい!そんな職場を探している正社員さん&パート・アルバイトさん募集です!!
正社員さん、パートさん、アルバイトさん、、、
たこ梅でも、いま、募集してまーーーす!
でも、どんな人でもいい!!わかじゃなくて、、、
こんな方に来てもらって、一緒に働きたいんです!!
それは、、、
こんな人、募集しとります!!
おでんが好き!今日も仕事に行くのが楽しい!
そんな職場を探している正社員さん&パート・アルバイトさん募集さんです!!
たこ梅 五代目店主 岡田哲生(てっちゃん)です
いま、これを読んでいただいていますよね!
関心をもっていただき、ありがとうございます
たこ梅は、弘化元(1844)年から続く、日本一古い関東煮屋(おでん屋)です
名物となっている「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の味を守り、これから百年も、お客さまに喜んでいただき、お客さまに選ばれる店であるために、一緒に働いてくれる正社員さん、パート・アルバイトさんを募集します
平たく言うと「170年以上の伝統の味を伝え、お客さまに喜んでもらって選ばれる仕事」なんです
今回の募集のお仕事と、それで、どんな能力やスキルが身につくのかというと、、、
<正社員さん>
・おでんの仕込み、店舗運営など
調理技術とコミュニケーションやマネジメント力が身につくお仕事
物事を進めるときの段取りがよくなり、人と一緒にチームで仕事を進める能力が高くなるお仕事
※勤務地は、梅田の新梅田食道街・ホワイティうめだのいずれかで、JR大阪駅、各線梅田から徒歩1-5分です
→ 伝統の味を守り、お客さまを創造するのを一緒にやってくれる正社員さんを募集しています!
<パート・アルバイトさん>
・おでんやビールをお出しするホールのお仕事(お昼の部)
・おでんやビールをお出しするホールのお仕事(夕方からの部)
注文をきいて、おでんやビールをお出しする、レジ打ちなどのお仕事
相手の気持ちがわかってコミュニケーション能力が高くなり、相手の喜ぶ事ができるようになります
段取りがよくなって、スムーズに物事を進められるようになる能力が身につきます
→ お客さまが増える中、よりきめ細かい接客・対応をするため、パートさんを募集します!
・洗い場のお仕事(夕方から)
油モノが少ないので洗いやすいのと食器洗浄機があるので、初めてでも、2週間前後で仕事に慣れる方が多いです
また、焼酎などのドリンクのセットもお願いしています(注文を受けたり、お出しするのはホールさんの担当です)
洗い場のお仕事をしていると、自分のペースを保ちながら、テキパキと仕事を片づけていけるようになります
※勤務地は、いずれも、梅田の新梅田食道街・ホワイティうめだのどちらかで、JR大阪駅、各線梅田から徒歩1-5分です
→ お客さまが増える中、よりきめ細かい接客・対応をするため、パートさんを募集します!
・・・・なんですけど、きっと、こんなことも大事ですよね!
それは、たこ梅って、どんな店なのかとか、、、
・何のために、たこ梅をやっているの?
・調理以上に、お客さまに喜んでもらって、選ばれるって何してるの?
・なんで、2年、3年、5年、、、10年以上続くパートさんがいるの?
・仕事時間に喫茶店でお茶飲んで面談って、何のため?
・実際にスタッフさんは、実際、どんな風に働いているのか?
・どうして、体験入店をするのか?
なんてことも聞きたいかもしれないし、他にも、いろんな疑問や知りたいことがあると思います
【正社員さんの募集と採用について】
さらに、詳しい仕事の内容、待遇、応募から採用までの流れ研修や教育のことなど、コチラのブログ記事にに書いていますので、クリックしてご覧下さいね!
→ 伝統の味を守り、お客さまを創造するのを一緒にやってくれる正社員さんを募集しています!
それから、ひとり暮らしの方も安心して働いて欲しいので、1R社員寮もつくっちゃいました!
「どんな1R寮なの?」って思ったら、部屋のレイアウト、設備やどうして、こういう社員寮をつくったのか?まで、詳しくは、こちらのブログ記事にかいています!
→ 社員さんには、ゆっくり休んで欲しい!から、社員寮は社員さんの声を取り入れてつくりました!
【パート・アルバイトさんの募集と採用について】
さらに、詳しい仕事の内容、時給や待遇、採用までの流れ、研修や教育のことなどをコチラのブログ記事にに書いていますので、クリックしてご覧下さいね!
→ お客さまが増える中、よりきめ細かい接客・対応をするため、パートさんを募集します!
↑ ↑ ↑
※このブログの最後に、募集の詳しい内容も載せていますよ!
ここまで読んでみて、あるいは、ブログ記事を読んで、
「あ、こんな店で働いてみたい!」「聞いてみたいことがある」「詳しく知りたい」とかって思った方は、気軽に電話、メールで連絡くださいね!
【応募、質問などはコチラへ】
応募、質問の電話は、06-6631-5744(藤原・加藤/平日10:00-17:00)
上記時間外は、090-3052-3186(岡田)まで!
メールは、コチラをクリックして、応募や質問を「メッセージ」欄に書いて下さいね!
「こういう店やったら、あいつにエエかも、、、」
「こんな風にやってるとこやったら、あの人に合うんじゃない?」
って思った方は、たこ梅のホームページや求人のブログ記事を教えてあげて下さいね!
→ 正社員さんの求人ブログ記事はこちらをクリック!
→ 正社員さん社員寮のブログ記事はこちらをクリック!
→ ホール、アルバイトさんの求人ブログ記事はこちら!
最後まで、読んでいただいて、本当に、ありがとうございます!
あなたと、会える日を楽しみにしています!!
たこ梅 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)
※この写真の左から2人目が私です(^o^)v
関連記事
-
-
テレビ大阪「ニュースリアル」さんが、道頓堀の たこ梅 本店に取材に来てくれました!
やっと、冬らしくなってきましたね 寒くなってくると、新聞や雑誌、テレビの取材が増えてきます 商っ
-
-
道頓堀 たこ梅本店がリニューアル10周年!記念Tシャツ制作でスポンサー募集です!
道頓堀にある たこ梅 本店、創業から、百年ほどは、日本橋のたもとで、道頓堀筋をはさんだ南側にありまし
-
-
道頓堀 たこ梅本店が、おはようコールABCの「おきトク」コーナーでオンエアです!
先日、朝日放送の早朝のニュース情報番組「おはようコールABC」さんが、道頓堀にある たこ梅 本店に関
-
-
「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(後編)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 本店に「鬼滅の刃」絵師が誕生した!という話を昨日のブログで書き
-
-
10年以上勤めてくれた岡店長がたこ梅を旅立ちました!
昨日、10年以上、たこ梅に勤めてくれた店長さんが退職されました その店長さんは、、、 ホワイティ
-
-
新人の深澤さん、休憩時間に勉強!!、、、してるの?
昨日の夕方、道頓堀の たこ梅本店に寄りました ちょうど、4時過ぎで、休憩の時間です ん?休憩
-
-
道頓堀 たこ梅本店の川べり座敷が予約できる「えこひいき」があるらしい!
たこ梅の本店は、道頓堀の川縁(かわべり)にあります 道頓堀のたこ梅本店[/caption]
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「蒲鉾(かまぼこ)」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
3年ぶり!七月大歌舞伎、船乗り込み!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日、2022年6月2
-
-
関東煮総選挙2018冬の投票期間も、あと4日!!3月20日(火)まで!!急げ!!!
一番好きな関東煮(かんとだき/おでん)って、なんやろう? うーーーん、、、 わからんかったら