*

酒蔵でしか味わえない「しぼりたて原酒」が2週間だけ、たこ梅に登場!!

公開日: 酒・ビール・飲み物, 季節・旬

酒蔵でしか飲めないお酒があります
それは、搾りたての原酒、、、
酒飲みとしては、ホントは、そんな搾りたてのお酒を飲んでみたい!!
・・・ですよね

酒蔵でしか飲めないお酒「しぼりたて原酒」

先週末の2月20日に、「ホンマに旨い『酒』を知り隊」ってことで、お客さまと たこ梅でお出ししているお酒を醸している兵庫県の西宮にある白鹿さんに行って来ました
酒蔵見学、酒造りの勉強に行ってきたんです

隊員さんヘン顔記念撮影

白鹿さんで隊員さんとヘン顔の記念撮影

そんな大人の遠足の楽しい様子はこちらのブログ記事をご覧下さいね!
→ 大人の遠足!第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」で酒蔵見学に行ってきました!

しぼりたてのお酒を試飲中

しぼりたてのお酒を試飲中

このブログ記事の中にもありますが、やっぱり、一番の楽しみは、酒蔵でしか味わえない「しぼりたて原酒」の試飲です

六光蔵の売店だけで販売の「しぼりたて原酒」

六光蔵の売店だけで販売の「しぼりたて原酒」

酒蔵に併設された売店では、お土産用に、ここだけですが蔵で味わった「しぼりたて原酒」のお土産を買うことが出来ます
多くの隊員さん(酒蔵見学に行ったお客さま)も、おみやげにこの「しぼりたて原酒」を買って帰っておられました

「この搾りたての原酒を(今回来られなかった)お客さまにも、味わってもらえたらなぁ、、、」なんて思って、何本かこのお土産のを買って帰ってお店で出そうかと考えてました
そしたら、白鹿さんが、「それだったら、なんとかしましょーーーーー!!」と、こんなものを持ってきてくれはりました!

酒蔵直送「しぼりたて原酒」のタンクです

タンクに入った酒蔵直送「しぼりたて原酒」です

酒蔵直送の「しぼりたて原酒」のタンクです!!
今回、昨年から白鹿さんと一緒に取り組んだ「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の記念で、特別に2週間ほどですが、たこ梅の各店で酒蔵直送「しぼりたて原酒」をお出しできることになったんです

2月22日(月)からの2週間ほどで、たこ梅各店で、本来は酒蔵でしか味わえない「しぼりたて原酒」お出しします!!
しぼりたて飲みたい!!っていうお酒好きの方、お店で、「しぼりたて原酒、おくれ!」って言って下さいね (^o^)v

たこ梅のスタッフさんが、「はーーーい!」って笑顔で、タンクから、「しぼりたて原酒」を注いで、「どうぞ!」って、ニッコリ笑顔で持ってきてくれますから!!

関連記事

一合檜枡の準備が始まりました!

5月に向けて、檜の一合枡がとどきました!!

5月というと、毎年、たこ梅FUN倶楽部員さんにアレをプレゼントしてます ただ、アレ!準備に時間がか

記事を読む

清酒の種類による違いの一覧表

吟醸酒、純米酒、本醸造、、、お酒にどんな違いがあるの?それは、、、

たこ梅は、弘化元(1844)年の創業当時から、170年以上、上等の酒を上々の燗をつけて出す店というい

記事を読む

オバケ?尾羽毛?

暑いに日には、生ビールと身も心も涼しくなる「おばけ」が一番!?

6月も後半ですね 大阪の街には、半袖姿の人の方が多いくらいになってきました で、こんな暑い日

記事を読む

ジャガイモ、掘ったどーーー!!

緊急速報!山添村でキャベツ、ジャガイモを収穫!そして、アレも、、、

今年の3月に、奈良県山添村で、自然農法の畑を始めました 自然農法とは、人間が過度にかかわらず、野菜

記事を読む

純米吟醸酒の「新酒の酒粕」です

純米吟醸酒の「新酒の酒粕」が届きました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 新酒の酒粕が届きました

記事を読む

吉村大阪府知事は12/29まで外出自粛を要請

大阪府の要請により、21時までの時短営業を12/29まで再々延長します

大阪府は、飲食業への休業・時短要請、府民への不要不急の外出自粛要請の再延長を行いました しかし、ど

記事を読む

聖護院大根を茹でる

2月までの聖護院大根、いろいろ手間かけながら仕込みやってます!

日本一古いおでん屋『たこ梅』の冬の一番人気といえば、、、 聖護院大根の関東煮(かんとだき/お

記事を読む

秋が旬の竹の子があるんです!『四方竹』の関東煮(かんとだき/おでん)始めます

この数日で、急に冷えてきましたね すっかり秋です が、、、、 ご存じでした? 秋が旬

記事を読む

三人でがんばって稲刈りしました

酒米「山田錦」の稲刈りに行ってきました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年の6月、酒米「山田

記事を読む

期間限定!兵庫県産山田錦100%純米酒『灘の生一本』はじめます

期間限定!『灘の生一本』はじめます

今年も、はじめます 毎年、このお酒、2週間くらいでなくなっちゃいます 限定酒「灘の生一本」始めま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑