コロナ解除までの大阪府ロードマップ、、、ゴールドステッカーは関係ない?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
6月30日の大阪府幹部会議で、社会活動再開へのロードマップ(素案)が提示されたそうです
読売新聞の記事には次の通り描かれています
大阪府は30日、新型コロナウイルスのワクチン接種の 進捗しんちょく に合わせて社会経済活動を再開させる「ロードマップ(行程表)」の素案を公表した。府民の6~7割(550万~650万人)が接種を終えれば、飲食店への営業規制などはすべて解除し、日常生活に戻すとした。7月末までに策定し、8月から適用する方針。(7月1日の読売新聞記事より)
府民の4~5割(350万~450万人)が接種を完了し、重症病床使用数が府が確保を計画する250床の半分を下回れば、飲食店への時短や酒類提供の自粛要請の解除が可能になる。大規模商業施設の時短要請も解除し、イベントについては人数や収容率の制限を緩和する。
6~7割が接種を終えれば「集団免疫」を獲得し、感染が広がりにくくなるとして、飲食店などに対する要請はすべて解除する。6割に達しなくても、重症病床使用数が50床を下回れば、同様の対応を視野に入れる。
府内で2回目の接種を完了したのは29日現在、49万人(6%)。府は府民の6~7割の接種が終わるのは11月末と見込んでいる。(7月1日の読売新聞記事より)
この記事の通りだとすると、ワクチン接種頼み、、、ということでしょうね
酒を出したかったら、大阪府が示した43項目を守るようにしてゴールドステッカー取れ!!と言われてます
この43項目をきっちりやるのは、かなり手間も労力もかかります
でも、結局、ワクチン接種が府民の50%とか70%とかで、制限解除を決めるわけで、ゴールドステッカーをえらい目してとる意味、なにがあるんでしょうねぇ?
当面、たかだか夜7時までお酒を出すために申請するという以外の意味、あるんでしょうか?
ロードマップを見たとき「レベル2」にある「一部で酒提供の自粛」がゴールドステッカーなしで、ゴールドステッカーあると酒提供できる?っていう程度でしょうか
まぁ、現場を観ずに、頭と机上で施策をいじくりまわしてるようにしか見えません
吉村大阪府知事が、一所懸命にやっておられる様子は私も認めますが、実効性が乏しい、ちょくちょく害があるので、「事実を観て」から施策に反映してほしいものです
すいません、、、
今日も、愚痴ってしまった、、、_| ̄|○
でも、気を取り直して、今日も、明るく楽しくがんばります!!
関連記事
-
-
「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世」って、知ってます?
7月19日から昨日、7月21日まで、2泊3日で、長野県白馬村の五龍館さんへ、たこ梅の研修旅行でした
-
-
今日は、7月7日「七夕」ですね
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 七夕は雨が多い 今日は、
-
-
家賃支援給付金申請、再申請みごと玉砕です_| ̄|○
先日、家賃給付支援金を申請しましたが、サイトでの申請者(法人名)と契約書の借主(法人名)が異なるので
-
-
千早川マス釣り場で、鱒がいっぱい釣れました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前のお休みの日に、
-
-
1月7日は、七種粥(ななくさがゆ)をいただきました
昨日は、1月7日です 毎年のことですが、アレ!いただきました 1月7日は七種粥(ななくさがゆ)
-
-
雇用調整助成金の特例措置が12月末まで延長になりますが、、、
8月28日、厚生労働省が、9月末までだった雇用調整助成金の特例措置を12月末まで3ヶ月間延長すると発
-
-
つながるご縁で、岸和田青果さんに見学に行きました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです これまで通りの飲食店営業は
-
-
カウンターのしきりパーティションを自作します!!まずは、テスト運用から!
たこ梅のお店は、基本、カウンターです 道頓堀にある たこ梅 本店の店内(カウンター席)[/c
-
-
パッションフルーツの花が咲いて、実が、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今、うちの庭にこういう
-
-
お年玉年賀はがきは、3等「お年玉切手シート」が末広がりの八枚当たりました!
この前お正月で、清荒神さんにお店のお札を受けにいったところ、、、と思ったら、あと1週間ほどで1月もお

















