*

鯨の舌でジャーキーをつくってみました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」です

さえずり(ひげ鯨の舌)

たこ梅の関東煮(おでん)は、独特の味を守っています
その肝になるのが、「さえずり」(ヒゲクジラの舌)です

鯨の舌「さえずり®」の関東煮(かんとだき/おでん)

以前は、業者さんのものを買っていました
ただ、当時、仕入れる品物がわるくなってきて、それが改善されないため、自家製に切り替えました

ひげ鯨の舌

ひげ鯨の舌

いまは、ヒゲクジラの舌を仕入れて、これを1週間から10日ほどかけて仕込んでいます

ただ、関東煮(かんとだき/おでん)の「さえずり」になるのは、舌の白い部分だけです

超珍味「鯨 塩たん」

超珍味「鯨 塩たん」

白い部分と赤い部分の希少部位は、「鯨しおタン」として酒の肴でお出ししています
超珍味で酒によくあいますが、作れる量が少なすぎて、本店(道頓堀)だけで出しています

鯨の舌の赤身の部分をジャーキーに

さて、関東煮のサエズリ、鯨しおタンにしたあと、真っ赤な舌の赤身の部分が残ります

これの使い道がなかなかありませんでした

ひげ鯨の舌の赤身の部分

ひげ鯨の舌の赤身の部分

緊急事態宣言が出て、1月14日から、本店、北店、東店の3店舗は休業、分店(新梅田食道街)は時短営業です

おかげ(?)で、時間ができたので、スタッフさんと一緒に、この鯨の舌の赤身の部分を美味しく食べる試作にとりかかりました

いろんな条件で鯨の舌のジャーキーを試作

いろんな条件で鯨の舌のジャーキーを試作

いくつか候補はあって試作していますが、一番最初におとどけできそうなのが、この「鯨たんジャーキー」(仮称)です

調味液の修理やつけ時間、干す時間などをいろいろ変えてトライ!

鯨たんジャーキー

鯨たんジャーキー

何度も、試作を繰り返し、お客さんに出せる状態のものが仕上がりました

スタッフさんと試食したところ、好評で、「これ、酒に合いますよね!」とのこと

酒の肴としてお取り寄せ(ネット通販)でも出そうと思っていますが、まず、お店で実際にお客さんに食べていただけるようにします

現在は、緊急事態宣言の関係で、新梅田食道街 たこ梅分店のみの営業なので、分店で出してみます

ぜひ、分店にご来店のおりは、「鯨たんジャーキー」試してみてください

きっと、お酒がすすみますよ!!

たこ梅のお取り寄せ

こんなときだからこそ、

心豊かに、楽しく、温かい時間を大切にしたい、、、

心豊かに、楽しく、温かい時間を大切に、、、

そのお手伝いになれば、、、

お店や外にも出かけづらい今、

「お家で、美味しく!楽しく」を応援します

たこ梅の店長さんたち

さて、鯨たんジャーキー(仮称)は、まだですが、日本一古いおでん屋の味のお取り寄せ(ネット通販)はやっています

たこ梅は、お家から出かけづらいときも、お取り寄せで日本一古いおでん屋の味をお届けします

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

そして、お家で、美味しく!楽しく!過ごしてもらえたら、、、と思うのです

「お家で、ゆっくりしたいな、、、」「家族と美味しくご飯食べたいな」と思ったら、
離れて住んでいる親やお子さんに「温ったかいものをおくりたい!」と思ったら、
たこ梅のお取り寄せも思い出してくださいね

170年以上続く、関東煮(おでん)、たこ甘露煮をあなたのもと、大切な人のもとへお届けします

日本一古いおでん屋「たこ梅」のお取り寄せ(ネット通販)サイト

日本一古いおでん屋「たこ梅」のお取り寄せ(ネット通販)サイト

そして、大切な方に贈られるときは、その思いや気持ちも一緒にお届けしたいのです

あなたの言葉を入れて届けるメッセージカード(誕生日用など数種類ご用意しています)

あなたの言葉を入れて届けるメッセージカード(誕生日用など数種類ご用意しています)

お取り寄せの注文時、「通信欄」にメッセージを改訂いただければ、それを印刷して一緒にお届けします

あなたの言葉を入れて届けるバースデーカード(他にもご用意しています)

あなたの言葉を入れて届けるバースデーカード(他にもご用意しています)

われわれは、単に関東煮(おでん)、たこ甘露煮といった商品とともに、贈り主さまの気持ちも届けたいと考えています

たこ梅のお取り寄せはこちらを見てくださいね
日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)

関東煮(かんとだき/おでん)のお取り寄せ

関東煮(かんとだき/おでん)のお取り寄せ

関連記事

森口さんと金田さんに新版「“商い”デザイン」を説明です

今日は、森口さんと金田さんに新版「“商い”デザイン」を説明させていただきました!

11月の月初から続く「“商い”デザイン」の説明ツアー(?)!! 今日も、お二人のスタッフさんに、説

記事を読む

カツカレーそば&カレー丼を食すシンイチロー

カツカレーそば&カレー丼を食すシンイチローに迷い無し!!

この前、12月の現場会議をやってました たこ梅分店のSA(スタッフアテンダント)である上原さんも会

記事を読む

たこ梅 分店の面談です

各店の店長さんと月1回面談!これ、お互いにいいですよ!!

多店舗あると、1店舗の時とはちがい、いつも、全部、自分でわかる、、、のは無理ですよね だって、体は

記事を読む

わ組・も組のブロマイド?

新梅田食道街の たこ梅 分店では、わ組・も組がデッドヒートです!

いま、新梅田食道街にある たこ梅 分店では、デッドヒートがくりひろげられています! わ組、も組のデ

記事を読む

鯨ベーコンサラダ

新作!鯨ベーコンサラダが人気です!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、道頓堀 たこ梅本

記事を読む

新しい提灯が届きました

お店用の新しい手描き&油引きした提灯が届きました!

よく飲み屋さんなんかの店頭に提灯がぶら下がってます たこ梅の各店の前にも提灯がぶら下がってます

記事を読む

店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)は「梅やき」

店主の知らない関東煮・おでん「梅焼き」!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

アサヒビール工場見学に参加のたこ梅FUN倶楽部員と記念撮影

たこ梅FUN倶楽部員さんと夏の部活「ビール工場見学」に行ってきました!

今年で4回目、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く夏の部活「アサヒビール工場見学」に、先週末、行ってきまし

記事を読む

ジャガイモ、掘ったどーーー!!

緊急速報!山添村でキャベツ、ジャガイモを収穫!そして、アレも、、、

今年の3月に、奈良県山添村で、自然農法の畑を始めました 自然農法とは、人間が過度にかかわらず、野菜

記事を読む

たる 2020年12月号

たこ梅本店が開高健が愛した店として雑誌「たる」さんに取り上げていただきました

今年は、開高健 生誕90周年、そして、お酒をめぐるカルチャーマガジン「たる」さん創刊40周年です

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑