*

ちょっと寒くなってきたせいでしょうか、たこ梅も、お客さまが増えてきました!ありがとうございます!

公開日: たこ梅 北店

やっと、晩秋らしく気温も下がってきているようです

この間まで、「春か?」なんていう陽気の日もありましたもんね
寒くなってきたお陰でしょうか、、、

たこ梅を選んでいただいて感謝!

たこ梅の道頓堀にある本店、新梅田食道街の北店、分店、ホワイティうめだ(地下街)の東店と連日、満席になる時間が増えてきています
もちろん、気温が下がってきているから、、、というのもあります
ただ、気温が下がってきて、関東煮(かんとだき/おでん)を食べたい!っていうのもあるでしょうが、カニすき食べたい!しゃぶしゃぶ食べよう!てっちりだ!とかとか、いろいろありますよね

たこ梅 北店、おかげさまで、お客さまでいっぱいです!

たこ梅 北店、おかげさまで、お客さまでいっぱいです!

あるいは、お家で、鍋を囲むのもある、、、
そんなものすごい数の選択肢があるなかで、たこ梅を選んでくださったお客さまがいらっしゃる!
本当に、感謝です!!

そして、同時に、お客さまに店を選ぶ、思い浮かべる「その瞬間」に、たこ梅を思い出してもらえる記憶に残る行動、お客さまとの強い関係性を構築してきてくれたスタッフさんに、限りない「ありがとう!」という気持ちです

スタッフさんの成長と自力アップを応援します!

お客さまが、いっぱい来ていただける!というのは、お客さまに選ばれているということ!ですよね
そのお客さまに選ばれる理由を創っているのは、うちのスタッフさんたちです
だから、そのスタッフさんたちが、お客さまに、さらに喜んでいただける!結果、選ばれる!
いいかえると、お客さまの喜びを創造するため、お客さまにフォーカスした視点から考え、お客さまにフォーカスしたシナリオを描き、お客さまにフォーカスした行動を実践する
そして、その結果を観察して、お客さまにフォーカスしたところから学び、次のつなげていく!
そんな力(チカラ)をもっともっとつけていってもらえるように、うちのスタッフさんをサポートし、応援していきます
面談やコーチング、研修、何でも話せる聞ける『場』づくり、、、などを通じて!!
百年後も、お客さまが喜ばれる店、選ばれる店であるために、今日も、スタッフさんと一緒に楽しくがんばります!

関連記事

『氷バケツ冷酒』です

今年も、始まりました!『氷バケツ冷酒』!!

昨年も、人気だったアレが、この夏も、、、 ちょっと、大胆な、、、というか、大ザッパというか、、、

記事を読む

本日(7/19)から4日間、臨時休業です

本日(7/19)から4日間、研修旅行&終日研修のため臨時休業です!さらに、パワーアップして来ます!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『

記事を読む

平天と平茸のヒラヒラコンビ!!

店主の知らない関東煮・おでん「平茸(ヒラタケ)」!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

1問正解毎に「うまい棒」をもらって笑顔です

お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(後編)

昨年に続いて、今年もお客さまとビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました 昨日

記事を読む

たかばっち(髙羽さん)が鍋番に立ってます

タカバッチ(髙羽さん)、鍋番に立つ!

たこ梅に入社して1年あまり、、、 だけど、「あまり」の部分は、入社してスグ膝の故障で戦線離脱、、、

記事を読む

2月の現場面談です

2月の現場面談では、クリーンランゲージのクリーンな問いをよく遣います

毎月、1回、店長さんは店長面談、現場会議メンバーであるSA(スタッフアテンダント)さんとは現場面談を

記事を読む

休憩時間に勉強する深澤さん

新人の深澤さん、休憩時間に勉強!!、、、してるの?

昨日の夕方、道頓堀の たこ梅本店に寄りました ちょうど、4時過ぎで、休憩の時間です ん?休憩

記事を読む

SSD240GB搭載のWindows10PCと5年活躍してくれたPC

お店のノートPCをSSD搭載PCに入れかえ!待ち時間減でスタッフさんのストレス減るはず!!

今から、5年ほど(正確には4年半くらいかな?)前に、たこ梅の各店のノートPCを配布しました ワード

記事を読む

全店、元気に営業を再開しています

10月1日から元気に営業してますよ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです 昨日、10月1日から、2

記事を読む

たこ梅はおでん屋ですが「アレ」も渡しています。

たこ梅はおでん屋ですが「アレ」も渡しています。

たこ梅は、おでん屋(関東煮屋)です 関東煮鍋はてんこ盛りでお客さまを迎えます[/captio

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑