*

白馬村での研修旅行で買った酒「大雪渓」「小谷錦」がお店に登場!!

公開日: お知らせ, 酒・ビール・飲み物

先週、2泊3日で、長野県白馬村にあるホテル五龍館さんへ、スタッフさんたちと一緒に研修旅行でした!
その時の様子は、コチラのブログを見てね!
→ 長野県白馬村のリピーター率60%を超える五龍館さんへ2泊3日で研修旅行!

五龍館さんを出発する前に、みんなで記念撮影!

五龍館さんを出発する前に、みんなで記念撮影!

お店をお休みさせていただいたおかげで行けた研修旅行、、、
帰ったら、お客さまにも、旅の雰囲気を少しでも味わって欲しい!

たこ梅のスタッフさんは、そう考えたようです

長野県の白馬村で地酒を買ってきました!

せっかく、バスで6時間以上の長旅でたどりついた白馬村です
「ここのお酒、地酒をお客さまにも味わってもらったら、、、」
それで、こんなお酒をスタッフさんが買ってました

白馬村の地酒「大雪渓」「小谷錦」

白馬村の地酒「大雪渓」「小谷錦」

その中の1本が、「雪中育ち・特別純米無濾過生原酒」です
白馬の雪解けの豊富な伏流水と磨かれたお米でつくられたお酒!
「雪中育ち」とあるのは、お酒を88日間、雪室で寝かせて熟成させた特別なお酒だから
これ、毎年の人気商品だそうで、蔵元のネット通販を見たらわかるのですが、早々と完売!になってました
たこ梅のスタッフさんが、村内の酒屋さんで、なんとかゲットした限定酒です!!

白馬村で買った地酒をお知らせする店内の貼り紙

白馬村で買った地酒をお知らせする店内の貼り紙

もう1本が、純米吟醸 小谷錦(おたりにしき)です
これは、白馬村のおとなりで、新潟との県境にある小谷村(おたりむら)で造られるお酒です
北安曇郡小谷村の棚田で育てられた酒米「しらかば錦」と安曇野の伏流水で醸された純米吟醸の限定酒!

画像に見えるあと1本は、大雪渓のにごり酒タイプ!

たこ梅の各お店で、白馬のお酒を1週間くらいだけ、お出ししています
(期間が短めなのは、自分たちで買って、下げて帰ってきたので、そんなに本数ないから、、、^^;;;)

ところで、たこ梅のお店によって、お酒の種類は、少しずつ異なることもあります
自分たちで、「これ、お客さまに飲んでもらいたい!」っていうのを選んでますから!

白馬の味わい!白馬の酒!を楽しんで下さいね!!(^o^)v

 

 

関連記事

緊急事態宣言を3月7日まで延長

緊急事態宣言が、3月7日まで延長になりましたね

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 吉村大阪府知事は飲食店

記事を読む

大阪ミナミの隠れた情報も満載の「ミナミ本」

「ミナミ本」で、道頓堀 たこ梅 本店の秘密・ナゾをいろいろ取り上げていただきました!

10月に京阪神エルマガジン社の方が、道頓堀にある たこ梅本店に取材に来てくれはりました 商品

記事を読む

30周年特別醸造アサヒスーパードライ 瞬冷辛口

「アサヒスーパードライ30周年特別醸造 瞬冷辛口」を飲んでみました!

アサヒビールの看板商品である「アサヒスーパードライ」が、今年、30周年を迎えます それで、こんなビ

記事を読む

本店縁日に来たお客さんと語らう和田店長(のどかやわぁ~)

たこ梅本店前、今日も、縁日です!明日もやってるよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんです この4連休、たこ梅

記事を読む

たこ梅の店長さんたち

緊急事態宣言が6月20日頃まで延長!?来週、5/29,30、店で会いたいなぁ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言が再々延長か!

記事を読む

特製大盛りジョッキの生ビール1ヵ月定期券

8月は、1.5倍の大盛りジョッキで生ビールをゴクゴク飲もう!!1ヶ月定期券発行です!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 8月は、特製大盛りジョッキ

記事を読む

今年の「新酒の酒粕」

今年も「新酒の酒粕」が届きました!!

これが届くと年末だなぁ~、、、って気がしてくるのです それは、、、 「新酒の酒粕」が届きまし

記事を読む

蔵開2019の時にお配りするカードとシート

2月16日(土)西宮の白鹿さんの蔵開へ出店の準備やってます!

明後日、2月16日(土)は、西宮にある酒蔵「辰馬本家酒造」(白鹿さん)の蔵開きの日です 西宮

記事を読む

西宮の酒蔵さんの蔵開2019

2月16日西宮「白鹿 蔵開」、たこ梅の関東煮・おでんブースを出店です!

毎年、1月から3月にかけて、西宮の6つの酒蔵さんが蔵開きをやってます 西宮の酒蔵さんの蔵開2

記事を読む

立呑みデーのプレゼント券にもなってる特製うちわ

8月18,19日は「立ち呑みオールスター」~明日走ってもたこ梅本店~を開催!?

去年も、おととしも、、、 道頓堀のたこ梅本店でやって、お客さんから「面白かった!また、やってや!!

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑