雑用係の初仕事は清荒神さんへのお参りです
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
たこ梅の仕事始めは、北店・分店は2日から、本店は4日からです
でも、雑用係のしょっぱなのお仕事は元日にあります
それは、、、
清荒神さんにお参り
たこ梅は、関東煮(おでん)、たこ甘露煮、燗酒が名物です
いずれにしても、「火」を使います
それで、お店でも仕込み場でも、竈の神様である荒神さんをお祭りしています
12月30日に全店舗、仕込み場の仕事が合わると、一年間お世話になったお札を集めて回り、それを携えてた宝塚の清荒神さんへお参りです
初詣の方も多く、にぎわっている様子
旧いお札を収札所へ納めます
お燈明とお線香をお供えします
ところで、お線香は煙がすごくてちょっと大変
でも、この煙をかぶると無病息災になると子供のころに教えられたので、いっぱいかぶっておきます(笑)
これで、きっと今年も健康だ!!
そしてお賽銭をあげて、お参りし、お札を授かります
暫定 六代目の桃侍(ももじ)くんも一緒にお参りです
今年も、運試しにおみくじを引いたら、昨年に引き続き「大吉」
荒神さんのおみくじに書かれていることを心に留めて今年一年を過ごしたいと思います
お参りのあとは、桃侍くんタイムで、荒神まんじゅう、ベビーカステラ、いか焼きとか、いろいろ食べて楽しそうでした
今年も、一年、たこ梅のスタッフ一同、お客さま、部員さんに、美味しい!楽しい!!をお届けして、その人生の豊かさに貢献できるようがんばります!!
よろしく、お願いします!
LINEのデジタル部員証を登録(無料)してね
さて、そんな人生の豊かさへの第一歩!?は、明るい「えこひいき」満載の たこ梅FUN倶楽部 への入部から(笑)
まずは、LINEの友だち登録でLINE部員になって下さいね
そして、3回お店に行く(会計時にスマホのLINE部員証のバーコードを提示する)と、たこ梅FUN倶楽部への入部案内が届きますので、そこで、お名前などの必要事項を入力いただくと、晴れて「たこ梅FUN倶楽部員」です
もちろん、LINE部員の段階で、になるとイベントや季節ものなどのお知らせ、明るく楽しい「えこひいき」がタイムリーに届きます
ですので、部員登録がまだの方は、今すぐ登録(無料)出来るLINE部員登録して下さい
LINEの友だち登録で、たこ梅LINE部員になると、、、
【デジタル部員証のいいところ】
・たこ梅の明るい「えこひいき」が届きます
・スタンプカードで楽しい特典があります
・ポイントも貯まります(利用は3回来店でFUN倶楽部入部から)
・季節の関東煮(おでん)、珍味、酒のお知らせがタイムリーに届きます
・ビール工場見学、酒蔵見学、ミニ四駆大会などの楽しいイベントのお知らせがいち早く届きます
・そして、人生が(今より)ちょっと、楽しくなります
いろんな明るい「えこひいき」があるし、季節の関東煮(おでん)、珍味の情報がタイムリーに届きます
スマホから、このQRコードをスキャンか「友だち追加」ボタンをタップ(クリック)して、友だちに追加してください
デジタル部員証の詳しいことや登録方法については、こちらのブログに書いているのでご覧ください
→ たこ梅のデジタル部員証の詳しい内容、登録方法について
今すぐ、LINEの友だち登録をして、たこ梅を楽しんで下さい!
関連記事
-
-
久しぶりに双子卵(二黄卵)を産みました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ひよこ灯に集まってい
-
-
田んぼができるのか?(@ ̄□ ̄@;)!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 裏庭の菜園の野菜[/
-
-
ご先祖様に、新年のご挨拶をしてきました!
昨日、1月11日は成人の日ですね 仕事は昼からにして、ちょっと、午前中、お墓参りに行ってきました
-
-
庭のフェイジョア、豊作の予感です
うちの自宅には、フェイジョアという灌木が1本うわっています ときどき実をつけていたのですが、調べて
-
-
元日の仕事、荒神さんのお札を授かること
日本一古いおでん屋の元日は、ある仕事から始まります お店では、関東煮(おでん)、たこ甘露煮など
-
-
満開の桜、ちょっとなごみます、、、気分転換も必要ですね
コロナの猛威が収まらず4月8日に「非常事態宣言が」発効しました たこ梅は、お客さまやスタッフさ
-
-
今日、明日は、全店お休みして、仕込み場の改装工事です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日明日は、たこ梅の全
-
-
英治出版さんから「これも、持たれていたような、、、」とご指摘いただいたので、再度、英治出版さんの本を確認してみました!
一昨日、英治出版さんが、一読者である私のところへわざわざインタビューにおいでいただいたので、何冊くら
-
-
「eumo」面白いかも知れない
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 共感資本社会の実現を
-
-
「マスクの下は笑顔です!」が、一目でわかる『顔つき名札』増殖中!
大阪は、ただいま、新型コロナPCR検査の陽性者(←感染者とは限りません)が増加中!! 5月に営
- PREV
- 明けまして、おめでとうございます
- NEXT
- 大阪は元日は白みそ雑煮、2日は水菜のすまし雑煮の理由