6連コンボ?で、お客さんを店まで案内?が、7連コンボに進化!?
この前、このブログで紹介した、新梅田食道街にある たこ梅分店で、店の目の前を通るお客さまに、立ち止まっていただいて店内へ誘導する6連コンボの案内板、、、
これなんですが、、、
まぁ、こんな感じで、貼り紙を順番に見ていくといつの間にか、店の入り口の前、、、に立つことに!
この6連コンボの詳しい話は、コチラのブログを見て下さいね!
→ 6連コンボ?で、お客さんを店まで案内?、、、って、こんなん、よう考えるなぁ(*゜д゜*)
「よう、考えたなぁ~」と思ったんですが、作った本人、気づくことがあって改良するようです
6連コンボが7連コンボに進化!?
従来の6連コンボの6枚目、最終の貼り紙はこれです
ちょうど、入り口の左側のガラスに、
「これを見つけたアナタにかける言葉は
『いらっしゃい ようこそ たこ梅 分店へ!』
だって、アナタは断れない人だから。」
と書かれています
で、実際、この6連コンボのをやってどうだったか?を作者のミネッチ(峯松さん)に聞いてみたところ、、、
明らかに、数日で何人かのお客さまは入ってこられたそうです
ミネッチ(峯松さん)が、店内で鍋番をしてるときに、6枚目の貼り紙をのぞき込んで入って来られるので、ソレ!とわかるんだそうです
ただ、6枚目を見て納得されたのか、そのまま立ち去る方も、、、
で、数日前、店に行くとミネッチ(峯松さん)は、こんなもの作ってました
これは、新しい6枚目の貼り紙(入り口の左側のガラスに貼る)だそうです
そこには、
「アナタは本当にねばり強く好奇心豊かな人ですネ!
そんなアナタに、本当に伝えたいことは店内に貼っています。」
と書かれています
そうなんです!
これまでの6連コンボの最終は、入り口の脇にあったので、ソコまで見て満足すると立ち去られた、、、
でも、今度は、この新しい6枚目に書いてあるのは、1枚追加されてた7連コンボの7枚目は、店内に貼ってあります!ので、お店に入って見て下さいね!!ってこと
また、えらいこと考えはりました、、、
たこ梅は、飲食店なので、満席時以外で、店内に足を運んで食べずに出て行かれる方、まず、いません、、、
いい方を変えると、店内に入ってもらえれば、すでにお客さま、、、なんですね!^^;;;
なので、今度は、道行くお客さまを店内までお誘いする7連コンボにしたらしいんです
ん?
で、7枚目、最終の貼り紙になんて書いてあるか気になりますか!?
しゃーーないなーーーーー
そういう方は、新梅田食道街の たこ梅 分店に行って、1枚目から貼り紙をたどり、この画像の6枚目を入り口脇で確認します
そして、おもむろに扉に手を掛けてガラガラガラっと開けて店に入る
で、7枚目の貼り紙を確認して下さい!!(^o^)v
関連記事
-
-
4月の現場会議~新しいアンケートの項目をつくる~
昨日は、4月の たこ梅 若手スタッフさん中心 現場会議でした 2月にお客さまアンケートをしたんです
-
-
2月15日(土)西宮「白鹿 蔵開」、たこ梅の関東煮・おでんブースを出店です!
毎年、2月、3月頃に、西宮の6つの酒蔵さんが蔵開きをやってます 西宮の酒蔵さんの蔵開2020
-
-
関東煮総選挙2018冬の投票期間も、あと4日!!3月20日(火)まで!!急げ!!!
一番好きな関東煮(かんとだき/おでん)って、なんやろう? うーーーん、、、 わからんかったら
-
-
「CSVで考える企業経営」(水上武彦 著)を読んでみた!
情報工学博士である小坂裕司先生が提唱するワクワク系マーケティング、、、っていうのがあります たこ梅
-
-
お店用にiPadが9台届きました!これは、新しいレジ「スマレジ」用なのです
お店用に、iPadが9台届きました! スタッフさんに支給、、、 iPadが9台届きまし
-
-
POP、看板の書き方?ちょっと、オレのを見に来いよ!!
新梅田食道街にある たこ梅 北店、お客さまとのいろんな取り組みをやってます 6月からは、日本一周、
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!どころか、お金を出しても買えない関東煮(かんとだき/おでん)があった、、、
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
大事なお客さまへのお手紙(ニューズレター)の発送準備が佳境です!!
たこ梅の大事なお客さまに、3ヶ月ごとに、近況や出来事、季節の関東煮(かんとだき/おでん)、ちょっとお
-
-
お絵かきは道具も大事!道具がいいと、ちょっとはマシに描けるようです
4月7日から5月18日まで、新型コロナで、全店舗休業していました その間、それまでとは違う仕事が増
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信10月号、ヤバイ!今も、原稿書いています!急げぇーーー!!
たこ梅には、「たこ梅FUN倶楽部」というものがあって、3回以上ご来店のお客さんだけが入部できるのです



















