3月22日より、たこ梅 全店で通常営業を再開しました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
昨日、3月22日は、「まん防」が解除により時短営業もなくなって、2ヶ月ぶりに通常営業にもどった初日です
※1月27日から、延長、再延長で3月21日まで時短営業でした
道頓堀 たこ梅本店、新梅田食道街 たこ梅 北店・分店も、昨日から、ラストの時間まで通常営業です
通常営業初日の昨日ですが、21時を過ぎると客足が減ってきます
まだまだ、コロナの影響が強いとも言えますし、大阪府民が節度ある自粛対応をしているという見方もできるかと思います
飲食店としては、厳しい状況が続きますが、これからも、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮、お酒を通して、お客さんの人生の豊かさに貢献できるようにがんばっていきます
よろしくお願いします!!
関連記事
-
-
たこ梅 東店 3月31日に58年の幕を閉じます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、お知らせがあり
-
-
「いっぱいで入れない、、、」→「いま、余裕です!」(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナ前はいつもいっぱい
-
-
ゴールデンウィークに来たら大阪らしいお昼ご飯を食べよう!関東煮・おでんの定食があるやないか!!
世間では、今日から、ゴールデンウィークが始まったようですね! ちなみに、私はというと、お仕事と研修
-
-
コロナ後もテレワークは定着、飲食店は新しい対応が必要ですね
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナ後もテレワークが定着
-
-
5月19日、コロナ休業から約1ヶ月半ぶりにお店を再開しました!
新型コロナで休業を決めたのが4月6日です 翌日、4月7日から、たこ梅の全店舗は休業に入りました
-
-
和田店長1回目、多比羅店長2回目のMG研修です!!
お店のスタッフさん、自分の所属する店の買上(いわゆる売上)のことは、よくわかっています たこ梅は、
-
-
たこ梅北店の『招き猫』と『安藤店長の後頭部』が新聞デビュー
この前の日経新聞で、たこ梅の『招き猫』と『安藤店長の後頭部』がデビューしました なんで、招き猫?後
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「グリーンリーフレタス」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
透明性に優れたアクリルのパーティションを各店に配備します!
新型コロナの感染者数(正確にはPCR検査陽性者数)が増加しています 新型コロナ感染防止の取り組み
-
-
タカバッチ(髙羽さん)、鍋番に立つ!
たこ梅に入社して1年あまり、、、 だけど、「あまり」の部分は、入社してスグ膝の故障で戦線離脱、、、















