*

新梅田食道街 たこ梅 分店で、ホールのパートさんを募集!です

公開日: たこ梅 分店, 求人・採用・教育

この前、新梅田食道街にある たこ梅 分店に行くと、表にこんな貼り紙が、、、

店頭の求人お知らせ

店頭の求人お知らせ

これ、ホールのパートスタッフさんを募集する求人の貼り紙です

ホールパートさんが、たこ梅で働こうと思った理由

ちょっと、画面が小さいの寄ってみますね

18年、8年、3年って何?

18年、8年、3年って何?

「18年、8年、3年」この数字は何だと思いますか?

って、問いかけられています

「しらんがな!」って言いたいかもしれませんが、ちょっと、考えてみてね(笑)

これは、たこ梅 分店働く3人のホールのパートスタッフさんの勤続年数です
おそらく、飲食店のパートスタッフさんとしては長いと思います

でも、なんで、たこ梅で働こうと思ったのか?っていうと、こちらの紙にホールスタッフさん自身の声が書かれていました

ちょっと、紹介しますね

持って帰ってもらう用の求人票

持って帰ってもらう用の求人票

勤続18年 直山さん「飲食店、初めてだけど、おでん美味しそうと思ったから」
ちなみに、入った当初は、慣れないし辞めようと思ったそうです
でも、「店に行くと社長が見守ってくれていて辞めるわけにはいかない」と思って続けてたら、たこ梅ので働くのが楽しくなって、気づいたら18年、、、なんだそうです

勤続8年 木嶋さん「ぶっちゃけ!!他に働くところがなかったから」
くわしく話をきくと、いくつかの制限要因があって、それで、門前払いが多かったそうです
でも、たこ梅では、ちゃんと話を聴いてくれてやってくれたので働くことができた!し、今は、お客さんとかけあいもできて楽しいんだそうですよ

勤続3年 中井さん「ハローワークを観て、他の会社と違って『採用条件』や『勤務内容』の説明が詳しく書いてあり、安心できたので働きたいと思った」
中井さん、明るくてはきはきしていて、一所懸命だから、「こういう人だったらどこでも引っ張りだこだろうに(だからスグ採用が決まるだろう)何でうちに応募したのかな?」と思っていて、新人オリエンテーションのときに尋ねました
そうしたら、、、
ハローワークで、気になった会社の求人票を40枚くらい印刷して順番に見ていったら、たこ梅の求人票が、詳しく書かれていたし、体験入店もあって実際どうか試せると思って、ここにしよう!と思ったそうです
そして、なんと、他の求人票は、ハローワークで捨ててうちだけに応募したんだとか、、、
なかなかの猛者です、、、

採用までのステップ

中井さんも気に入ってくれた採用までの流れですが、こんな風になってます

応募 → 面接 → 体験入店 → 採用 → 研修

特徴的なのが、体験入店で、求人票を見て応募する時って、例えば「あー、ホールの仕事ね!」って思って応募されます
でも、ホールの仕事といっても、お店に寄って千差万別、、、
ちょっとぐらい違っても、その人の許容範囲であればOKですが、「えーー、こんなこともやるのーーー!」って教養範囲外のことがあれば辞めることになります

そういうミスマッチを防ぐため、求人票はできるだけ詳しく書きますし、面接時にはきちんと説明できるように説明用シートも活用しています
それでも、実体験にかなうものはありません!
だから、ずっと、この体験入店を続けています

体験入店すると、仕事内容だけでなく、お店の雰囲気や、どんな人と一緒に働くことになるのかということも感じ取れますかね

持って帰ってもらう用の求人票

持って帰ってもらう用の求人票

あのーーー、もし、たこ梅の求人に興味をもったら、連絡下さいネ
また、興味をもちそうな人がいたら是非おしえて挙げて下さいね

連絡先は、新梅田食道街 たこ梅 分店 06-6311-3309 (12:00-23:00 / 担当 ウエハラ)

よろしく、お願いします

素敵なご縁がつながりますよーーーーーに!!

関連記事

「長いトンネルをぬけたという感じですネ」がスタッフさんの実感

「長いトンネルをぬけたという感じですネ」がスタッフさんの実感

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 長いトンネルをぬけたという

記事を読む

セットアップ完了!

お店のPCが壊れたので、新しいPCをスグ使えるように設定してます!今回は、メンテナンス要員です(^o^)

よく、社員と一緒に頑張る!!って、いいますよね 私も、それって、大事なことのひとつただと思います

記事を読む

ウォークインの畳1畳のクローゼットも!

社員さんには、ゆっくり休んで欲しい!から、社員寮は社員さんの声を取り入れてつくりました!

飲食業って、一人暮らしでがんばってる人も多い! うちの社員さんにも、ひとり暮らしのスタッフさんが、

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(7/20)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『

記事を読む

分店・北店の合同面談になりました

11月の現場面談です!~途中から、2店舗の合同面談に発展!!~

毎月、店長会議、現場会議というのをやってます そして、その準備もかねて、店ごとに店長面談、現場面談

記事を読む

ワクワク系マーケティング実践講座2017 第1講のふりかえり!!

ワクワク系マーケティング実践講座2017に行ってくれたスタッフさんとふりかえり!

ちょうど1年前、たこ梅 分店の上原さん、東店の大西さんが、大阪から新横浜まで連続5回の「ワクワク系マ

記事を読む

緊急事態宣言を3月7日まで延長

緊急事態宣言が、3月7日まで延長になりましたね

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 吉村大阪府知事は飲食店

記事を読む

飲食専門の求人誌「グルメキャリー『今この会社がおもしろい』」のコーナーに掲載いただきました

飲食業専門の求人誌「グルメキャリー『今この会社がおもしろい』」のコーナーに掲載いただきました!

いろんな雑誌がありますよね そんな中に、求人誌というのがあります 仕事を探している方が読む、求人

記事を読む

洗い場さん募集の貼り紙!直球勝負!?

洗い場さーーーん、さがしてまーーーーす!!返事してねーーーーー!

いやーーー、ほんと、採用って難しいですね いま、求人をやってるので、実感してます 洗い場さん、さ

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「やんぐこーん」

店主の知らない関東煮・おでん「キングギドラ」!じゃなくて「ヤングコーン」編!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑