床に本を積ん読はよくない!ってことで、本棚を買いに行きました!!
公開日:
学習・研修&セミナー, 気になる本, 働く環境
事務所に書架があって本が並んでいます
その本たちを「たこ梅文庫」と呼んでいて、スタッフさんに貸し出ししている!という話を昨日のブログに書きました
その時の話は、コチラを見て下さいね!
→ 今日も、スタッフさんが、たこ梅文庫から本をかりて行ってくれました!
ただ、書架が一杯になっていて、なおせない本が、床に数十冊も直置きしています
これは、やっぱり、よくないよな、、、って思いました
本棚を買いに行ってきました!
それで、昨日、早速、ホームセンターに本箱を買いに行ってきました
今ある本棚は、もう、10年近く前に購入したもの
同じシリーズがあると、横に並べた時に見た目もキレイでいいんですが、どうかなぁ、、、と思っていました
行ってみると、全く同じではありませんが、サイズは同じ、事務所にあるのは完全なホワイトですが、ホームセンターで見つけたのは、木目がうっすらと見える白いタイプです
これなら、並べても、ほとんど、違和感もないと思って決めました!
ただ、注文になるので、納品まで3週間ほどかかるそうです
本をよりたくさん、効率的に並べるため、棚板も、数枚追加しておきました
書架を並べるスペースを片付けたりしながら、届くのを待とうと思います
これで、また、本がキレイに並べられて、スタッフさんも選びやすくなりますね!(^o^)v
関連記事
-
-
視点を変えるだけでハローワークの求人票が見違えるように魅力的に!
今日は、快晴の大阪、堺筋本町にある大阪産業創造館(通称「産創館・さんそうかん」)さんに行ってきました
-
-
Your Life as Art 自分の人生を創り出すレッスン ロバート・フリッツ著 読み始めます
7月末頃に、Your Life as Art 自分の人生を創り出すレッスン ロバート・フリッツ著 が
-
-
英治出版さん「自主経営組織のはじめ方」をありがとうございます!読みます!
東京の恵比寿に英治出版さんという良書を出し続ける出版社があります たこ梅文庫の書架にも英治出版さん
-
-
偉大な組織の最小抵抗経路(ロバート・フリッツ 著)をジュンク堂書店で買ってきました!
9月15日に発売となった「偉大な組織の最小抵抗経路」(ロバート・フリッツ 著)を本屋さんに買いに行っ
-
-
洗い場で15年のスタッフさんが、たこ梅を卒業!永い間、ありがとうございました!!
15年って、永いですよね 新梅田食道街にある たこ梅 北店で、洗い場お仕事を15年続けてくれたパー
-
-
ワクワク系マーケティング実践講座2018第4講に、スタッフさんと行ってきました!
うちのスタッフさんが通ってくれている講座のひとつに、ワクワク系マーケティング実践講座2018がありま
-
-
POPで楽しく価値を伝える研修♪2019 Day1の打ち合わせやってます
今年で7年目を迎える「POPで楽しく価値を伝える研修♪2019 Day 1」の打ち合わせをコトマーケ
-
-
「奇跡の経営」(リカルド・セムラー 著)、今日から、読み始めます!
6月に行った「ティール組織の学びを深める2日間」のセミナー その時、参加者でのひとりが、フェイスブ
-
-
書籍の新聞広告見てたら、学習する組織構築に繋がる本が数珠つなぎに思い出されます
うち、家で、日経新聞を取っています 朝、子どもを送り出して、郵便受けの新聞を取って、いつものように
-
-
滋賀ダイハツ販売さんへの視察研修にスタッフさんと参加して気づいたこと!!
たこ梅 五代目店主 岡田哲生です こちらのブログ記事をご覧になろうとクリッ