*

格安スマホで、求人・採用率がアップ!?するハズなのです、、、だから格安スマホ契約しました!

ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅東店の多比羅店長と毎月1回の店長面談でした

店長面談のメインの課題は求人・採用

そのメインの課題は、先日、多比羅店長から相談を受けた求人のこと、、、
パートスタッフのおひとりが、他社で正社員としてお仕事が決まりました
そのスタッフさんがやりたいと思っていた仕事だし、正社員として働けるので、これ自体は、とってもおめでたいことです
ただ、同時に、たこ梅東店としては、新たにスタッフさんを募集して採用しないといけません

店長面談の たこ梅東店 多比羅店長

店長面談の たこ梅東店 多比羅店長

その求人が、今回のメインの課題だったんです

50件応募があっても、大半が連絡とれない!本当の理由がわかった!!

前回、パートスタッフさんをウェブ求人したところ、50名ほどの応募がありました
しかし、、、
実際に連絡がついたのは、10名以下で、面接できたのは5名程度、、、
まぁ、それでも、いい方を3名採用できたので、結果オーライでした

もし、これが、50名とも連絡が取れていれば、面接も理論値では25名となり、面接はタイヘンですが、お店に合う方とも出会いやすいはず、、、

でも、なんで、応募してきたのに、連絡がつくのが10名以下なんだろう???

この謎が解けずにいたのですが、先日、求人採用の専門家の方とゆっくりお話をする時間があり、このことを尋ねてみたんです
そうしたら、、、

ウェブからの応募は簡単なので、通常、平均5件前後、応募する、、、要は、クリックするわけです
そして、実際に面接を受けるのは、早く反応のあったお店や会社になってしまう!というデータがあるそうです

確かに、たこ梅は飲食店で、仕込みや営業中は、応募通知のメールの確認もしません
早くて、仕込み後のアイドルタイムか、営業終了後です

となると、応募から、半日以上たってから連絡を取ることがほとんど
応募した他社がそれまでに返事を送って連絡を取っていたら、もう、面接日時も決まっていて、たこ梅からの連絡をスルーしてしまうことになりがちです

応募者との連絡が飛躍的にとれるようになる鍵は「3分が勝負!」?

で、どうすればいいか?
応募から、3分以内に対応すると連絡のとれる率が飛躍的に上がるんだとか、、、
というのも、応募のクリックをして3分以内だと、まだ、スマホを手にもっている可能性が高く、そこで電話が鳴ると出てしまうので、、、ということらしい

そう、応募のクリックがあってから、「3分が勝負!」なんです(笑)

でも、3分以内に出るのって、どうやれば?
専任の採用スタッフさんがいたら、電話の前で待ち構える、、、なんてこともできます
それでも、勤務時間後、例えば夜間は難しいですよね

そんなん、できるんか?

Y!mobileの格安スマホを契約しました

Y!mobileの格安スマホを契約しました

そのとき思ったのが、専用のスマホがあれば、店においておいて、求人採用事情を全スタッフさんにお知らせしておく
そうすれば、例えば、スマホに応募通知が来たら、どのスタッフさんでも対応できる、あるいは、担当のスタッフさんにスグしらせて仕事を変わる!こともできます

また、お店を出た後の夜間や翌日の午前中などは、採用期間だけ、担当スタッフさんがそのスマホを持ってかえって対応する方法もあります
お休みの時は、対応できるスタッフさんを2人以上作っておけば、持ち回りで対応できるので、お休みはゆっくり休める

これなら、なんとか出来そうだ!!

、、、ということで、求人・採用専用に格安スマホを契約してきました!!

求人・採用専用スマホをお店に設置

求人・採用専用の電話回線がいる!ということなので、価格のことを考えるとプリペイド携帯もあったんですが、今回は、ワイモバイル(Y!mobaile)さんの格安スマホにしました

その理由は、
・ウェブ応募通知のメールを受け取る
・ウェブ応募の管理画面をウェブブラウザで操作する
・どこでもスグに連絡をとれる
・応募者との連絡にLINEを使う可能性がある
・価格、維持費は安くしたい
などが、あったからです

格安スマホを手にする たこ梅 東店の多比羅店長

格安スマホを手にする たこ梅 東店の多比羅店長

この8月の店長面談の日に、多比羅店長に、Y!mobileさんの格安スマホをお渡ししたのですが、月額は、1年目が1500円弱(税別)、2年目以降は2500円弱(税別)です
3年目以降は、UQモバイルや楽天モバイルなどの他社の格安スマホに乗り換えたら、また、キャンペーンが使えて、きっと、1500円くらいでいけると思います
携帯電話会社は、どこも、継続するより乗り換える方がお得になるという既存顧客を大切にしないビジネスモデル(←個人的には私の好みじゃない)ですから、気軽に乗り換えるといいと思います(なんか釈然としないけど、、、)

また、本体のスマホも、今回のスマホは「0円スマホ」で、最初からゼロ円(月々割とかじゃなくて)です
それにスマホケースに保護フィルムもサービスでつけてくれました(*゜д゜*)

そういうわけで、格安スマホが、たこ梅東店にやってきました
これから、どのように応募者の方への対応をスムーズにするか?コミュニケーションに活用するか?どういう仕組みを設計するか?などなど、やることや新たな課題はたくさんありますが、まず、求人をし、スマホを活用しながら、行動しながらふりかえり、修正して、また、行動していきます

さぁ、求人へのスマホ活用プログラム、たこ梅東店のスタッフさんとチャレンジします!!(^o^)v

 

関連記事

8月の店長会議です

8月の店長会議~新メンバー加入で、さらに、自由な意見が出やすい『場』が形成!~

8月の店長会議をやりました ただ、今回は、新しいメンバーの加入もあって楽しい会議になりました 店

記事を読む

PCからの映像も観られるし、スピーカーから音もバッチリです!

42.5インチのモニターを道頓堀 たこ梅本店の2階に設置完了!!

道頓堀に、たこ梅の本店があります 道頓堀のたこ梅本店[/caption] この道頓堀

記事を読む

アサヒビール工場見学に参加のたこ梅FUN倶楽部員と記念撮影

たこ梅FUN倶楽部員さんと夏の部活「ビール工場見学」に行ってきました!

今年で4回目、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く夏の部活「アサヒビール工場見学」に、先週末、行ってきまし

記事を読む

7月の研修を現場で継続的に活かすには?

9月の現場会議~その1・研修が継続的でもっと使うためには?~

昨日は、たこ梅の若手スタッフさん中心に運営されている現場会議の日です この現場会議では、事前に、ス

記事を読む

一緒に楽しく働く仲間をさがしてまぁ~す!!

おはようございます いま、たこ梅では、いくつかのお仕事を一緒にやってもらえる仲間をさがしています

記事を読む

「1on1ミーティング」セミナーで関係性についての講義

チーム経営さんの「1on1ミーティング」セミナーにスタッフさんと参加です!

うちの店長さんたち、お店のスタッフさんとミーティングをする機会が増えていますし、関係性、コミュニケー

記事を読む

社員さんの評価は、どこに立ってするのか?

おはようございます 昨日は、評価者会議でした たこ梅では、半年に一度、社員さんの評価を実施してい

記事を読む

ワクワク勉強会です

9月のワクワク勉強会で、お客さまが「ゆるむ」ことが大切なのでは?と気づきました

この春から、会議の前に勉強会をやってます アクティブ・ブック・ダイアローグ®を活用したワクワク勉強

記事を読む

酒蔵見学2019の打合せ?

酒蔵見学2019の打合せ?なのか???

この前、喫茶店で、新梅田食道街の深澤さんの昇格者面談をやってました 2級への昇格者面談で合格

記事を読む

リニューアルした「大福帳」について話し合っています

7月の現場会議~大福帳のリニューアル~

毎月1回、各店の現場のスタッフさんの代表が集まって「現場会議」をやっています 今月、7月の現場会議

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑