「テンコ盛り定期券」でお酒を楽しんではります!
新型コロナで、たこ梅は4月7日から全店舗休業です
そして、5月19日(東店は5月21日)から、約1ヶ月半ぶりに営業を再開しました
ところで、毎月、お客さんに楽しんでもらおうといろんな感謝企画を考えて実施しています
5月は半月もないし何をどうしたものか?
コロナで人も少ない、今、何をやったらいいのか?
、、、とかとか、考えていました
5,6月は部員さんに特製枡、美味しいお酒をプレゼント
それで、5,6月で、もともと準備していた特製一合枡もつかってこんなことをやることにしました
1ヶ月半という長期を休むのは、第二次世界大戦の大阪大空襲でお店がやかれたとき依頼です
再会、、、というより、再始動、出直しくらいの感覚です
たこ梅は「おでん屋」と思ってる方が多いでしょうが、本来は、上等の酒を上々に燗してだす「上燗屋(じょうかんや)」です
その初心というか基本に立ち戻ったとき、美味い酒を味わってもらうことだ!と思ったのです
それで、メルマガ部員さんには、上燗コップに入れた純米酒をプレゼント
たこ梅FUN倶楽部員さんには、特製一合枡と1ヶ月間来るたびに酒を錫タンポにてんこ盛りする定期券を差し上げて、お酒を楽しんでもらうことにしたのです
5,6月の感謝企画についての詳しいことは、コチラをご覧ください
→ 特製枡だけじゃない!てんこ盛り定期券も、、、(*゚д゚*)
お店に行ってみると全員お酒を飲んでいる!
たこ梅は、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮と共にお酒やビール、焼酎などを楽しんでいただいています
一番売上が多いのはビールです
ですから、お店に行くと半分以上のお客さんはジョッキでごくごくのんではります
さて、昨日、4時頃にお店に行ってみると、、、
新梅田食道街 たこ梅分店には10人弱のお客さんがいらっしゃいました
いつもだったら、ジョッキが並ぶのですが、全員、錫のタンポがあって、みんなお酒を飲んではります
そして、全員、たこ梅FUN倶楽部員さんです
5月21日からの再会ですが、再会してすぐ来店いただき「てんこ盛り定期券」をゲットされ、この日も定期券でお酒をたのしんでらっしゃる部員さん(お客さん)もいらっしゃいました
このあと、道頓堀 たこ梅本店にいきましたが、やっぱり、お店で飲んでらっしゃるのは、全員、たこ梅FUN倶楽部員さんでした
おひとりは、ビール工場見学や酒蔵見学などに参加してくれるコアなFUN倶楽部員さんです
もちろん、定期券をゲットしてお酒を楽しく飲んではりました
「つながり」「絆(きずな)」があるってすごい!
お店を再開していますが、現状、お客さんの人数や売上は、前年と比べると20-30%です
テレワークでオフィスに出勤していない方や不要不急の外出を控えようと思われている方も多いのだろうとお思います
メルマガ部員さん、たこ梅FUN倶楽部員さんは、たこ梅の常連さんであると同時に、われわれと「つながり」があります
メルアドを知っていて普段の出来事やお店の企画などをお知らせしていますし、FUN倶楽部員さんには「たこ梅FUN倶楽部通信」というニューズレターをときどきお送りしています
また、ビール見学や酒蔵見学に参加してくれる部員さんもいらっしゃいます
これまでのこういう関係性の中から、「絆(きずな)」が徐々に醸成されていくのだと思います
そして、今みたいな時も部員さんはお店に来てくれるし、われわれも当たり前のように、こんな時であっても、どんなことしたら楽しんでくれるかなぁ、、、と考えるのです
そしてそのお互いの相互間形成が、また、絆を深めていくのだろうと思います
難しく書いていますが、こんなことやってるのが単純に「楽しい」のです
スタッフさんも私も、、、
新型コロナでみんな不自由でたいへんですし、お店も存続が難しいくらいの売上ですが、そんな時だからこそ、一緒に楽しいことをやって前に進んでいくことが大事なんだろうと思います
今日も、楽しくお店を開けます!!
コロナが心配で、、、「おでん通販」があります!
お店は再開していますが、「お店行きたいけど、まだ、心配!」っていうのもわかります
そういうときは、お店の味をお家で楽しめるおでん通販があります
たこ梅は、170年以上続くおでん屋です
大阪は緊急事態宣言解除されましたが、以前のように、コロナの心配なく生活できるわけではありません
これからも、当分の間、社会的距離を取るとか緊急度や重要度が低い外出などはある程度ひかえることも、まだまだ、必要なのだろうと思います
そうすると、不要不急の外出も控えめにしたりテレワークも以前より増えるとおもいます
そういうストレスがたまりやすい環境で、われわれが、どんなことでお役に立てるのだろう?と考えました
家族がずっと家にいて、毎日のご飯作りも、もう限界!ちょっと息抜きしたい
離れた両親は、ふさぎ込んでないかな?気分転換してほしい
、、、なんて思いもあると思います
そんな「今」こそ、われわれがお店の味をお届けすることで、息抜きや気分転換、ちょっとした楽しみにお役立ち出来るのでは無いかと思うのです
たこ梅のおでん通販のおでんは真空パックになっています
ダシと一緒に届くので、お家で温めるだけでお店の味が楽しめます
おでん通販の詳しいことやご注文は、こちらの通販サイトからどうぞ
→ おでん通販公式サイト
もちろん、おでんだけじゃなく、名物の「たこ甘露煮」もありますよ
それに、錫の上燗コップも通販でお取り寄せできます
お店に来られなくて「たこ梅ロス」気味の方は、これでいっぱいやりながらおでんをつまむと、お店気分を堪能できますよ!
関連記事
-
-
本日(5/18)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信 新年号、まもなく完成か!?
たこ梅は、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮とお酒をだす飲食店ですが、某魔法のレストランという
-
-
10月からスタッフさん同士での行動探求が始まりました!!
スタッフさんが成長、発達していくためには、もちろん、能力やスキルのアップは必要です 同時に、ものの
-
-
新梅田食道街 たこ梅 北店の双六「北の旅人」が始まりました!!
先日、このブログでもお知らせしましたよね! 新梅田食道街 たこ梅 北店で、夏のスゴロク大会やります
-
-
縁起がいい!新年の最初に搾った初しぼりのお酒、飲んでいたく準備やってます!
あと1週間ほどで、新しい年ですよね! そんな新年に、初物のお酒をのんでもらったら、、、 なんか、
-
-
傷んだ錫の酒器から生まれたストラップとキーホルダー、こっそり販売しています!
たこ梅と言えば、この錫の酒器「上燗コップ」が有名、、、 特別純米山田錦と錫の上燗コップ、タン
-
-
「たこ梅FUN倶楽部通信2019年4月号」の原稿ができました!今から、チェックです!!
三ヶ月に1回ペースで発行している たこ梅FUN倶楽部員さんとの絆を結ぶニューズレター「たこ梅FUN倶
-
-
道頓堀 たこ梅 本店の洗面所の手ぬぐいをペーパータオルにかえました!
新梅田食道街やホワイティうめだなどに たこ梅 北店、分店、東店は、テナントとして入っています お店
-
-
「勇魚(いさな)」木札キーホルダーできました!!
鯨って、ホンマに旨い!! 鯨料理って、日本の食文化、、、 その鯨料理の旨さを知って欲しい!!
-
-
道頓堀 たこ梅本店、本日より営業再開です!!
8月に入り、大阪府、大阪市から、ミナミエリアの飲食店に休業要請が出ました 休業要請を発表する





























