*

ちょっと寒くなってきたせいでしょうか、たこ梅も、お客さまが増えてきました!ありがとうございます!

公開日: たこ梅 北店

やっと、晩秋らしく気温も下がってきているようです

この間まで、「春か?」なんていう陽気の日もありましたもんね
寒くなってきたお陰でしょうか、、、

たこ梅を選んでいただいて感謝!

たこ梅の道頓堀にある本店、新梅田食道街の北店、分店、ホワイティうめだ(地下街)の東店と連日、満席になる時間が増えてきています
もちろん、気温が下がってきているから、、、というのもあります
ただ、気温が下がってきて、関東煮(かんとだき/おでん)を食べたい!っていうのもあるでしょうが、カニすき食べたい!しゃぶしゃぶ食べよう!てっちりだ!とかとか、いろいろありますよね

たこ梅 北店、おかげさまで、お客さまでいっぱいです!

たこ梅 北店、おかげさまで、お客さまでいっぱいです!

あるいは、お家で、鍋を囲むのもある、、、
そんなものすごい数の選択肢があるなかで、たこ梅を選んでくださったお客さまがいらっしゃる!
本当に、感謝です!!

そして、同時に、お客さまに店を選ぶ、思い浮かべる「その瞬間」に、たこ梅を思い出してもらえる記憶に残る行動、お客さまとの強い関係性を構築してきてくれたスタッフさんに、限りない「ありがとう!」という気持ちです

スタッフさんの成長と自力アップを応援します!

お客さまが、いっぱい来ていただける!というのは、お客さまに選ばれているということ!ですよね
そのお客さまに選ばれる理由を創っているのは、うちのスタッフさんたちです
だから、そのスタッフさんたちが、お客さまに、さらに喜んでいただける!結果、選ばれる!
いいかえると、お客さまの喜びを創造するため、お客さまにフォーカスした視点から考え、お客さまにフォーカスしたシナリオを描き、お客さまにフォーカスした行動を実践する
そして、その結果を観察して、お客さまにフォーカスしたところから学び、次のつなげていく!
そんな力(チカラ)をもっともっとつけていってもらえるように、うちのスタッフさんをサポートし、応援していきます
面談やコーチング、研修、何でも話せる聞ける『場』づくり、、、などを通じて!!
百年後も、お客さまが喜ばれる店、選ばれる店であるために、今日も、スタッフさんと一緒に楽しくがんばります!

関連記事

特製「コレタベマ商会」スマホリングをゲットしたお客さま

新梅田食道街 たこ梅北店「コレタベマ商会」の特製『スマホリング』できました!

新梅田食道街 たこ梅 北店は、ちょくちょく、おもろいイベントやってます この夏も、こんなんやってま

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「満月ぽん ひな祭りバージョン」

店主の知らない関東煮・おでん「満月ぽん ひな祭りバージョン」が、、、

昨日、3月3日、おひな祭りでしたよね やられました、、、 新しい食材でやってるとばっかりおも

記事を読む

「ロールキャベツ」「水菜」の臣ちゃん画伯POP

新梅田食道街 たこ梅北店に臣ちゃん画伯登場!!

世の中には、いろんな才能を持った人がいます 私は、絵の才能はなさそうなので、上手な絵や上手いイラス

記事を読む

「ふき、だ~いフキ!」

「ふき、だ~いフキ!」って身体はってます!?(笑)

10連休とこれまでで最長のゴールデンウィークも、今日が最終日となりましたね たこ梅は、GWも休まず

記事を読む

気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)の「トウモロコシ」

店主の知らない関東煮・おでん「とうもろこし」

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

商業会2018年7月号「値上げの説得力」

商業界2018年7月号「値上げの説得力」に、たこ梅の事例が掲載されています!

現在発売中の商業界2018年7月号は、巻頭特集が「値上げの説得力-『だったら買わない』と言わせない経

記事を読む

アサヒビールの歴史を学んでいます

お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(前編)

昨年8月、初めて、お客さまと一緒に、「ホンマに旨い『生』を知り隊」でアサヒビールさんの吹田工場へ見学

記事を読む

平天と平茸のヒラヒラコンビ!!

店主の知らない関東煮・おでん「平茸(ヒラタケ)」!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

満月ポン!「台風の日」限定バージョン

店主の知らない関東煮・おでんどころか、、、「台風の時だけ」も、、、

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

4名のスタッフアテンダント(SA)が決まりました!

スタッフリーダー改めスタッフアテンダント4名が決まりました!!

各店で、店長さんの補佐であり、不在時はお店を中心になって運営するスタッフリーダーという役割が数年前に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑