*

本日(7/19)から4日間、研修旅行&終日研修のため臨時休業です!さらに、パワーアップして来ます!!

おはようございます!
「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『たこ梅』五代目店主 てっちゃん(岡田哲生/Tetsuo Okada)です!

本日(7/19)から4日間、全店、臨時休業!!

本日(7/19)から4日間、臨時休業します

本日(7/19)から4日間、臨時休業です

本日(7/19)から4日間、臨時休業です

「今日、行きたかったんだけど、、、」って、お客さま!
すみません!ご迷惑をおかけします、、、
また、7月22日(土)から、楽しく元気に営業ですので、明日のご来店、お待ちしています!!

7月19日から3日間は、長野県白馬村へ研修旅行です

7月19日から2泊3日で、長野県白馬村の温泉ホテル「五龍館」さんへ、研修旅行です

長野県白馬村の五龍館さん

長野県白馬村の五龍館さん
(画像は五龍館さんのサイトから拝借)

「モノを売るな!体験を売れ!」というエクスペリエンスマーケティング(略してエクスマ)という考え方を提唱されているマーケティングコンサルタント藤村正宏先生の新刊「安売りするな!『価値』を売れ!」で、五龍館さんは、舞台となっています
もちろん、エクスマも実践されています

「安売りするな!価値を売れ!」コミック版ゲットです!

「安売りするな!価値を売れ!」コミック版ゲットです!

その結果、驚異のリピーター率を誇る「五龍館」さん!!
その五龍館さんを実際にスタッフさんと体験してきます

白馬村の五龍館さんの公式サイトはコチラです!
白馬村の五龍館さんの公式サイト

7月22日は、終日、価値を伝える研修です

そして、五龍館さんでの2泊3日の研修旅行から帰ってきた翌日は、、、

大阪の堺筋本町にある大阪産業創造館(略して産創館)さんで、終日、お客さまに価値を伝えるための研修です
五龍館さんでの研修旅行、産創館さんでの終日研修で、パワーアップしてきます!!

4日も全店休業する理由(わけ)

単に、研修旅行、研修のための4日も全店休業するわけではありません
たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)のタネって、ほとんどが自家製です

たこ梅本店の関東煮鍋

たこ梅本店の関東煮鍋

その自家製タネを仕込んでる仕込み場があるのですが、傷んできたので、大幅に改修工事を行うことにしました
それには、どんなにがんばっても、4日は必要、、、
その間、よその出来合いのタネを使うわけにもいきません
味がかわっちゃうし、美味しい!と自信を持って出せないから、、、

それで、4日間、全店休業することにしたんです
その4日間を利用して、もっともっと、お客さまに喜んでいただけるお店、スタッフになろうと、研修旅行、終日研修をすることにしました

さらに、お客さまに、今となっては、唯一「暑いなぁ~!」と言われるお店となってしまった新梅田食道街の たこ梅 北店の空調もすべて新調します
この店の空調は古く、それも天井の裏にあるのですが、構造上、一旦、天井をやぶらないと工事できないんです
すると、空調の入れ替え工事と天井の修復工事で、やっぱり4日はかかってしまう

それで、なかなか、工事に踏み切れなかったんですが、ちょうど、仕込み場の工事をすることになり、こちら(たこ梅 北店)も空調の入れ替え工事をすることにしました
つーことで、普段、たこ梅 北店をご利用のお客さま、7月23日(土)からは、涼しい北店になってるので、暖簾をくぐってから、
「あれ、何か涼しい、、、店、間違えたわ!!」
って、出て行かないように、、、^^;;;

いずれにしましても、研修旅行、終日研修が明けた、7月23日(土)から、もっと、お客さまに喜んでいただけるようにパワーアップしたスタッフさんともども、たこ梅をよろしくお願い申し上げます!!

関連記事

映画「県庁の星」のDVD

織田裕二主演「県庁の星」DVDを購入!コレ、行動探究(Action Inquiry)の研修資料なんです!!

今から10年前、2006年に織田裕二と柴咲コウが主演した「県庁の星」という映画があります 有能だけ

記事を読む

ラストデー!に葛原さんと記念撮影

ハラボーよ、永遠なれ!!新梅田食道街 たこ梅 分店の葛原さんが卒業!自分の店を持ちます!

昨日、10月31日、新梅田食道街 たこ梅 分店のハラボーこと葛原さんにとっての、たこ梅での最後の日で

記事を読む

セミナー後に小阪裕司先生と記念撮影 左から、和田さん、小阪先生、てっちゃん

小阪裕司先生のワクワク系マーケティング1dayセミナーに、スタッフさんと行ってきました!

この6月から、道頓堀にある たこ梅 本店の店長になってくれた和田店長といっしょに、小阪裕司先生のワク

記事を読む

ホワイト企業大賞特別賞「学習する組織経営賞」を受賞です

ホワイト企業大賞の特別賞「学習する組織経営賞」をいただきました!

昨日、1月21日は、東京の浜松町にあるメルパルクホテルで、「第4回ホワイト企業大賞」の発表がありまし

記事を読む

店長の気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)「ふぐ天」

店主の知らない関東煮・おでん「ふぐ天」

最近、特にないなぁ、、、 もう、大丈夫かな?  、、、って安心してたら、、、 や、やられまし

記事を読む

これからのリーダーシップ勉強会

「これからのリーダーシップ勉強会」で気づいた、同じ事を同じタイミングで言ってもインパクトが違う!という事実

一昨日の夜、会議ファシリテーションの研修などで、もう、5年くらい、たこ梅がお世話になっているチーム経

記事を読む

道頓堀 たこ梅 本店の「初しぼり」お知らせPOPです

新年最初の搾り初めの日のお酒、数量限定「初しぼり」原酒、早くもなくなりそうです

1月18日から始めた「初しぼり」好調です!! 2週間くらいある!って言ったけど、大丈夫かなぁ、、、

記事を読む

たこ梅 分店の面談です

各店の店長さんと月1回面談!これ、お互いにいいですよ!!

多店舗あると、1店舗の時とはちがい、いつも、全部、自分でわかる、、、のは無理ですよね だって、体は

記事を読む

テーブル側の新しくなった空調機器

新梅田食道街 たこ梅 分店の空調機(冷房機)を入れ替えました!

新梅田食道街にある たこ梅 分店には、店内に2台の大型空調機を設置しています いずれも、20年以上

記事を読む

5大陸をめぐる「2018 スゴロク 北の旅人」

5大陸をめぐる「2018 スゴロク 北の旅人」が6月1日より新梅田食道街 たこ梅 北店でスタート!!

環状線一周、新幹線で日本一周、飛行機で世界一周、、、 お客さまと遊ぼう!で、始まった たこ梅

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑