7月の季節のお酒は「中取り」の 純米酒「透SUKI」!で、中取りっていうのは、、、
日本酒(清酒)って、醸造されたもろみを搾って、お酒と酒粕にわけられ、お酒の部分だけが清酒として出荷されます
って、まぁ、当たり前っちゃーあたり前ですね
お酒は3段階で搾ります
ところで、このお酒を「搾る」ところですが、お酒は3段階に分けて搾られます
搾り初めに出てくるお酒は「あらばしり」と呼ばれます
わずかににごりがあって、最初のお酒なので少し荒削りな面があります
ただ、これがクセになる!という方もいらっしゃいます
次ぎに出てくるのが、澄んだきれいなお酒で「中取り」(別名:中汲み)といわれます
そのお酒のもっとも美味しい部分といって差し支えないかと思います
実際、鑑評会などには、この「中取り」が出品されます
最後になるのが、圧をかけて搾りきるお酒「せめ」(責めどり)になります
あらばしり、中取りに比べて辛口になる傾向があります
また、一般的にアルコール度数も、「あらばしり<中取り<せめ」となり度数でいうと0.5違う場合もあります
ところで、実際に出荷されるお酒は、これらの「あらばしり」「中取り」「せめ」を全部均等に混ぜたものとなっています
一番うまい「中取り」だけのお酒
たこ梅では、月がわりで「季節のお酒」をお出ししています
たとえば、先月、6月は、酒米の王者「山田錦」の孫「夢錦」をつかった純米酒を期間限定でお出ししました
その時のブログ記事はコチラ!
→「兵庫夢錦」の黒松白鹿特別純米酒(限定酒)を6月だけやりますよ!
そして、今月も、7月だけの季節のお酒をお出しします
それは、、、
お酒を搾るときに一番美味しいところ「中取り」(中汲み)だけを横取り(?)した純米酒「透SUKI」です
今週からお出ししていますが、今月下旬まで、あと2週間くらいはお出しできそうです
中取りの澄み切った美味しいとこ取りのお酒「中取り純米 SUKI透」をお店で飲んでみてね!
「飲んでみたい!」と思ったら、お店で、「中取り!」って注文して下さい
関連記事
-
店主も店長も知らない関東煮・おでん!「ペロコス」「レタス」登場です
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」さんに、道頓堀の たこ梅 本店が登場しましたよ!
道頓堀は、昔、ブロードウェイだった!! そんなことをテーマに、読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」さん
-
10月の月がわりの酒「灘の生一本 兵庫県産 山田錦100% 純米酒」
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」
-
アチャー (≧ロ≦)、、、淡竹、仕入れ過ぎました
日本一古いおでん屋「たこ梅」 の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 季節の関東煮・おでん
-
「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まったよーーー!
毎年、9月も後半に入った頃から常連さんに、「そろそろ、ちゃうん?」「まだか?」って尋ねられる関東煮(
-
「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始めました!
例年ですが、9月も半ばを過ぎると常連さんに「そろそろ、ちゃうん?」「まだか?」って言われる関東煮(か
-
シャキシャキ!ハリハリ!の「水菜(みずな)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
冬が旨い! 冬になると、がぜん、美味しくなる野菜があります そんな旬の野菜を関東煮(かんとだき/
-
12月の月がわりの酒は、純米吟醸 生酒「生なま」です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「月がわりの酒」を始めた理
-
ネクター酎ハイ!桃組!絶好調です!!
桃組って、ご存じですか? 今、大阪の新梅田食道街 たこ梅 分店で流行ってるんですが、、、 ボクが
-
アサヒビールさんから180周年のお祝いをいただきました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん です 先日、アサヒビールの