*

求人で不採用になった方!辞退された方!とも、ご縁をつないでいきます

一昨日のブログで書きましたが、飲食業、サービス業は、ものすごーーーーい人で不足です
猫の手も借りたい、、、じゃなくて、欲しい!来てくれるんなら、誰でもOK!
そういうお店も、多いようです

たこ梅も、求人を出しても、なかなか、人がこない!!
そういうことは感じています
それでも、昨日のブログのように、採用までの4つのステップは守ります
採用までの4つのステップについては、コチラのブログを読んで下さいね
→ 飲食業界は人手不足!それでも、「この人!」に出会うため、『採用までの4ステップ』を続けます!

この4つのステップを続けているので、せっかくご応募いただいても、採用できない方もいらっしゃいます
また、この4つのステップの中で、本当に自分に合う(求めている)お仕事や職場に気づかれて、辞退される方も出てきます

不採用!辞退!の方ともご縁をつないできます

昔のたこ梅は、不採用の方には、不採用通知とお預かりしていた履歴書を送っていました
辞退の方には、履歴書を返送、、、
そんなくらいです

そこには、「(うちが)雇ってやる立場や!」という上に立つ感覚や傲慢さがあったのだと、今は、感じています
当たり前ですが、応募する方も、採用する方も、「お互いに選ぶ」んですよね
対等な立場で、お互いに、選び、選ばれます

そんな当たり前のことに気づいた時、自分の傲慢さを反省したと同時に、すまない気持ちになりました
そして、「この人(不採用や辞退の人)たちと、どうありたいのか?」ということを自分に問いかけました

そこで、でてきたのが、、、
「おいでいただいて、面接したり、体験入店してくれたり、、、そんな、出会いを大切にしたい!」
という思いでした

ご縁をつなぐお手紙を届けることにしました

そして、そこから生まれたものがあります
今は、不採用の方、辞退の方に、単なる不採用通知とかの連絡文ではなく、面接や体験入店などを通じて、出会うことが出来たご縁に感謝する気持ちを伝えるお手紙にしました

不採用の方へお送りするお手紙とご飲食券

不採用の方へお送りするお手紙とご飲食券

そして、ささやかですが、感謝の気持ちとして、たこ梅でご利用いただけるご飲食券も添えることにしました
この画像は、たこ梅 分店の和本店長が書いてくれました
先日、面接においでいただき、体験入店をしていただいたものの採用を見合わせることになった方へのお手紙とご飲食券です

少しずつですが、お客さまやスタッフさんはもちろん、たこ梅と何かしら関わる方とのご縁を具体的な形で大切にしていきたいと願ってます
そのために、一歩ずつでも、実際の行動を起こしていきます
さぁーてと、今日も、楽しくがんばろーーーっと!!(^o^)

 

関連記事

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「ミニトマト」

店主の知らない関東煮・おでん!「ミニトマト」編!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

イベントのシナリオを考えタイムスケジュールを作成していきます

5年目となる「POPで楽しく価値を伝える研修♪2017」の1回目です!

平成20年のリーマンショックを期に、それまで順調だった売上が、だだ下がり、、、 これまでのマーケテ

記事を読む

たこ梅 東店のパートさんとの面談です

パートのホールスタッフさんとも月1回の面談をスタートしました!!そして、そこで気づいたことは、、、

毎月、10名以上の正社員さんとコーチング、面談をしています もう、2年以上続けていますが、社員さん

記事を読む

次亜塩素酸を超音波加湿器で噴霧

スタッフさんの安全のためのコロナ対策!次亜塩素酸で空間除菌します

今、新型コロナウイルスが、日本全国で猛威をふるっています たこ梅も、お客さま、スタッフさんとそのご

記事を読む

あきない実践道場の卒業記念写真

半年間の「あきない実践道場」を葛原さん、髙羽さんが卒業です!

売上を上げたい! 儲けたい!! そんなことを思う人は多いと思います 10年以上前の私は、強烈に

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(5/18)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『

記事を読む

ウォークインの畳1畳のクローゼットも!

社員さんには、ゆっくり休んで欲しい!から、社員寮は社員さんの声を取り入れてつくりました!

飲食業って、一人暮らしでがんばってる人も多い! うちの社員さんにも、ひとり暮らしのスタッフさんが、

記事を読む

2018年2月24日朝日新聞朝刊のホワイト企業大賞の記事

朝日新聞2月24日朝刊のホワイト企業大賞の記事で、たこ梅が掲載されました!

一昨日(2/24)、フェイスブックのメッセンジャーで、数人の友人からメッセージをもらいました 内容

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(5/16)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強してきます!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年令和1年に創業

記事を読む

たこ梅のスマレジ

10月の消費税増税を前に、お店のレジを入れ替え!スマレジになりました!!

台風10号は日本を通過していっちゃいましたが、10月になるとやってくるものがあります あんまり嬉し

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑