*

「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)の在庫がなくなって注文!新版が届きました!

仕事をしてると、「なんで、こんなことに、、、」「あいつのせいで、うまくいかないやないか!」なんて思って、悔しくなったり、イライラしたり、起こったり、、、何度も起こります
仕事だけじゃなくて、家族や友達とかでも、、、

でも、よくよく考えると、起こった出来事や相手の言動は、怒ったりする「きっかけ」ではあるけど、原因ではないんですよね
例えば、目の前で交通事故が起こる、、、
それを見て、ある人は「怖い!」と思う、別の人は、「ひどい!」って怒る!、また別の人は「タイヘンだ!どうしよう!」と戸惑う、、、
もし、怒ったり、戸惑ったりするのが、出来事や相手が原因だったら、交通事故を目撃した人は、同じ反応になるはずですよね?
あたりまえですが、そんなことはありません
それは、目撃した出来事を脳が処理するとき、その人の心の中にあるクセ、前提、メンタルモデルといわれるものによって、反応の仕方が変わるから

行動探求ミニセミナーも楽しく完了!

行動探求ミニセミナーも楽しく完了!

そういうことがわかってくると、仕事でもコミュニケーションでも、だんだん、スムーズになります
それで、たこ梅では、行動探求(アクションインクワイアリー)とNVC(非暴力的コミュニケーション)を取り入れています

NVCの基礎オンラインセミナー受講中の北川さんと髙羽さん

NVCの基礎オンラインセミナー受講中の北川さんと髙羽さん

行動探求(アクションインクワイアリー)は、正社員さん、ホールパートスタッフさんと、毎月、1回、時間を取って取り組んでいます
そして、NVC(非暴力的コミュニケーション)のほうは、まず、基礎をしってもらうために、順番にオンライン講座を受講してもらっています

これまで、10人のスタッフさんが受講してくれました
今度は、北店の島田さんと東店の多比羅店長が、NVCのオンライン講座を受講してくれます

「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)

「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)

毎回、オンライン講座の受講時に「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)をお渡ししています

北店で島田さんに「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)をプレゼント

北店で島田さんに「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)をプレゼント

先日、北店の島田さんにお渡ししました
このときの話は、こちらのブログを見てね!
→ NVCオンライン基礎講座を受講してくれる島田さんに「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)をプレゼント!

一緒にオンライン講座を受講する たこ梅 東店の多比羅店長に渡そうと思ったのですが、社内在庫していた「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)が切れてしまいました

それで、新たに注文、、、

で、届いたのが、、、

NVC 人と人との関係にいのちをふきこむ法 新版(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)

NVC 人と人との関係にいのちをふきこむ法 新版(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)

「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)新版 です
内容は、基本的に同じですが、かなりレベルの高い関係性の調停という章が追加されているみたい
NVCの基本は、旧版でも新版でも、まったく問題ありません

それはさておき、新版が届いたので、東店の多比羅店長にこの「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)新版 お渡しします(^o^)v

私も、この新版で、「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)をもう1回読んでみようかな、、、

 

関連記事

講師の野間先生と記念撮影です

視点を変えるだけでハローワークの求人票が見違えるように魅力的に!

今日は、快晴の大阪、堺筋本町にある大阪産業創造館(通称「産創館・さんそうかん」)さんに行ってきました

記事を読む

松本さんがワクワク勉強会でリレー・プレゼン中

1月も現場会議前にワクワク勉強会やってます!

昨年の5月から、会議の前に2時間、ワクワク勉強会をやっています 小阪裕司先生の提唱されるワクワク系

記事を読む

SSD480GB、メモリ8GBのノートPC

オンライン学習用にSSD480GB メモリ8GBのノートPCのノートPCを1台追加です!

いま、たこ梅では、NVC(Non Violent Communication / 非暴力的コミュニケ

記事を読む

「慈悲の瞑想 人生を開花させる慈しみ」(アレボムッレ・スマナサーラ 著)

「慈悲の瞑想 人生を開花させる慈しみ(フルバージョン)」(アレボムッレ・スマナサーラ 著)を読んで知ったこと、わからないことなど、、、

先日、「自分を変える気づきの瞑想法」(アルボムッレ・スマナサーラ著)を読んで、その時、気になったこと

記事を読む

サーチ・インサイド・ユアセルフ(チャディー・メン・タン著)

「サーチ・インサイド・ユアセルフ~仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法~」(チャディー・メン・タン著)を読んでみて!

昨年の11月から、ほぼ、毎日やっていることがあります そのきっかけになったのは、、、 サーチ・イ

記事を読む

ワクワク系マーケティング情報誌と感性科学マーケティング・パターンのシート

ワクワク勉強会に「感性科学マーケティング・パターン」を導入です

たこ梅では、お店として小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングに取り組んでいます ワ

記事を読む

9月の店長会議です

9月店長会議~会議の中でのファシグラ、行動探求(Action Inquiry)も!~

先日、9月の店長会議でした この日も、いつもの店長会議と同じように、店ごとの前月の報告からスタート

記事を読む

まとめ買いしたアーノルド・ミンデルの本12冊

宣言!アーノルド・ミンデルの12冊の本を5月2日までに読破します!その理由はというと、、、

昨年のお正月に、積ん読になっていた塩野七生さんの「ローマ人の物語 全15巻」をその年中に読む!とブロ

記事を読む

Natural Organizations Labの吉原史郎さん、吉原優子さんにホラクラシーの話をうかがっています

自然農法から学ぶティール組織開発を日本初のホラクラシー・ワン認定ファシリテーターの吉原史郎さんに話を聞いてきました!

先週、兵庫県伊丹市へ、自然農法とティール組織の話を聞きに行ってきました なんで、自然農法とティール

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店の和田店長と行動探求です

今月も、スタッフさんと行動探求(Action Inquiry)やってます!

今年の3月、前編と後編の2回にわけて、正社員さんに、行動探求(Action Inquiry)の入門講

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑