たこ梅の想いと価値を伝わるメニューが、全店に、広がりました!
お品書き(メニュー)って、普通は、商品名と価格だけですよね
でも、それでは、お客さまが、きっと喜んで下さる価値が、まったく、つたわらない、、、
というより、「伝えてない」「伝えようとしていない」ですよね
価値を伝えるお品書き・メニューをつくろう!
だったら、お客さまに価値が伝わる、価値を伝えるお品書き・メニューにしようって決めたんです
そして、本店から価値を伝えるお品書き・メニューはスタートして、ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店が取り組み、ついで、新梅田食道街の北店もがんばって、価値が伝わるお品書き・メニューをつくるようになりました
そのあたりの話は、この前、ブログに書いたので、そちらもご覧下さいね!
→ 商品だけじゃない!情報や思いを伝えるメニューに進化しています!!
今回、北店のスグ近く、同じ新梅田食道街にある たこ梅 分店も、価値を伝えるメニュー・品書きが始まりました!!
お客さまとの新たな接点を創るサポーター
本店も、北店も、東店も、この分店も、同じ商品をお店でご提供していますが、お品書き・メニューに関しては、おもいっきり「個性」がでています
個性を出すことで、お客さまとの関係性がつくりやすくなったり、よくなるし、同じ商品でも、これまでと違う価値を見つけたり、価値のお伝えの仕方をかえてみたりすると、その価値がお客さまの喜びを創ってくれます
この「価値を伝えるメニュー」は、お客さまとの新たな接点になり、関係性をよりよくしてくれる協力なサポーターのように感じます
さぁ、強力なサポーターも全店に来てくれたことだし、私もまけずに、今日も、がんばるぞーーー!!
関連記事
-
-
「初鰹(初ガツオ)」のタタキ始まりました!
ゴールデンウィークを目前に控えて、昨日から、初夏を思わせる陽気の大阪です 初夏の季節というと、江戸
-
-
たこ梅 北店の前で立ち止まると、いったい何が、、、、!?
JR大阪駅の東側高架下に、飲食店が100件以上並ぶ、、、というか密集している「新梅田食道街」がありま
-
-
「#笑顔の連鎖」にご参加、応援、お願いします!!
最近、よくブログでも書いてますが、たこ梅は、現在、経営的には崖っぷちです 「緊急事態宣言」を
-
-
「勇魚(いさな)」木札キーホルダーできました!!
鯨って、ホンマに旨い!! 鯨料理って、日本の食文化、、、 その鯨料理の旨さを知って欲しい!!
-
-
5大陸をめぐる「2018 スゴロク 北の旅人」が6月1日より新梅田食道街 たこ梅 北店でスタート!!
環状線一周、新幹線で日本一周、飛行機で世界一周、、、 お客さまと遊ぼう!で、始まった たこ梅
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信2023年新年号の発送準備中です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年もあと10日ほど、
-
-
8月の現場会議~お店に来られないお客さんに、お客さんになってもらうには?~
昨日は、8月の現場会議でした いろんなことを持ち寄って話をします 今、経営的に崖っぷち たこ梅
-
-
創作和太鼓集団「打鼓音」さんが、道頓堀 たこ梅 本店に来てくれましたよ!
この前、太鼓祭2015日本一決定戦で優勝し、文部科学大臣賞を受賞された創作和太鼓集団「打鼓音」さんが
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信2018年1月号を制作してます!〆切りがぁ、、、^^;;;
この時期、毎年、たいへんなんです いっつも、追われる、、、 〆切りに、、、 たこ梅では
-
-
キノコ満載!?店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)が登場!!
すっかり、朝、夕も涼しく、、、というより、肌寒い感じですね 秋も、深まってきたようです そんな秋















