「事業復活支援金」の振込みお知らせメールが届きました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
事業復活支援金とは
経済産業省が外局の中小企業庁を通じて主導する「事業復活支援金」があります
コロナ禍の影響で、2021年11月から2022年3月の5ヶ月間を対象に、3年前、2年前、1年前と比べて売上が大幅にさがった事業主(法人、個人とも)に支援金を給付するという事業です
自社、自店が事業復活支援金の対象になるかどうかは、事業復活支援金のサイトをご覧下さいね
たこ梅も事業復活支援金を申請
たこ梅も、残念ながら、一昨年に続き、昨年も、創業以来の超赤字でこの支援事業の対象となります _| ̄|○
それで、4月12日に申請を行いました
申請に関する詳しいことは、以前のブログに書いているので、そちらを参照ください
→ 経済産業省・中小企業庁「事業復活支援金」の申請しました
事業復活支援金が振込まれました
昨日の夜、申請が通って振込み手続きが完了したというお知らせメールがとどきました
申請から振込み手続きまで、3週間です
正直、大阪府の時短協力金などにくらべると「はやっ!」って思います
時短協力金は早くて3,4ヶ月、遅いと半年ですからね
ちなみに、厚生労働省の雇用調整助成金は、申請からだいたい1ヶ月でコンスタントに振込まれます
まぁ、この事業復活支援金も、申請から3週間なのでとりたてて早いというより妥当なレベルなんでしょうね
ただ、時短協力金のいつ振込まれるかさっぱりわからない状況にならされている(大阪の時短協力金は現在11期です)ので、早く感じんでしょうね ^^;;;
事業復活支援金の申請について
この事業復活支援金ですが、業種に関係なく支給されるので、コロナでいたんだ会社、お店は、ぜひ、申請にチャレンジしてね
資料さえ揃えておけば、わりとスムーズです
申請に関する詳細は、事業復活支援金のサイトに詳しく載っていますし、私が申請したときの実際の画面や留意点をブログに書いたので、多少は参考になるかと思います
→ 経済産業省・中小企業庁「事業復活支援金」の申請しました
さぁ、世間はGW真っ只中ですが、今日も、コロナ禍から生き残るためがんばります!!
関連記事
-
-
ぼへーちゃん、ちょっと、元気になってきました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです うちの家には、桃侍くん(
-
-
今日は、なんにもやらんDay♪
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2回目の緊急事態宣言が
-
-
祝)家賃支援給付金の申請が通りました!!
新型コロナの影響で、飲食店の売上は激減です たこ梅も、4,5月の緊急事態宣言での休業明けは、前年の
-
-
6月21日から大阪府は「まん防」へ、禁酒令は吉村大阪府知事の胸三寸で決まります
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言は、まん防へ移
-
-
川で緑色のヤゴやドンコ、イモリを捕りました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前のお休みの日のこ
-
-
お店で「透明マスク」のテスト運用はじめます
昔と違って、今、たこ梅の各店舗はエアコンが増強されているので、夏でも涼しいです お店によっては、席
-
-
丹波篠山は自然がいっぱいです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いまは、GW真っ只中、
-
-
日経新聞に載りました!が、新聞は、もうちょっと楽しいことで載りたいなぁ、、、^^;;;
たび重なる緊急事態宣言、時短営業要請で、創業170年以上で最大の赤字をかかえ崖っぷちの「日本一古いお
-
-
大阪府の要請により3月31日まで時短営業を延長します
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪府より時短営業の延長要
-
-
山添村にレモンの木と石油ストーブ登場しました!
奈良の山添村で、スタッフさんと今年の3月から自然農法の畑を始めました 天地返しという土作りから始め
- PREV
- 裂けた唇、キズパワーパッド9日間で治りました!!
- NEXT
- 丹波篠山は自然がいっぱいです