徹夜でたき上げた迎春用「たこ甘露煮」のお渡しも、すべて完了です!
12月30日というと、たこ梅では、毎年恒例のアレです!
今年も、アレ、がんばりましたよ(^o^)v
迎春用「たこ甘露煮」を徹夜でたき上げる
12月30日は、たこ梅の年内最終営業日、仕事納めの日です
※ホワイティうめだ たこ梅 東店は、12月31日も19時までやっています
毎年、この日は、ご予約注文をいただいた迎春用の「たこ甘露煮」をお客さまが取りに来られたり、お客さまの元へ発送します
それが結構な数で、午前0時頃から、一晩中、たこをたき続けます
もちろん、草木が眠る丑三つ時、、、も、私は眠ることもなく、ひたすらタコたき、、、
これが朝まで続きます
一晩中、タコをたくのも結構大変なんですが、準便も、結構、手がかかるのです
事前にタコをたけるように準備する
タコをたくだけ一晩かかるので、29日の夕方から、真蛸ちゃんのそうじ(カラスとんびや内臓、目などを取り除くこと)をしてきれいにしておきます
ただ、、、
その数が、、、
こんなカンジーーーーー
子どもプールにいっぱいのタコを全部そうじします
って、実は、これだけじゃありません、写真には写ってませんが、まだまだあるのです、、、^^;;;
ですので、このタコのそうじだけで、2人がかりで数時間かかるんですわ
「たこ甘露煮」のお渡しと発送
でも、今年も無事に、すべてのタコをたきあげ、各店に届けて、お渡しや発送も無事に終わりました
この年末の迎春用「たこ甘露煮」が終わると、一年が終わる気がします
1月2日が、たこ梅の仕事始めなので、今日と明日は、少しだけゆっくりしようと思います
っていいながら、明日は営業しているホワイティうめだの東店に、元日は、荒神さんにお店の安全祈願とお札を受けに言ってきますけど、、、
最後になりましたが、今年一年、たこ梅を応援していただき、ありがとうございました!!
新年も、よろしくお願いします!!
関連記事
-
-
夏限定の関東煮(おでん)「焼き茄子」が始まりました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日から6月、半袖姿の
-
-
出汁を吸ってますます旨い!「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!!
鍋もん、煮ものっていうと、コイツがないとね、、、 そうそう! アイツです!! そのアイツの関東
-
-
春だけの「飯蛸の甘露煮」も、もうじき終わりますよ!!
弘化元(1844)年からの名物「たこ甘露煮」は、瀬戸内のマダコを秘伝のダシでたいています そして、
-
-
ジョニーデップ!福山雅治!のスーパードライ瞬冷辛口、期間限定です!
アサヒスーパードライってロングセラーのビールですよね そう、ドライブームを巻き起こした、、、 ド
-
-
夏だけでゴメン、、、ぷちぷち卵たっぷりの「子持ち烏賊(いか)」の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりました!
いよいよ、始まりました!! お客さまに「そろそろ?」って聞かれてたアノ関東煮(かんとだき/おでん)
-
-
7月の季節のお酒は「中取り」の 純米酒「透SUKI」!で、中取りっていうのは、、、
日本酒(清酒)って、醸造されたもろみを搾って、お酒と酒粕にわけられ、お酒の部分だけが清酒として出荷さ
-
-
<緊急速報>自然農法畑のヤーコン、山添村のお茶うどん、お野菜がお店に登場!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今週、スタッフさんと山
-
-
難波の公園の桜は、七分咲きくらいです!
難波の公園の桜は七分咲き~蕾です 今日から、4月ですね 昨日、道頓堀の たこ梅 本店へ行こうと難
-
-
月がわりの酒「灘の生一本」はじめます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」
-
-
スタッフさんが育てた自然農法キャベツ、山添村産「真竹(マダケ)」のタケノコ、今日、明日限定です!!
3月から奈良県山添村でスタッフさんと自然農法での野菜作りを始めました 雑草と一緒に育つ自然農