*

酒蔵でしか味わえない「しぼりたて原酒」が2週間だけ、たこ梅に登場!!

公開日: 酒・ビール・飲み物, 季節・旬

酒蔵でしか飲めないお酒があります
それは、搾りたての原酒、、、
酒飲みとしては、ホントは、そんな搾りたてのお酒を飲んでみたい!!
・・・ですよね

酒蔵でしか飲めないお酒「しぼりたて原酒」

先週末の2月20日に、「ホンマに旨い『酒』を知り隊」ってことで、お客さまと たこ梅でお出ししているお酒を醸している兵庫県の西宮にある白鹿さんに行って来ました
酒蔵見学、酒造りの勉強に行ってきたんです

隊員さんヘン顔記念撮影

白鹿さんで隊員さんとヘン顔の記念撮影

そんな大人の遠足の楽しい様子はこちらのブログ記事をご覧下さいね!
→ 大人の遠足!第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」で酒蔵見学に行ってきました!

しぼりたてのお酒を試飲中

しぼりたてのお酒を試飲中

このブログ記事の中にもありますが、やっぱり、一番の楽しみは、酒蔵でしか味わえない「しぼりたて原酒」の試飲です

六光蔵の売店だけで販売の「しぼりたて原酒」

六光蔵の売店だけで販売の「しぼりたて原酒」

酒蔵に併設された売店では、お土産用に、ここだけですが蔵で味わった「しぼりたて原酒」のお土産を買うことが出来ます
多くの隊員さん(酒蔵見学に行ったお客さま)も、おみやげにこの「しぼりたて原酒」を買って帰っておられました

「この搾りたての原酒を(今回来られなかった)お客さまにも、味わってもらえたらなぁ、、、」なんて思って、何本かこのお土産のを買って帰ってお店で出そうかと考えてました
そしたら、白鹿さんが、「それだったら、なんとかしましょーーーーー!!」と、こんなものを持ってきてくれはりました!

酒蔵直送「しぼりたて原酒」のタンクです

タンクに入った酒蔵直送「しぼりたて原酒」です

酒蔵直送の「しぼりたて原酒」のタンクです!!
今回、昨年から白鹿さんと一緒に取り組んだ「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の記念で、特別に2週間ほどですが、たこ梅の各店で酒蔵直送「しぼりたて原酒」をお出しできることになったんです

2月22日(月)からの2週間ほどで、たこ梅各店で、本来は酒蔵でしか味わえない「しぼりたて原酒」お出しします!!
しぼりたて飲みたい!!っていうお酒好きの方、お店で、「しぼりたて原酒、おくれ!」って言って下さいね (^o^)v

たこ梅のスタッフさんが、「はーーーい!」って笑顔で、タンクから、「しぼりたて原酒」を注いで、「どうぞ!」って、ニッコリ笑顔で持ってきてくれますから!!

関連記事

岐阜の酒「三千盛(みちさかり)」と「杜氏の持ち帰り酒」

岐阜の遊学旅行で見つけた旨い酒、お店でメッチャ数量限定ですがお出しするようです!

先週、岐阜の長良川温泉へスタッフさんと1泊2日の遊学旅行に行った話をブログに書きました 楽し

記事を読む

道頓堀 たこ梅 本店にも桜が咲いていますよ

道頓堀 たこ梅本店にも桜が、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は、ちょっと早めな

記事を読む

「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)

人気の「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)も、そろそろ終わりが近づいてきました!

冬に人気の関東煮(かんとだき/おでん)のひとつに「ねぎま」があります 焼き鳥の「ねぎま」じゃありま

記事を読む

左)通常のジョッキ 右)特注の大盛りジョッキ

特製大盛りジョッキで生ビールを楽しんでね!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 特製大盛りジョッキで生ビー

記事を読む

吟醸酒の「新酒の酒粕」のお取り寄せ

吟醸酒の「新酒の酒粕」のお取り寄せ(通販)始めました!お店でも買えます

日本一古いおでん屋「たこ梅」は、上燗屋というのが本来の業態です 上燗屋とは、江戸時代くらいに出

記事を読む

遊穂「花さかゆうほ」純米吟醸 無濾過 生原酒 うすにごり

月がわりの酒 第二弾「花さかゆうほ」純米吟醸 無濾過 生原酒 うすにごり

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」

記事を読む

一合檜枡の準備が始まりました!

5月に向けて、檜の一合枡がとどきました!!

5月というと、毎年、たこ梅FUN倶楽部員さんにアレをプレゼントしてます ただ、アレ!準備に時間がか

記事を読む

「帆立貝(ホタテ貝)」の関東煮(かんとだき/おでん)

「帆立貝(ホタテ貝)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まります

今年も、いよいよ始まります 北の冷たい海で、ゆっくり大きく育つ美味しい二枚貝 そう、ホタテ貝

記事を読む

四方竹は、断面をみるとわかりますが四角いのです

秋が旬の「竹の子」はじめます!お取り寄せもできますよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いよいよ、竹の子はじめ

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「ミニトマト」

店主の知らない関東煮・おでん!「ミニトマト」編!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑