本日(7/19)から4日間、研修旅行&終日研修のため臨時休業です!さらに、パワーアップして来ます!!
おはようございます!
「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『たこ梅』五代目店主 てっちゃん(岡田哲生/Tetsuo Okada)です!
本日(7/19)から4日間、全店、臨時休業!!
本日(7/19)から4日間、臨時休業します
「今日、行きたかったんだけど、、、」って、お客さま!
すみません!ご迷惑をおかけします、、、
また、7月22日(土)から、楽しく元気に営業ですので、明日のご来店、お待ちしています!!
7月19日から3日間は、長野県白馬村へ研修旅行です
7月19日から2泊3日で、長野県白馬村の温泉ホテル「五龍館」さんへ、研修旅行です
「モノを売るな!体験を売れ!」というエクスペリエンスマーケティング(略してエクスマ)という考え方を提唱されているマーケティングコンサルタント藤村正宏先生の新刊「安売りするな!『価値』を売れ!」で、五龍館さんは、舞台となっています
もちろん、エクスマも実践されています
その結果、驚異のリピーター率を誇る「五龍館」さん!!
その五龍館さんを実際にスタッフさんと体験してきます
白馬村の五龍館さんの公式サイトはコチラです!
→ 白馬村の五龍館さんの公式サイト
7月22日は、終日、価値を伝える研修です
そして、五龍館さんでの2泊3日の研修旅行から帰ってきた翌日は、、、
大阪の堺筋本町にある大阪産業創造館(略して産創館)さんで、終日、お客さまに価値を伝えるための研修です
五龍館さんでの研修旅行、産創館さんでの終日研修で、パワーアップしてきます!!
4日も全店休業する理由(わけ)
単に、研修旅行、研修のための4日も全店休業するわけではありません
たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)のタネって、ほとんどが自家製です
その自家製タネを仕込んでる仕込み場があるのですが、傷んできたので、大幅に改修工事を行うことにしました
それには、どんなにがんばっても、4日は必要、、、
その間、よその出来合いのタネを使うわけにもいきません
味がかわっちゃうし、美味しい!と自信を持って出せないから、、、
それで、4日間、全店休業することにしたんです
その4日間を利用して、もっともっと、お客さまに喜んでいただけるお店、スタッフになろうと、研修旅行、終日研修をすることにしました
さらに、お客さまに、今となっては、唯一「暑いなぁ~!」と言われるお店となってしまった新梅田食道街の たこ梅 北店の空調もすべて新調します
この店の空調は古く、それも天井の裏にあるのですが、構造上、一旦、天井をやぶらないと工事できないんです
すると、空調の入れ替え工事と天井の修復工事で、やっぱり4日はかかってしまう
それで、なかなか、工事に踏み切れなかったんですが、ちょうど、仕込み場の工事をすることになり、こちら(たこ梅 北店)も空調の入れ替え工事をすることにしました
つーことで、普段、たこ梅 北店をご利用のお客さま、7月23日(土)からは、涼しい北店になってるので、暖簾をくぐってから、
「あれ、何か涼しい、、、店、間違えたわ!!」
って、出て行かないように、、、^^;;;
いずれにしましても、研修旅行、終日研修が明けた、7月23日(土)から、もっと、お客さまに喜んでいただけるようにパワーアップしたスタッフさんともども、たこ梅をよろしくお願い申し上げます!!
関連記事
-
-
朝日新聞に「サザエさん」の関係で、たこ梅が載ってます!でも、サザエさんとたこ梅の関係って???
もう、170年以上、お店をやっていて、今では、たこ梅は、日本で一番古いおでん屋(関東煮屋)となってい
-
-
おでん屋ですが、鯨大和煮の缶詰が売れているらしい!(*゜д゜*)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は、言うまでもな
-
-
元日に、清荒神清澄寺さんへお参りして、お店のお札を受けてきました!
一月一日、つまり、元日に、必ずすることがあります 大釜でマダコをたこ甘露煮にたきあげていきま
-
-
本日(5/17)、研修のため臨時休業です!スタッフさんと楽しくお勉強してきます!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎
-
-
新入社員さんのご家族へ挨拶に行って来ました!
新入社員のご家族にご挨拶する理由(わけ) 先日、新しく入られた社員の方のご自宅にあいさつに行って来
-
-
ワクワク系マーケティング 小阪裕司先生の講演を聞いて、気づいたこと、、、
名前は、ちょっと「ふざけてる?」って思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、いたってマジメに、そし
-
-
富裕層向け会員誌「ナイルスナイル(Nile’s NILE)」に、道頓堀 たこ梅 本店をご紹介頂きました!
世間には、富裕層向け会員誌というのがあるのだそうです Nile's NILEさんのウェブサイト
-
-
おでんはご飯のおかずになる?ならない?TBSグッとラック!さんに たこ梅東店が登場です
昨日、一昨日は、たこ梅のお取り寄せ「おでん」を女性自身、あまから手帖に取り上げていただいたことをブロ
-
-
ワクワク系マーケティング実践講座2018の第3講です!
ワクワク系マーケティング実践講座という5回の連続講座にスタッフさんが行ってくれています そして、今
-
-
え゛!そんなに「わがまま」きいてくれるんですか?マジか、、、^^;;;
あのーーーー、突然ですけど、、、、 わがまま聞いてくれると、嬉しいですよね? 私は、嬉し


















