*

辛口純米「ひやおろし」は今だけ!たこ梅 本店の松ちゃんもおすすめしてますよ

公開日: 酒・ビール・飲み物, 季節・旬

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ

特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ

170年以上前からから たこ梅では、ずーーーーーっとお酒を出しています

年中、お酒おいてます(って当たり前ですね:笑)

でもね、お酒によっては、その時期にしかないお酒があるのです

秋だけの酒「ひやおろし」辛口 純米酒

秋だけの酒「ひやおろし」辛口 純米酒

それが、秋だけの酒「ひやおろし」です

江戸時代は、厳寒の時期だけにお酒をつくっていました
というのも温度管理の問題で、当時は温めての温度調節できますが、冷蔵設備がないので暑い時期に冷やしての温度管理はできなかったからです

さて、その厳寒期につくられた酒が売れ残った!
当時は、残った酒は土蔵の中で桶に入れて保存されます
そのまま、やっぱり売れずにひと夏を蔵の中で過ごすことになった酒

これを蔵人が(たぶん「あかんやろなぁ、、、」と思いながら)試飲したところ、、、、

できたての新酒より旨かった!!!(゚ロ゚屮)屮
「うそーーーーーっ!」って思ったんじゃないでしょうか(笑)

新酒の荒々しさが消え、ふくよかな味わいになっていたのです

試しに売り出したら「こりゃ、うまい!」と飛ぶように売れたんだとか

その後は、わざわざ、新酒を蔵で夏の間に熟成させ、秋に「ひやおろし」として販売されるようになったのです

たこ梅 本店の松ちゃんもオススメしてますよ

たこ梅 本店の松ちゃんもオススメしてますよ

「ひやおろし、うまいよーーーー!」って、道頓堀 たこ梅本店の松ちゃん(松本さん)もおすすめしてます

今しか飲めない期間限定のお酒

お店にいったら「ひやおろし!」って注文してね

そして、ふくよかな味わいを楽しんで下さい

関連記事

正月用の聖護院大根が届きました

市場が休みでも、大人気の聖護院大根も準備は万全です!

あけまして、おめでとうございます! 私は、12月31日まではお仕事、そして、明日、1月2日から

記事を読む

台風19号にもかかわらず実り具合は十分!収穫を待つのみです

【速報】たこ梅 お米部 山田錦の台風19号状況!!山田錦の運命はいかに、、、

お店で出しているお酒は、兵庫県の三木市、吉川町の辺りでつくられた酒米「山田錦」100%の純米酒です

記事を読む

樽酒と檜枡

令和のスタートに、香りだけで飲みたくなるお酒できちゃいました!

今日から、いよいよ令和元年が始まりますね 今から175年前、江戸時代のお酒 たこ梅は、今から17

記事を読む

「ふき、だ~いフキ!」

「ふき、だ~いフキ!」って身体はってます!?(笑)

10連休とこれまでで最長のゴールデンウィークも、今日が最終日となりましたね たこ梅は、GWも休まず

記事を読む

恒例のクイズ大会!盛り上がってます!!

酒蔵見学2018「ホンマに旨い酒をくらべ隊」に、たこ梅FUN倶楽部員さんと行ってきました!

先週の土曜日、3月10日は、たこ梅FUN倶楽部の部員さんと西宮にある白鹿さん(辰馬本家酒造)へ、酒蔵

記事を読む

「私の生ビール、完璧!」と嬉しそう

ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!前編

この夏で5回目となる たこ梅FUN倶楽部員さんといくアサヒビール吹田工場見学 今年も行ってきました

記事を読む

卵がたっぷりの子持ち烏賊(こもちいか)

子持ち烏賊!卵がたっぷりで旨いです!!関東煮(かんとだき/おでん)の話ね

いやぁ~、夏ですね!! 関東煮(かんとだき/おでん)が旨い季節です!! え゛? 「暑いのに

記事を読む

「竹の子」の関東煮(かんとだき/おでん)です

今日からスタート!堀りたて「竹の子」の関東煮(かんとだき/おでん)です

今年は、ちょっと遅めかも、、、 ホント、おそくなっちゃって、ごめんなさーーーーーい!! いやーー

記事を読む

超特撰 黒松白鹿「新米新酒 しぼりたて山田錦」特別純米生酒

たこ梅スタッフが田植え、稲刈りした山田錦も入った「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」2週間くらいやります!

ときどき、1,2週間限定!売切れ御免!で、季節のお酒をお出しします 季節のお酒「新米新酒 しぼりた

記事を読む

「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)

夏限定!「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)始めました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう、すっかり「夏」っ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

24人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑