*

子どもの冬休みの一日、材割りにいってクワガタ、カブトムシの幼虫を探します

公開日: つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

1月1日から何か仕事あります

たこ梅は、1月2日から営業、仕事始めなので、私も1月2日から仕事してました

新しいお札を授かりました

新しいお札を授かりました

もっとも、1月1日も雑用係として、宝塚の清荒神さんにお札を授かりに行ってましたけど
その時の話はこちら→ 雑用係の初仕事は清荒神さんへのお参りです

冬休みの1日は材割りに

私はお仕事がありますが、桃侍(ももじ/中3)くんは、1月6日まで冬休み
それで、一日は、冬休み中の桃侍(ももじ/中3)につきあって、材割りにいってきました
材割りとは、山の中の朽ち木を割って、幼虫を探す冬場の昆虫ハンティング(?)です

桃侍くんの狙いはクワガタ!
クワガタが大好きなのです

そして、私は現地までの運転手 ^^;;;

朽ち木を斧で削っていきます

朽ち木を斧で削っていきます

桃侍くんが目をつけていた現地に到着

一緒に歩きながらよさげな朽ち木を探します
朽ち木は新しすぎても堅いだけでダメ
古すぎると腐敗がすすみすぎて、これもダメ

あと朽ち木の種類も大切です
今回は、クヌギやコナラが多い広葉樹林です

朽ち木の中にいたクワガタの幼虫

朽ち木の中にいたクワガタの幼虫

何本目かの朽ち木で、とうとうクワガタの幼虫を発見
ここまで1時間以上かかっています

気をよくした桃侍くん、さらに森を歩き回りながら材割りをすすめます

すると、、、

別の朽木でもクワガタの幼虫を発見

別の朽木でもクワガタの幼虫を発見

また、一匹発見しました

他にも、カミキリムシやほかの甲虫の幼虫も見つけましたが、目的外なので元に返してあげます
返す時は元の場所に戻すと同時に、木を削っているので周囲にある適度に腐敗?発酵?した木くずでおおってその上から腐葉土をかけるなどして外気が直接当たらず、適度な水分も保てるように原状復帰していました

倒れている朽木の下にはカブトムシの幼虫です

倒れている朽木の下にはカブトムシの幼虫です

そのうちに、「朽ち木のしたにカブトムシの幼虫もいたりすんやで」と朽ち木をひっくり返し始めます

すると、いました!!

カブトムシの大きな幼虫が、木くずが堆肥状になったところに何匹もいます

カブトムシの3齢虫ですが相当にデカい

カブトムシの3齢虫ですが相当にデカい

サイズ的にもかなり大きい幼虫!!

別の朽ち木の下にも5匹、7匹とどんどん見つかります

カブトムシの幼虫、たくさんいました

カブトムシの幼虫、たくさんいました

この日は、カブトムシの幼虫もザックザクですが、持ち帰ったのはその中の2匹だけ
取りすぎると減るので、取りすぎてはいけないとのこと
今の子どもは自然環境にも優しいですね

もちろん、持ち帰らないカブトムシは元の場所に戻し、朽ち木を乗せ、隙間は木くずの堆肥や腐葉土で覆って初夏まで安心して暮らせるように原状復帰です

山を6時間歩いていい運動になりました

実は、この日、午前中から6時間以上歩き回りました

人にもほとんど会わない自然の中を歩くのって、運動になるのはもちろん、なんか気分も変わっていいですよね
それに、クワガタやカブトムシの幼虫を見つけた時の桃侍くんの笑顔が最高に素敵です
それを見られるのも、来てよかったな、、、って思えて、ちょっと幸せな気持ちにもなりました

たった一日、いや半日程度ですが、いい休日になりました

たまに、こういう心身ともにリフレッシュする時間、たいせつですね!!

さぁ、また、お仕事も楽しくがんばります!!

関連記事

「あなたのApple IDのセキュリティ質問を再設定してください。」はフィッシングメールです!

注意!「あなたのApple IDのセキュリティ質問を再設定してください。」メールはフィッシングです!

最近、私にこんなメールが来ました タイトルには、「あなたのApple IDのセキュリティ質問を

記事を読む

ネットで囲われた菜園と ほげーちゃん(鶏)

ほげーちゃん対策、菜園がネットで囲われました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家の庭には、たた

記事を読む

7月大歌舞伎の船乗り込み

3年ぶり!七月大歌舞伎、船乗り込み!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日、2022年6月2

記事を読む

(たぶん)モクレンの新芽

都市部から郊外の自然のなかに行くと、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 半世紀以上生きていると

記事を読む

「緊急事態宣言解除は難しい」吉村大阪府知事

緊急事態宣言解除は菅首相「苦しい」吉村大阪府知事「難しい」そうだが、延長したとしてその間に何するの?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言解除は「苦しい

記事を読む

アサヒビールさんが事務所においで下さいました

年末にアサヒビールさんが訪ねてきて下さいました!

年末の忙しい中、アサヒビールさんが、事務所を訪ねてくださいました たこ梅の担当支店の西村支店長

記事を読む

家賃支援給付金が4回目の申請で振込まれました

祝)家賃支援給付金の申請が通りました!!

新型コロナの影響で、飲食店の売上は激減です たこ梅も、4,5月の緊急事態宣言での休業明けは、前年の

記事を読む

新宿カリーあられ(新宿 中村屋)

会議のオヤツに「新宿 カリーあられ」買ってきました!!

昨日、たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)とは関係なさそうな日本能率協会さんから、ちょっと来るよ

記事を読む

家賃支援給付金のマイページに表示された申請内容確認のお知らせ

家賃支援給付金申請、再申請みごと玉砕です_| ̄|○

先日、家賃給付支援金を申請しましたが、サイトでの申請者(法人名)と契約書の借主(法人名)が異なるので

記事を読む

今年孵ったカブトムシのオス

桃侍くんが育てたカブトムシ、さしあげます!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年、桃侍(ももじ/当

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑