*

大阪府知事、大阪市長の大阪W選挙!期日前投票に行きました!!

公開日: つれづれに

おはようございます
今日は、大阪府知事、大阪市長を選ぶ大阪W選挙ですね

大阪W選挙の投票に思うこと

今回は、大阪維新の会の府知事候補 松井さん、大阪市長候補 吉村さん、自民・共産あいのりの府知事候補 栗原さん、市長候補 柳本さんの各々一騎打ちの様相のようです
20代の頃の私は、選挙には特に無関心で投票も地方選挙、国政選挙を問わず、投票に行ってみたり行かなかったり、、、
30代からは、投票に行くようになりましたが、そのころの口癖は「ロクな候補がおらん!だれに投票せーーーいうーーーねん!」でした
それで、白票を投じたこともあります
その時は、選ぶべき候補者がいないのだったら、白票でその思いを伝える!と考えたからです
ただ、今は、違います
選挙には必ず投票にいきますし、白票は投じません
白票は、選ぶ候補がいない!という抵抗の意志を示したつもりでも、それは、まったく、取り上げられず意味が無い、、、と、今の私は思っています
とはいえ、なかなか、この人なら!この政党なら!っていうのがないのも正直なところです

ただ、、、
商い、仕事だと、非常に困難な選択でも、熟慮しますし、苦慮もしますが、必ず、選択してます
放っておいたりしません(笑)
選挙の投票も、同じじゃないか?って、考えるようになりました
今は、選ぶ人おらんなぁ、、、という状況でも、それでもどちらを、だれを選ぶ方が、まだ、わずかでもイイところがあるか!とか、こちらを選ぶ方が被害(?)が多少なりとも少ない!とか、この人を選ぶことで、どういうシステムがまわって、結果、いい影響がでるだろうか?とかを考えて投票するようになりました
ですので、今回も、私は、迷わず誰に投票するか決めることができました

大阪府知事・大阪市長W選挙の期日前投票に行ってきました

大阪府知事・大阪市長W選挙の期日前投票に行ってきました

期日前投票と不在者投票の違いって、、、

さて、ちょっと、話が変わりますが、、、
今日が、大阪藤知事、大阪市長を選ぶ大阪W選挙の投票日なのですが、子供の小学校の文化祭とかち合っています
それで、先日、期日前投票に行ってきました
その時、「今日の投票って、期日前投票だよねぇ、、、不在者投票ではないんだよなぁ、、、何がどう違うの?」って、ふと思って気になってしまったんです
期日前投票と不在者投票の違いをうまく説明できない自分に気づきました
それで、ちょっと、調べてみたんです

【期日前投票】
投票日当日に投票所へ投票に行けない人が、選挙人名簿登録地で、期日前投票所で投票する方法のこと
ちなみに、期日前投票の期間は、告知されている期間に限られます(当たり前か、、、:笑)

【不在者投票】
投票日当日に投票所へ投票に行けない人が、選挙人名簿登録地以外の場所で、期日前投票所で投票する方法のこと
この場合、滞在地や指定病院等の施設、洋上(船の中)等から、郵便、FAXなどで投票する方法があります

期日前投票は、普通に投票するのと同じ地域で、本来の投票日前に投票することで、不在者投票は、よそに行ってるので、そこで投票日前に投票することなんですね
調べてみて、納得しました

そんなこんなで、今回の大阪府知事選挙、大阪市長選挙の大阪ダブル選挙、自分なりに納得のいく投票ができました
不在者投票と期日前投票の違いも、ちゃんと、わかってスッキリしたし!!
それじゃあ、桃侍(ももじ/たぶん、たこ梅 六代目)の文化祭に行ってきます!!

関連記事

鯛の塩焼き

明けまして、おめでとうございます!元日は、恒例の、、、

明けまして、おめでとうございます 本年も、よろしく、お願い申し上げます 平成30年(2018

記事を読む

堺の空き地で見つけたセアカゴケグモ

セアカゴケグモの実物に遭遇!!

数日前、堺に用事で行きました そのとき、とんでもないもに遭遇したのです クモが死んでる!?

記事を読む

山添村で見つけた四つ葉のクローバー

山添村で四つ葉のクローバー!!コロナ禍でも、自分の四つ葉のクローバーを見つけましょう!

新型コロナ禍で、毎月、スタッフさんと山添村の自然農法畑に行く「野菜部」活動も中止しました 畑では、

記事を読む

見事に大きな桜も満開

桜の季節ですね

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪は、あちこちで桜が

記事を読む

散歩で拾った栗

散歩してたら、結構、「栗」ひろいました!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先週まつ、ぎりぎりでニ

記事を読む

たこ梅分店へのミニ4駆ファンの方のツイート

新梅田食道街 たこ梅 分店のツイッターがミニ4駆で盛り上がっているもようです

あのーーー、たこ梅は、たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)、そして、酒を出す飲食店なんですが、知

記事を読む

川にざぶざぶ入ってガサガサしてます

桃侍くん&もも友のガサガサでお花見ができました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 桃侍(ももじ)くんも、

記事を読む

iRobot社製のルンバです

たこ梅の事務所にルンバくんがやってきました!

たこ梅の事務所というと、いつも、会議をやったり、スタッフさんの貸出用の本が並んでいます 12

記事を読む

新型コロナ 年代別 死亡者数の割合(全国)

新型コロナ死亡者の9割が70代以上、高齢者対策が有効なのでは!?

新型コロナの感染者数が急増、減らない!という報道が続いていますね ※正確には感染者数ではなく、陽性

記事を読む

冷蔵庫でジャガイモが芽を出してる!

冷蔵庫でジャガイモが芽を出した!!そいつ、お庭に植えてあげました、、、

を、を、ををを、、、、 いやーーー、びっくりしたぁ、、、、 冷蔵を開けたら、ジャガイモが

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑