*

求人で不採用になった方!辞退された方!とも、ご縁をつないでいきます

一昨日のブログで書きましたが、飲食業、サービス業は、ものすごーーーーい人で不足です
猫の手も借りたい、、、じゃなくて、欲しい!来てくれるんなら、誰でもOK!
そういうお店も、多いようです

たこ梅も、求人を出しても、なかなか、人がこない!!
そういうことは感じています
それでも、昨日のブログのように、採用までの4つのステップは守ります
採用までの4つのステップについては、コチラのブログを読んで下さいね
→ 飲食業界は人手不足!それでも、「この人!」に出会うため、『採用までの4ステップ』を続けます!

この4つのステップを続けているので、せっかくご応募いただいても、採用できない方もいらっしゃいます
また、この4つのステップの中で、本当に自分に合う(求めている)お仕事や職場に気づかれて、辞退される方も出てきます

不採用!辞退!の方ともご縁をつないできます

昔のたこ梅は、不採用の方には、不採用通知とお預かりしていた履歴書を送っていました
辞退の方には、履歴書を返送、、、
そんなくらいです

そこには、「(うちが)雇ってやる立場や!」という上に立つ感覚や傲慢さがあったのだと、今は、感じています
当たり前ですが、応募する方も、採用する方も、「お互いに選ぶ」んですよね
対等な立場で、お互いに、選び、選ばれます

そんな当たり前のことに気づいた時、自分の傲慢さを反省したと同時に、すまない気持ちになりました
そして、「この人(不採用や辞退の人)たちと、どうありたいのか?」ということを自分に問いかけました

そこで、でてきたのが、、、
「おいでいただいて、面接したり、体験入店してくれたり、、、そんな、出会いを大切にしたい!」
という思いでした

ご縁をつなぐお手紙を届けることにしました

そして、そこから生まれたものがあります
今は、不採用の方、辞退の方に、単なる不採用通知とかの連絡文ではなく、面接や体験入店などを通じて、出会うことが出来たご縁に感謝する気持ちを伝えるお手紙にしました

不採用の方へお送りするお手紙とご飲食券

不採用の方へお送りするお手紙とご飲食券

そして、ささやかですが、感謝の気持ちとして、たこ梅でご利用いただけるご飲食券も添えることにしました
この画像は、たこ梅 分店の和本店長が書いてくれました
先日、面接においでいただき、体験入店をしていただいたものの採用を見合わせることになった方へのお手紙とご飲食券です

少しずつですが、お客さまやスタッフさんはもちろん、たこ梅と何かしら関わる方とのご縁を具体的な形で大切にしていきたいと願ってます
そのために、一歩ずつでも、実際の行動を起こしていきます
さぁーてと、今日も、楽しくがんばろーーーっと!!(^o^)

 

関連記事

サイトのリニューアルをお願いしているMr.DESIGNの勝田さん

たこ梅の公式サイトとブログサイトのリニューアルを打合せ中!!

昨年、10月に、たこ梅の公式サイトをリニューアルし、お店ごとにブログサイトをつくりました お店のブ

記事を読む

夜のアカンやつ!(餃子2人前、ニラレバ炒め、ビール)

オフィスのルーター入れ替えに4時間半、、、そんな後は、夜のアカンやつ!いっときました

この前の日曜日の話です 仕事がたまっていたので、コッソリ事務所で仕事していました ネットがつなが

記事を読む

たこ梅 分店の上原さんが、店長代行に就任!

8月の店長会議~分店の上原さんが店長代行に就任!?~

先週、8月の店長会議でした 店長会議前に勉強会です 7月から、まず、午前中に2時間、ワクワク系マ

記事を読む

消防訓練に参加する たこ梅分店の森口さん

普段からの備えが大切!消防訓練に、今回は、たこ梅分店の森口さんが参加です!!

阪急百貨店と阪急梅田駅の間でJR大阪駅の東側高架下という、地下鉄御堂筋線の梅田駅、阪急の梅田駅、JR

記事を読む

鯛の塩焼き

明けまして、おめでとうございます!元日は、恒例の、、、

明けまして、おめでとうございます 本年も、よろしく、お願い申し上げます 平成30年(2018

記事を読む

たこ梅 本店の関東煮(かんとだき/おでん)の鍋

今日、2月22日は、「ふーふーふー」で『おでんの日』です!

今日は、全国的に2018年2月22日(木)です 全国的にっていわなくても、2月22日ですよね

記事を読む

テーブル側の新しくなった空調機器

新梅田食道街 たこ梅 分店の空調機(冷房機)を入れ替えました!

新梅田食道街にある たこ梅 分店には、店内に2台の大型空調機を設置しています いずれも、20年以上

記事を読む

クレジットカード精算機が故障中です

新梅田食道街 たこ梅 分店のクレジットカード精算機が故障中で、ご迷惑をおかけします

ご迷惑をおかけして、もうしわけありません、、、 新梅田食道街 1Fにある たこ梅 分店のクレジット

記事を読む

スタッフさんのネームシールを貼って完成

情報共有用Androidタブレットの設定に結構時間かかります

スタッフさんの情報共有のために、たこ梅では、Andoroidタブレットを支給しています 情報共有の

記事を読む

iPadが9台届きました

お店用にiPadが9台届きました!これは、新しいレジ「スマレジ」用なのです

お店用に、iPadが9台届きました! スタッフさんに支給、、、 iPadが9台届きまし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑