*

鯨御朱印帖コンプリートのお客さまへのプレゼント!特製 鯨手ぬぐいが出来上がってきました!!

さえずり®、コロなどの鯨の関東煮(かんとだき/おでん)は、昔から大阪で愛されてきました

鯨の舌「さえずり®」の関東煮(かんとだき/おでん)

最近は、商業捕鯨の禁止とともに鯨が食卓にのぼることも減って、中高年の懐かしい味となっています

鯨の美味しさを知って欲しい!

たこ梅は、170年以上前の創業当時から、さえずり®を関東煮(かんとだき/おでん)に入れていたこともあって、いまでも、関東煮(かんとだき/おでん)だけでなく、鯨の一品料理もいろいろあります

お店に寄りますが、尾の身や赤身のお造り、鯨ベーコン、さらし鯨、尾羽毛、、、など、他にもあります

注文を受けてから手造りする「さらし鯨」

注文を受けてから手造りする「さらし鯨」

鯨って、今時の40代以下の方は、あまり食べたことがないかもしれません
それで、鯨の文化はもちろん、その味わい、美味しさをご存じない方も多い

新梅田食道街の たこ梅 北店と分店のスタッフさんは、「それやったら、若い人には鯨料理の旨さを知って欲しいし、年配の方には、懐かしい味を色々と楽しんで欲しい、、、」って思ったんです

それで、たこ梅 北店と分店で出している鯨の関東煮(かんとだき/おでん)と一品料理11品をスタンプラリー的にして、楽しみながら色々と食べてもらおう!!鯨料理の奥深さを知って欲しい!って取り組みました

鯨料理の奥深さを知って欲しくて始めた鯨御朱印帖(通称 鯨スタンプラリー)

それで、始まったのが、年末までの限定イベント「鯨御朱印帖(通称 鯨スタンプラリー)」です

鯨御朱印帖です

鯨御朱印帖です

鯨御朱印帖(鯨スタンプラリー)に参加すると、「鯨御朱印帖」とかかれたカードが手渡されます
そこには、11種類の鯨料理がのっていて、ひとつ食べるごとにスタンプが押されます

半分までくると、、、

「勇魚(いさな)」木札キーホルダー

「勇魚(いさな)」木札キーホルダー

鯨の古語である「勇魚(いさな)」と焼き印された木札キーホルダーを「半分、達成、おめでとうございます!」ってことでプレゼント!
ちなみに、この木札は、焼き印は仕込み場の主任さんが、キリでの穴開けとボールチェーン通しは私(てっちゃん)が担当で、要は、こっそり手作りしてます!(^o^)

そして、11種類の鯨料理を制覇すると、、、

「コンプリートおめでとうございます!!」で、プレゼント用意してるんですが、達成者は出てもプレゼントは仕上がってませんでした、、、^^;;;

というか、この鯨御朱印帖に参加されたお客さま、参加された時点では、どんなプレゼントなのか何にもご存じないのです
だいたいは決めてましたが、始めてから、プレゼント作ってたので、、、
別に手抜きしてたわけじゃなく、鯨のことを知ってもらおう!ってなってから、スグにこの企画に取りかかったので、いろいろ段取りしながらプレゼントやらなんやらやってたからなのです

それでも、これで文句をいうようなお客さま、ひとりもいらっしゃいませんでした
プレゼントが出来上がって無くてコンプリートしたお客さまは「楽しみに待ってるわ!ゆっくりやってや!!」って言って下さったり、コンプリート手前で1品、2品残して、「プレゼント出来たら言うてね!残りの鯨料理を注文させてもらうから、、、」って待っててくれはるお客さまも多数、、、

いや、ほんま、優しい、たこ梅を大事にしてくださるお客さまに囲まれてありがたいです

鯨御朱印帖(鯨料理スタンプラリー)コンプリートのプレゼント 特製 鯨手ぬぐい

鯨御朱印帖(鯨料理スタンプラリー)コンプリートのプレゼント 特製 鯨手ぬぐい

でも、ジャーーーーン!!
できました!!

鯨の部位を書き込んだ特製 手ぬぐいが仕上がってきました

もちろん、製作は手ぬぐいの業者さんにお願いしてますが、絵柄やコピー(文字)は、すべて、スタッフさんのお手製です
これは、お店のスタッフさんが工夫してつくってくれたんです

手ぬぐいも届いたので、安心して、鯨料理制覇していってくださーーーーい!!

ところで、この「鯨御朱印帖」に興味ある方は、新梅田食道街の たこ梅 北店、分店で、「鯨御朱印帖って、どんなん?」ってお店のスタッフさんに尋ねていただくか、「鯨御朱印帖に参加したい!」て声を掛けて下さい
年内いっぱいやってまーーーーす!!

詳しくは、新梅田食道街の たこ梅 北店、分店でスタッフさんにきいてね!!

 

 

関連記事

昼2時から夜7時で立ち飲み営業中

緊急事態宣言で休業中も、1店舗だけ営業している理由。それは、、、(*゚д゚*)

新型コロナ陽性者数増加にの度に出される時短要請や緊急事態宣言で、創業以来の最大の赤字、経営的には崖っ

記事を読む

たこ梅の初クラファン目標の300%で終了、応援、ありがとうございます!

たこ梅 初のクラファンは300%の応援をいただきました!ありがとうございます!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで苦しいからこそ新た

記事を読む

新しいクレジットカード端末です

故障していた新梅田食道街 たこ梅 分店のクレジットカード端末が新しい端末に入れ替え完了しました!

商品を買ったり、飲食したり、、、 私が、社会人デビューした20数年前と比べると、その支払い方法も、

記事を読む

阪神タイガースファン専用(?)のアテ「トラッチー」誕生

阪神タイガースファン専用(?)のアテ「トラッチー」誕生らしい、、、です、、、

新梅田食道街にある たこ梅 分店、、、 この店、道頓堀の本店や同じく新梅田食道街にある北店やホワイ

記事を読む

「たこ梅入門くじ」のカード

「たこ梅入門くじ」の準備、着々と進行中!

冬は、多くのお客さまがお店においでになります 当然、たこ梅に来るのが初めて!ってお客さまも多い

記事を読む

鯨ベーコンサラダ

新作!鯨ベーコンサラダが人気です!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、道頓堀 たこ梅本

記事を読む

店舗面談やってます

4月の店長面談で「スタッフリーダーとは?」について意見交換です!

先日、新梅田食道街 たこ梅分店の店長面談でした この日は、お店から和本店長と上原さんが来てくれて、

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(5/18)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『

記事を読む

何かが当たる?何かがおきる?環状線双六です

「関東煮屋・おでん屋ですが、双六(すごろく)始めました!」ってなんのコッチャ?って思ったら読んでねぇ~(^o^)

たこ梅は、創業弘化元(1844)年の日本一古い関東煮屋・おでん屋です 本店は、道頓堀にあります

記事を読む

マスクしてても顔が分かるように、名札に「顔」つけました!

マスクをしていても「顔」が見えると安心ですよね!

新型コロナの感染対策で、お店のスタッフさんは、マスクを着用しています 感染を防ぐという意味では、安

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑