*

各店からの日替わりメンバーで営業中!普段のお店のスタッフさんにも会えますよ!!

大阪にも1月14日から緊急事態宣言です

緊急事態宣言中のお店は、、、

緊急事態宣言中は休業するお知らせ

緊急事態宣言中は休業するお知らせ

本店(道頓堀)、北店(新梅田食道街)、東店(ホワイティうめだ)は、休業中です

緊急事態宣言中は、たこ梅分店で、テイクアウト&立飲み営業

緊急事態宣言中は、たこ梅分店で、テイクアウト&立飲み営業

ですが、新梅田食道街 たこ梅分店だけは、
・テイクアウト(お持ち帰り)毎日、14:00-19:00
・立飲み 平日16:00-19:00、土日祝14:00-19:00
で営業しています

お店を休業している理由、一店舗だけ開けている理由は、以前、ブログにかいています
→ 緊急事態宣言で休業中も、1店舗だけ営業している理由。それは、、、(*゚д゚*)

各店のスタッフさんが日替わり出勤中

テイクアウトと立飲み、そして、営業時間も短縮という変則営業のたこ梅分店ですが、それでも、お店は開いています

緊急事態宣言中、新梅田食道街 たこ梅分店だけ営業(テイクアウト毎日2-7時、立飲み平日4-7時・土日祝2-7時)

緊急事態宣言中、新梅田食道街 たこ梅分店だけ営業(テイクアウト毎日2-7時、立飲み平日4-7時・土日祝2-7時)

たこ梅は、4店舗ありますが、お客さんにとってどの店でも同じか?というと、そうでないお客さんが多いようです
普段、いきつけの店があって同じ梅田にあっても、そのお店ばっかり足が向く、、、そんなことが多いようです

いろんな理由があるのでしょうが、そのひとつが、顔見知りの店員さんがいて落ち着くことがあります

今の緊急事態宣言中、たこ梅分店(新梅田食道街)だけの営業だと、本店や北店、東店に普段行ってるお客さんは、いつものスタッフさんがいないので、分店にいってもちょっとさみしい(?)と思われるかもしれません

この日は、本店の松本さん、分店の上川さん、東店の谷口さんがいます

この日は、本店の松本さん、分店の上川さん、東店の谷口さんがいます

でも、だいじょうぶ!!

休業中のお店のスタッフさんも、日替わりで分店に出勤しています

新梅田食道街 たこ梅分店に本店の和田店長が応援

新梅田食道街 たこ梅分店に本店の和田店長が応援

ですから、分店にいっても、普段通っているお店のスタッフさんにも会えます

梅田に出られたら、気軽に新梅田食道街 たこ梅分店にお立ち寄りください

今は立飲みなので、サッ!とはいって、サッ!と食べて飲んで楽しめますから、「今日は、(○店の)□□さん、いるかな?」って言うのも気楽にのぞけますよ

おでん、たこ甘露煮のテイクアウトやってます(2-7時)

おでん、たこ甘露煮のテイクアウトやってます(2-7時)

もちろん、テイクアウト(お持ち帰り)もやっているので、お店の中をのぞきながら、スタッフさんの元気な顔をみて、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮をお持ち帰りいただけます

いろいろ、みんな、たいへんですが、美味しく!楽しく!すごしましょう!!

関連記事

心豊かに、楽しく、温かい時間を大切に

こんなときだから「心豊かに、楽しく、温かい時間」を大切に

いま、みんな、コロナでたいへん、、、 こんなときだから、心ゆたかに、楽しく、温かい時間を大切に

記事を読む

通天閣がグリーンに

通天閣がグリーンに!休業要請が5月16日より段階的に解除です

4月8日の緊急事態宣言から、早1ヶ月以上がたちました 大阪府の解除基準を発表する吉村府知事[

記事を読む

ウイルスにも効果のある次亜塩素酸除菌脱臭機「ジアイーノ」をお店に設置

ウイルスにも効果のある除菌脱臭機をお店に設置!!空気中のウイルスもやっつろーーーー!

コロナがなかなか大変な状況ですね お店でやっているコロナ対策 たこ梅のお店も、開けるか閉めるかを

記事を読む

土がついたままの淡竹(はちく)

淡竹の関東煮(かんとだき/おでん)はじまったよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 春はタケノコですが、、、

記事を読む

コロナ陽性者数増加と繰り返される自粛要請

コロナ禍は2年は続く!美味しく楽しく過ごせる商品・サービスをいっぱいつくろう!!

この1年、コロナで、みなさんも、自粛自粛で大変だと思います 日本一古いおでん屋も、休業だの、時短営

記事を読む

6連コンボが7連コンボに!進化?

6連コンボ?で、お客さんを店まで案内?が、7連コンボに進化!?

この前、このブログで紹介した、新梅田食道街にある たこ梅分店で、店の目の前を通るお客さまに、立ち止ま

記事を読む

お客さんとのつながりで、ダシが未来へつながった

「未来へつながったダシ」としてウラマヨ!で放送されました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先週の土曜日、関テレ(

記事を読む

「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)はじまりました!

「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)はじめたよ!

緊急事態宣言で2ヶ月間休業でした そして、10月1日から、(時短営業ですが)全店で営業を再開!

記事を読む

鯨御朱印帖です

「鯨御朱印帖」って、何だ?また、なんか始まるのか!?

お店のフェイスブックをみると、また、なんか始めるらしい というか、10月1日から、始めちゃったよう

記事を読む

「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)

冬の瓜と書く「冬瓜」ですが、夏が旬!関東煮(かんとだき/おでん)はじめます

7月も半ばです 梅雨も、もうじきあけそうですが、いよいよ夏が旬!夏だけの関東煮(かんとだき/おでん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑