*

徹夜でたき上げた迎春用「たこ甘露煮」のお渡しも、すべて完了です!

公開日: たこ甘露煮, 季節・旬, おみやげ

12月30日というと、たこ梅では、毎年恒例のアレです!
今年も、アレ、がんばりましたよ(^o^)v

迎春用「たこ甘露煮」を徹夜でたき上げる

12月30日は、たこ梅の年内最終営業日、仕事納めの日です
※ホワイティうめだ たこ梅 東店は、12月31日も19時までやっています

毎年、この日は、ご予約注文をいただいた迎春用の「たこ甘露煮」をお客さまが取りに来られたり、お客さまの元へ発送します

大釜でたかれる真蛸たち

それが結構な数で、午前0時頃から、一晩中、たこをたき続けます

午前2時は、タコたき佳境です

午前2時は、タコたき佳境です

もちろん、草木が眠る丑三つ時、、、も、私は眠ることもなく、ひたすらタコたき、、、

これが朝まで続きます

たき上がった「たこ甘露煮」を冷ましています

たき上がった「たこ甘露煮」を冷ましています

一晩中、タコをたくのも結構大変なんですが、準便も、結構、手がかかるのです

事前にタコをたけるように準備する

タコをたくだけ一晩かかるので、29日の夕方から、真蛸ちゃんのそうじ(カラスとんびや内臓、目などを取り除くこと)をしてきれいにしておきます

ただ、、、

その数が、、、

一晩でたくマダコはプールで大気中

一晩でたくマダコはプールで大気中

こんなカンジーーーーー

子どもプールにいっぱいのタコを全部そうじします
って、実は、これだけじゃありません、写真には写ってませんが、まだまだあるのです、、、^^;;;

ですので、このタコのそうじだけで、2人がかりで数時間かかるんですわ

「たこ甘露煮」のお渡しと発送

でも、今年も無事に、すべてのタコをたきあげ、各店に届けて、お渡しや発送も無事に終わりました

「たこです甘露煮」の発送準備

「たこです甘露煮」の発送準備

この年末の迎春用「たこ甘露煮」が終わると、一年が終わる気がします

1月2日が、たこ梅の仕事始めなので、今日と明日は、少しだけゆっくりしようと思います
っていいながら、明日は営業しているホワイティうめだの東店に、元日は、荒神さんにお店の安全祈願とお札を受けに言ってきますけど、、、

最後になりましたが、今年一年、たこ梅を応援していただき、ありがとうございました!!
新年も、よろしくお願いします!!

 

関連記事

土佐の春だけの酒 司牡丹「土州霞酒」

ほとんど市場に出回らない!土佐の春限定酒『土州霞酒』始めます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)です お酒は錫

記事を読む

「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)

冬の瓜と書く「冬瓜」ですが、夏が旬!関東煮(かんとだき/おでん)はじめます

7月も半ばです 梅雨も、もうじきあけそうですが、いよいよ夏が旬!夏だけの関東煮(かんとだき/おでん

記事を読む

高島屋 味百選の「たこ梅の関東煮」by ちゃちゃ入れマンデー

「ちゃちゃ入れマンデー」に、たこ梅の関東煮(おでん)が映ったもようです!!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、12月14日 夜

記事を読む

気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)「いかだ」

店主の知らない関東煮・おでん「いかだ」が、、、って冒険するわけじゃありませんよ!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

左から、てっちゃん、長田さん、勝矢さん、山田さん

ワクワク系マーケティングのグランプリホルダー おさぴーが、道頓堀 たこ梅本店に来てくれました!

先日、すごい人が、道頓堀の たこ梅 本店に来て下さいました 小阪裕司先生が提唱される「ワクワク系マ

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)用に仕込まれる松茸(まつたけ)

毎日、松茸の関東煮(かんとだき/おでん)を仕込んでいます!

今週から始まった秋の味覚の王者! そう、アレの関東煮(かんとだき/おでん)が始まったんです

記事を読む

コロナ休業中に描いていた絵・イラスト(一部)

コロナ休業中は、通販、シナリオ・プランニング、お絵かきをやってました

新型コロナの影響で、4月7日から5月18日まで、全店舗を休業していました 休業中は、私個人は、

記事を読む

1ヶ月間の休業に入ったお店

4月7日、1ヶ月間の休業スタート日は全店で閉店作業です

4月6日、安倍総理が緊急事態宣言を発令する決意を固めましたね 「緊急事態宣言」を告げる安倍総

記事を読む

週刊朝日2021年1月1-8日合併号

週刊朝日「コロナ禍で行ったつもり 47都道府県の逸品」で、たこ梅のお取り寄せ「5670おでんセット」を取り上げていただきました

ただいま、11月27日より「時短営業 46日耐久レース」真っ只中の日本一古いおでん屋 たこ梅です

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「やんぐこーん」

店主の知らない関東煮・おでん「キングギドラ」!じゃなくて「ヤングコーン」編!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑