鯨御朱印帖コンプリートのお客さまへのプレゼント!特製 鯨手ぬぐいが出来上がってきました!!
さえずり®、コロなどの鯨の関東煮(かんとだき/おでん)は、昔から大阪で愛されてきました
最近は、商業捕鯨の禁止とともに鯨が食卓にのぼることも減って、中高年の懐かしい味となっています
鯨の美味しさを知って欲しい!
たこ梅は、170年以上前の創業当時から、さえずり®を関東煮(かんとだき/おでん)に入れていたこともあって、いまでも、関東煮(かんとだき/おでん)だけでなく、鯨の一品料理もいろいろあります
お店に寄りますが、尾の身や赤身のお造り、鯨ベーコン、さらし鯨、尾羽毛、、、など、他にもあります
鯨って、今時の40代以下の方は、あまり食べたことがないかもしれません
それで、鯨の文化はもちろん、その味わい、美味しさをご存じない方も多い
新梅田食道街の たこ梅 北店と分店のスタッフさんは、「それやったら、若い人には鯨料理の旨さを知って欲しいし、年配の方には、懐かしい味を色々と楽しんで欲しい、、、」って思ったんです
それで、たこ梅 北店と分店で出している鯨の関東煮(かんとだき/おでん)と一品料理11品をスタンプラリー的にして、楽しみながら色々と食べてもらおう!!鯨料理の奥深さを知って欲しい!って取り組みました
鯨料理の奥深さを知って欲しくて始めた鯨御朱印帖(通称 鯨スタンプラリー)
それで、始まったのが、年末までの限定イベント「鯨御朱印帖(通称 鯨スタンプラリー)」です
鯨御朱印帖(鯨スタンプラリー)に参加すると、「鯨御朱印帖」とかかれたカードが手渡されます
そこには、11種類の鯨料理がのっていて、ひとつ食べるごとにスタンプが押されます
半分までくると、、、
鯨の古語である「勇魚(いさな)」と焼き印された木札キーホルダーを「半分、達成、おめでとうございます!」ってことでプレゼント!
ちなみに、この木札は、焼き印は仕込み場の主任さんが、キリでの穴開けとボールチェーン通しは私(てっちゃん)が担当で、要は、こっそり手作りしてます!(^o^)
そして、11種類の鯨料理を制覇すると、、、
「コンプリートおめでとうございます!!」で、プレゼント用意してるんですが、達成者は出てもプレゼントは仕上がってませんでした、、、^^;;;
というか、この鯨御朱印帖に参加されたお客さま、参加された時点では、どんなプレゼントなのか何にもご存じないのです
だいたいは決めてましたが、始めてから、プレゼント作ってたので、、、
別に手抜きしてたわけじゃなく、鯨のことを知ってもらおう!ってなってから、スグにこの企画に取りかかったので、いろいろ段取りしながらプレゼントやらなんやらやってたからなのです
それでも、これで文句をいうようなお客さま、ひとりもいらっしゃいませんでした
プレゼントが出来上がって無くてコンプリートしたお客さまは「楽しみに待ってるわ!ゆっくりやってや!!」って言って下さったり、コンプリート手前で1品、2品残して、「プレゼント出来たら言うてね!残りの鯨料理を注文させてもらうから、、、」って待っててくれはるお客さまも多数、、、
いや、ほんま、優しい、たこ梅を大事にしてくださるお客さまに囲まれてありがたいです
でも、ジャーーーーン!!
できました!!
鯨の部位を書き込んだ特製 手ぬぐいが仕上がってきました
もちろん、製作は手ぬぐいの業者さんにお願いしてますが、絵柄やコピー(文字)は、すべて、スタッフさんのお手製です
これは、お店のスタッフさんが工夫してつくってくれたんです
手ぬぐいも届いたので、安心して、鯨料理制覇していってくださーーーーい!!
ところで、この「鯨御朱印帖」に興味ある方は、新梅田食道街の たこ梅 北店、分店で、「鯨御朱印帖って、どんなん?」ってお店のスタッフさんに尋ねていただくか、「鯨御朱印帖に参加したい!」て声を掛けて下さい
年内いっぱいやってまーーーーす!!
詳しくは、新梅田食道街の たこ梅 北店、分店でスタッフさんにきいてね!!
関連記事
-
-
たこ梅ミニ四駆部のシールが出来たようです
新梅田食道街にある たこ梅分店で、あるものが盛り上がっています ミニ四駆で盛り上がるたこ梅分店
-
-
白鹿さんと謎の打合せ、、、何かが起こる!、、、かもしれない、、、
この前、西宮の酒蔵 辰馬本家酒造さん、、、というより、一般には、白鹿さんという方がわかりやすいですよ
-
-
【祝】6月の現場会議に、新梅田食道街 たこ梅 分店の葛原さんがデビュー!!!
先週、月1回、各店から若手スタッフさんが集まってやってる現場会議の日があったんです 今回、この現場
-
-
5月の店長会議~極秘計画やらスタッフアテンダントも登場!?~
昨日は、5月の店長会議でした 店長さんと、各店の代表のスタッフさんが出席して、前月と今月のお店の運
-
-
お客さまが、「今月いっぱいだよ!」って、おすすめしてくれてます!
たこ梅のスタッフさん、最近は、お店のブログやフェイスブックに、結構、投稿しています 今日、ふと、ホ
-
-
【速報】マニアックなビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!
昨日は、たこ梅のお客さまの中でも、「たこ梅、大好きーーー!!」って言ってくださる「たこ梅FUN倶楽部
-
-
お昼3時間の仕込みのお仕事、梅田の駅から直結で便利、新梅田食道街 たこ梅分店で募集です!
じゃーーーん、めっちゃ久しぶりに、仕込みのお仕事をやっていただけるパートさんを求人募集します!!
-
-
「ホワイト企業フェロー」になったようです!知らんかったけど、、、
昨日、たこ梅の事務所に行くと、郵便物が届いていました 明けてみると、中から出てきたのは、こんなので
-
-
今日はハロウィン!特別バージョンの「満月ポン」の関東煮・おでんが登場するらしい、、、
今日は、10月31日、ハロウィンですね! 日本でも、いまや、バレンタインデーを抜いて、ハロウィンの
-
-
横長の品書きを額縁ごと新しくしました!制作がちょっと大変でした、、、
新梅田食道街にある たこ梅分店には、外側に、かなり横長の品書きがかかっています 新梅田食道街