*

「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)の在庫がなくなって注文!新版が届きました!

仕事をしてると、「なんで、こんなことに、、、」「あいつのせいで、うまくいかないやないか!」なんて思って、悔しくなったり、イライラしたり、起こったり、、、何度も起こります
仕事だけじゃなくて、家族や友達とかでも、、、

でも、よくよく考えると、起こった出来事や相手の言動は、怒ったりする「きっかけ」ではあるけど、原因ではないんですよね
例えば、目の前で交通事故が起こる、、、
それを見て、ある人は「怖い!」と思う、別の人は、「ひどい!」って怒る!、また別の人は「タイヘンだ!どうしよう!」と戸惑う、、、
もし、怒ったり、戸惑ったりするのが、出来事や相手が原因だったら、交通事故を目撃した人は、同じ反応になるはずですよね?
あたりまえですが、そんなことはありません
それは、目撃した出来事を脳が処理するとき、その人の心の中にあるクセ、前提、メンタルモデルといわれるものによって、反応の仕方が変わるから

行動探求ミニセミナーも楽しく完了!

行動探求ミニセミナーも楽しく完了!

そういうことがわかってくると、仕事でもコミュニケーションでも、だんだん、スムーズになります
それで、たこ梅では、行動探求(アクションインクワイアリー)とNVC(非暴力的コミュニケーション)を取り入れています

NVCの基礎オンラインセミナー受講中の北川さんと髙羽さん

NVCの基礎オンラインセミナー受講中の北川さんと髙羽さん

行動探求(アクションインクワイアリー)は、正社員さん、ホールパートスタッフさんと、毎月、1回、時間を取って取り組んでいます
そして、NVC(非暴力的コミュニケーション)のほうは、まず、基礎をしってもらうために、順番にオンライン講座を受講してもらっています

これまで、10人のスタッフさんが受講してくれました
今度は、北店の島田さんと東店の多比羅店長が、NVCのオンライン講座を受講してくれます

「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)

「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)

毎回、オンライン講座の受講時に「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)をお渡ししています

北店で島田さんに「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)をプレゼント

北店で島田さんに「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)をプレゼント

先日、北店の島田さんにお渡ししました
このときの話は、こちらのブログを見てね!
→ NVCオンライン基礎講座を受講してくれる島田さんに「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)をプレゼント!

一緒にオンライン講座を受講する たこ梅 東店の多比羅店長に渡そうと思ったのですが、社内在庫していた「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)が切れてしまいました

それで、新たに注文、、、

で、届いたのが、、、

NVC 人と人との関係にいのちをふきこむ法 新版(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)

NVC 人と人との関係にいのちをふきこむ法 新版(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)

「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)新版 です
内容は、基本的に同じですが、かなりレベルの高い関係性の調停という章が追加されているみたい
NVCの基本は、旧版でも新版でも、まったく問題ありません

それはさておき、新版が届いたので、東店の多比羅店長にこの「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)新版 お渡しします(^o^)v

私も、この新版で、「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)をもう1回読んでみようかな、、、

 

関連記事

「フロー経営の奇跡 名経営者に育った平凡な主婦の物語」(原作 天外伺朗・作画 小川健一)

「フロー経営の奇跡 名経営者に育った平凡な主婦の物語」購入!読んでみました!!

最近、ちょくちょく、マンガ本、コミックを買います といっても、通常の書籍をマンガ、コミック化した本

記事を読む

HEADS 暮松社長の講演

理想的な人材を採用し定着してもらうためのセミナーに行ってきました!

いま、中小企業、特に飲食、サービス業は、これまでにない採用難です たこ梅も、飲食業なので、採用に苦

記事を読む

マネジメントゲームMG

MQ会計を学ぶため、マネージメントゲームMGを研修に取り入れようかな、、、

スタッフさん(社員さん)に自主的に仕事に取り組んで欲しい!! おそらく、多くの経営者や管理職の方が

記事を読む

タコたき道場で特訓中のミネッチこと峯松さん

「たこ甘露煮をたけるようになりたい!」はい、『タコたき道場』で、ミネッチ、特訓中です!

15年前に、店を継いでから、ずーーーーーーーーーーっと、たこ甘露煮をたいてきました 新梅田食道街に

記事を読む

アダム・カヘンさんのトランスフォーマティブ・シナリオプランニングに行ってきました

  11月6,7,8日と3日間にわたって開催された世界的なファシリテーターであるアダ

記事を読む

ケン・ウィルバー関連の書籍6冊です

成人の発達理論のマイブームで、ケン・ウィルバーやっちまいました、、、

昨日のブログで、最近のマイブームは「成人の発達理論」という話しを書きましたよね 個人と組織の

記事を読む

仮想通貨の会計とブロックチェーンのしくみ

「仮想通貨の会計とブロックチェーンのしくみ」を読み始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いま、eumoACAD

記事を読む

たこ梅 北店の上原さんと行動探求(Action Inquiry)です

11月もスタッフさんと行動探求(Action Inquiry)やってます

新型コロナで、4月からスタッフさんとの面談やコーチングセッション、会議も中断していました 4月、5

記事を読む

9月の行動探求(アクション・インクワイアリー)

行動探求(アクション・インクワイアリー)とNVCが融合しつつあります

もう、2年半続けているスタッフさんとの行動探求(アクション・インクワイアリー)セッション また

記事を読む

「わかりあえない」を超える(マーシャル・B・ローゼンバーグ)

「わかりあえない」を超える を読むことにします

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年、12月に出版にな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑