*

新梅田食道街の たこ梅 分店で、熊本地震の支援金のお願いをしています

公開日: お知らせ, たこ梅 分店

熊本の地震は、たいへんな被害をだしているのは、私だけじゃなく、日本に住んでたら、ほとんどの方は知っていること
わたしは、たこ梅や私にできる一番のことは、しっかり、これまで以上に商売に励んで、経済活動をまわす!それで利益を出して税金を納める
そんな風に考えています

そして、もちろん、支援金やボランティア活動など、できることは、(相手の立場に立つことが前提ですが)やった方がいい!!と思っています

新梅田食道街では熊本地震の支援金を募っています

たこ梅 分店のある 新梅田食道街では、熊本地震に対して支援金を募っています

熊本地震災害支援金の募金のお知らせ

熊本地震災害支援金の募金のお知らせ

たこ梅 分店の店内にも、支援を呼びかける貼り紙をしています
地震で被害を受けた方のお手伝いを何かしらでもしたいから支援の呼びかけをしてるんですが、それだけじゃありません

昨年の10月、熊本県とタイアップして、熊本県産の食材を使って、新梅田食道街のお店で出すという企画がありました
そのときは、くまもんも新梅田食道街に来てくれていました
不思議なもので、そういうことがあると、より、身近に熊本のことを考えてしまいます

だもんで、お店の外にも、こんな看板が設置されました

熊本地震支援金のお願い看板

熊本地震支援金のお願い看板

今日は、ちょっといいことあった!おつりの小銭が重いなぁ、、、なんて思ったら、お店によられたとき募金箱にチャリン!ってお願いします
もちろん、パサッ!っていうのも、大歓迎です!!
あ、バッサーーーーー!!なら、超歓迎!!(笑)

関連記事

8月の店長面談です

8月の店長面談~店ごとの売上の違いをつくるものは何か?~

8月も下旬です 今月も各店の店長さんと順番に店長面談をやっています 店ごとの売上は違う 今年の

記事を読む

わ組、も組バッジです!!

な、なんだ?このバッジは??わ組、も組って何なんだ???

事務所にいっぱいバッジが届きましたぁーーーーー!! ちょっと、かわったバッジが、、、 わ組、

記事を読む

上原さんが他のスタッフさんにコーチ役をお願いして作ってきた行動探求シート

10月からスタッフさん同士での行動探求が始まりました!!

スタッフさんが成長、発達していくためには、もちろん、能力やスキルのアップは必要です 同時に、ものの

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅分店の「お店でお花見」をお知らせする店頭看板

「お店でお花見」も、来週いっぱいくらいかな、、、お店に急げ!!(^o^)

今年は、桜が例年より遅めですね 満開の近くの公園の桜[/caption] 大阪の桜も、

記事を読む

たこ梅 分店の面談です

各店の店長さんと月1回面談!これ、お互いにいいですよ!!

多店舗あると、1店舗の時とはちがい、いつも、全部、自分でわかる、、、のは無理ですよね だって、体は

記事を読む

スタッフで「おつかれさま~!カンパーイ!!」

ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!後編

もう、今年で5年目なんですね 早いものです 何かって言うと、たこ梅FUN倶楽部員さんと行くビール

記事を読む

キノコ満載!?店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)が登場!!

すっかり、朝、夕も涼しく、、、というより、肌寒い感じですね 秋も、深まってきたようです そんな秋

記事を読む

「京都大丸で、待ってる!」by 和田店長 & 安藤店長

土曜日(1/21)、たこ梅キッチンカー、京都大丸に出動!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 出張おでん屋「たこ梅

記事を読む

たこ梅の店長さんたち

緊急事態宣言が6月20日頃まで延長!?来週、5/29,30、店で会いたいなぁ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言が再々延長か!

記事を読む

混雑時のお願い!

お店が混雑時のお願い!を たこ梅の各店に貼り出しました

お客さまって、いろんな方がいらっしゃいます 周りのほかのお客さまやお店のスタッフさんに気を配ってく

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑