*

たこ梅 東店 3月31日に58年の幕を閉じます

公開日: お知らせ, たこ梅 東店

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

今日は、お知らせがあります

昭和38年、大阪で東洋一といわれた巨大な地下街「梅田地下センター」が開業しました
いまでは、その巨大さと複雑さ(?)で「梅田ダンジョン」なんていわれてますね

たこ梅は、この梅田地下センター(現 ホワイティうめだ)の開業時から出店し58年となります

しかしながら、2021年3月31日をもって、たこ梅 東店(ホワイティうめだ)は58年の幕を閉じ、閉店いたします

たこ梅 東店(ホワイティうめだ)

たこ梅 東店(ホワイティうめだ)

梅田地下センターの開業とともに、半世紀を超える長きにわたって、お客さまに大事にしていただいて、ただただ、感謝です

心より、ありがとうございます

ただただ、それだけです、、、

たこ梅 東店のスタッフさん

たこ梅 東店のスタッフさん

たこ梅 東店のスタッフさんは、お客さまとのつながりを大切にする閉店イベントも考えているようです
そちらのお知らせは、日時や詳細が決まり次第、たこ梅公式LINEメルマガでお知らせします
友だち追加
今すぐ、登録しておいてくださいね

長い間、ありがとうございました!

長い間、ありがとうございました!

本店(道頓堀)、北店・分店(新梅田食道街)は、これまで通り、元気に営業を続けます
今後は、たこ梅の各店をよろしくお願いします

関連記事

お店に来れないときは、こっちから行きます!「出張おでん屋」キッチンカーのクラファン応援お願いします

キッチンカー出張おでん屋で、豊かな時間を届ける~クラウドファンディング始めます~

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お客さんは、まだまだ、お店

記事を読む

甘露煮のタコをつかった「たこ飯」

「まだ見ぬたこ梅の味を先に食べちゃう会」つーのをやることにしました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言&禁酒令で

記事を読む

たこ梅 本店の関東煮(かんとだき/おでん)の鍋

今日、2月22日は、「ふーふーふー」で『おでんの日』です!

今日は、全国的に2018年2月22日(木)です 全国的にっていわなくても、2月22日ですよね

記事を読む

「京都大丸で、待ってる!」by 和田店長 & 安藤店長

2月24日(金)、京都に「おでん屋」キッチンカーが出動します!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 出張おでん屋「たこ梅

記事を読む

新しいクレジットカード端末です

故障していた新梅田食道街 たこ梅 分店のクレジットカード端末が新しい端末に入れ替え完了しました!

商品を買ったり、飲食したり、、、 私が、社会人デビューした20数年前と比べると、その支払い方法も、

記事を読む

たこ梅のLINE@の管理画面です

『LINE@』はじめます!!(よー、わかってないけど、、、^^;;;)

LINEって、すごい普及してるんですよね わたし、LINEあるのは知ってます!! でも、普段、つ

記事を読む

たこ梅 北店の前で立ち止まってくれた方へのお知らせ看板

たこ梅 北店の前で立ち止まると、いったい何が、、、、!?

JR大阪駅の東側高架下に、飲食店が100件以上並ぶ、、、というか密集している「新梅田食道街」がありま

記事を読む

吉村大阪府知事は飲食店の休業・時短業要請を12/15まで延長を発表

大阪府の要請により、21時までの時短営業を12/15まで延長です

大阪府の医療状況が、新型コロナの重傷者数増加で逼迫しつつあるそうです 大阪府の要請により11/27

記事を読む

「たこ梅 追っかけ四〇年」の著者 平野耕平さんと

たこ梅の大常連さんが書かれた「たこ梅 追っかけ四〇年」(平野耕平 著)を各店で読めます!

お店をやっていると、何度も足を運んで下さる常連さまができてきます たこ梅にも、そういう常連さまが大

記事を読む

母の日のお取り寄せ用のカード

【重要】母の日のおでん通販についてのお知らせ

こんにちは 緊急事態宣言の1ヶ月延長が決まりましたね 正直、「長いなぁ~」とがっくりされている方

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑