市場が休みでも、大人気の聖護院大根も準備は万全です!
あけまして、おめでとうございます!
私は、12月31日まではお仕事、そして、明日、1月2日からは、早速、仕事始めです
※新梅田食道街 たこ梅 北店・分店、ホワイティうめだ たこ梅 東店は、今日、1月2日からですが、道頓堀の たこ梅 本店は1月4日からです
とはいっても、市場はお正月は、お休み、、、
関東煮(かんとだき/おでん)には、いろんな食材が必要なので、毎日、仕入れをしては、それをオリジナルの関東煮(かんとだき/おでん)のタネに仕込んでいっています
また、冬場が一番忙しい時期なので、その量もハンパなく多いので、市場が休みだとちょっとタイヘン、、、
でも、大丈夫です!!
年末に、八百屋さんが、市場がお休み期間の間も、品物が切れることがないよう、食材をいっぱい届けて下さいましたから、、、
聖護院大根なんぞは、大きな台車に満タンで届きました!!
まるまると太ったおいしそうな聖護院大根でしょ!
今日もこれをおいしい聖護院大根の関東煮(かんとだき/おでん)に仕込んでいきます
いっぱい仕込みますので、初詣帰りにお店の暖簾をくぐってね!(^o^)
関連記事
-
-
店主の知らない世界、、、じゃなくて酒「初呑切酒 四季桜」が登場の模様です
世の中には知らない世界があるといいます たこ梅には、店主も知らない関東煮(かんとだき/おでん)が、
-
-
牡丹牡蠣の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
以前は、毎年、12月中旬か下旬頃には始まってたんです それが数年くらい前から、年越しするようになっ
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「パールコーン」
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
ホワイティうめだ たこ梅東店のナミちゃん、鍋番がんばってます!!
飲食というと、職人さん、板場さん、、、 なんか、男の職場!!っていうイメージも強いかも!!
-
-
ぴあMOOK関西「大阪老舗名店~食い倒れの街、自慢の名店ここにあり。~」で、道頓堀 たこ梅本店をご紹介いただきました!
発売されたばかりで、いま、ぴあMOOK関西「大阪老舗名店~食い倒れの街、自慢の名店ここにあり。~」と
-
-
12月限定酒『黒松白鹿 純米吟醸 生なま』が始まりましたよ!2週間くらいかなぁ、、、
菜の花、筍、淡竹、ふき、焼き茄子、冬瓜、ずいき、子持ち烏賊、松茸、牡蠣、、、 旬の食材を季節ごとに
-
-
解除後の感染者数が最多!で、空間除菌機を全店に設置完了です!!
緊急事態宣言解除から、1か月半近くたちました 世間は、日常をとりもどしつつあるように見えます で
-
-
秋あがりする酒「黒松白鹿 辛口 ひやおろし 純米」、10月だけやります
10月にはいって、やっと、ちょっと涼しくなってきましたね そう、季節は秋、、、です 秋というと、
-
-
夏といえば、ヒュードロ、、、のオバケですが、美味しい尾羽毛(おばけ)もありますよ!(笑)
ひゅー、どろどろどろ、、、 で、でたーーーーー!! っていうと、オバケ、、、ですよね! ち
-
-
NHK BSプレミアム「美の壺」11月17日放送分で、道頓堀 たこ梅本店も登場です!
NHK BSプレミアムに「美の壺」って言う番組があります NHK BSプレミアム「美の壺」[


















