5月19日、コロナ休業から約1ヶ月半ぶりにお店を再開しました!
新型コロナで休業を決めたのが4月6日です
翌日、4月7日から、たこ梅の全店舗は休業に入りました
そして、約1ヶ月は、43日ぶりに営業を再開です
といっても、大阪は、まだ、緊急事態宣言下で休業要請も段階的解除の状態です
入り口には手指の除菌セットとご利用上のご協力とご理解いただきたい事項のシートを設置しています
店内にはいると、空間除菌のための装置が目に入ります
道頓堀 たこ梅本店と新梅田食道街 たこ梅 分店には、一番大きいサイズ(56畳用)のジアイーノを設置
新梅田食道街 たこ梅 北店、ホワイティうめだ たこ梅 東店も、次亜塩素酸水での空間除菌を行っています
ちょうど、開店直前にいったので、和田店長もスタッフさんも準備に忙しそうです
鍋をのぞくと、、、
サエズリ、コロ、鯨すじ、ごぼ天、ひら天、野菜袋、竹輪、湯葉、ひろうす、、、など、まぁ、やる気満々、関東煮(かんとだき/おでん)のタネがてんこ盛りです
関東煮(かんとだき/おでん)がたける様子を動画でも撮ってみました
よかったら、クリックして観てね!
【営業開始日と営業時間】
本店 5月19日再開 16:00-21:30(LO21:00) ※土日の昼営業は6月以降の予定
北店 5月19日再開 平日16:00-21:30(LO21:00) 土日祝15:00-21:30(LO21:00)
分店 5月19日再開 平日16:00-21:30(LO21:00) 土日祝15:00-21:30(LO21:00)
東店 5月21日再開 ひる11:30-14:00 よる16:00-21:30(LO21:00)
※営業時間等は、状況によって変更となります
道頓堀 本店、新梅田食道街 北店、分店は、昨日、5月19日(火)から、ホワイティうめだ 東店は、明日、5月21日(木)から営業再開です
また、元気な顔、見せて下さいね!!
コロナがちょっと心配、、、「おでん通販」があります!
お店は昨日から再開ですが、「まだ、心配やわ!」っていう気持ちありますよね
そういうときは、お店の味をお家で楽しめるおでん通販があります
たこ梅は、170年以上続くおでん屋です
緊急事態宣言が段階的に解除されていっても、以前のように、コロナなんか心配なく生活できるわけではありません
これからも、当分の間、社会的距離を取るとか緊急度や重要度が低い外出などはある程度ひかえることも、まだまだ、必要なのだろうと思います
解除された地域間も、月末までは行き来をしないように要請されていますし、緊急事態宣言が解除されていない都道府県(北海道、東京、埼玉、神奈川、千葉、大阪、京都、兵庫)も多々あります
そうすると、これまでほどではなくても、コロナ疲れ、ある種の自粛でたいへんな方も多いと思います
そんなとき、われわれが、どんなことでお役に立てるのだろう?と考えました
コロナ禍、自粛で、
お家のご飯もいいけど、そろそろ外食(お店の味)も楽しみたい
家族が毎日家にいて、ご飯作りが大変、ちょっと息抜きしたいな
離れた両親は、ふさぎ込んでないかな?気分転換してほしい
、、、なんて思いますよね
そんな「今」こそ、われわれがお店の味をお届けすることで、息抜きや気分転換、ちょっとした楽しみにお役立ち出来るのでは無いかと思うのです
たこ梅のおでん通販のおでんは真空パックになっています
ダシと一緒に届くので、お家で温めるだけでお店の味が楽しめます
おでん通販の詳しいことやご注文は、こちらの通販サイトからどうぞ
→ おでん通販公式サイト
もちろん、おでんだけじゃなく、名物の「たこ甘露煮」もありますよ
それに、錫の上燗コップも通販でお取り寄せできます
お店に来られなくて「たこ梅ロス」気味の方は、これでいっぱいやりながらおでんをつまむと、お店気分を堪能できますよ!
関連記事
-
-
道頓堀 たこ梅本店 リニューアル10周年記念Tシャツ、おかげさまで完売です!!
道頓堀にある たこ梅 本店、、、 道頓堀にある たこ梅 本店[/caption] ちょ
-
-
ネクター酎ハイ!桃組!絶好調です!!
桃組って、ご存じですか? 今、大阪の新梅田食道街 たこ梅 分店で流行ってるんですが、、、 ボクが
-
-
AI翻訳機「POCKETALK(ポケトーク)」たこ梅初号機は、道頓堀の本店へ!!
2020年の東京オリンピック、2025年の大阪万博を控え、ますます、海外からのお客さまが増えてきます
-
-
阪神タイガースファン専用(?)のアテ「トラッチー」誕生らしい、、、です、、、
新梅田食道街にある たこ梅 分店、、、 この店、道頓堀の本店や同じく新梅田食道街にある北店やホワイ
-
-
錫貯金(?)、始まる!!らしい、、、
金融商品には、「金預金」なるものがあるそうです 「へぇ~、いろんな預金とか貯金とかあるねんなぁ、、
-
-
「ミナミ本」で、道頓堀 たこ梅 本店の秘密・ナゾをいろいろ取り上げていただきました!
10月に京阪神エルマガジン社の方が、道頓堀にある たこ梅本店に取材に来てくれはりました 商品
-
-
MG研修に行った大西さんにMQ会計の本「利益が見える戦略MQ会計」をプレゼントです
社員さんには、経営者の視点で考えて行動して欲しい!経営者のつもりで仕事に取り組め!って、思ったり、実
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「オクラ」が、、、
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
ホワイティうめだの表紙を飾る男!ポスターにもなってるらしい、、、
ホワイティうめだというと、一日60万人が通ると言われる日本一忙しい地下街、、、 そのホワイティうめ
-
-
たこ梅はおでん屋ですが「アレ」も渡しています。
たこ梅は、おでん屋(関東煮屋)です 関東煮鍋はてんこ盛りでお客さまを迎えます[/captio


























