春だけの「飯蛸の甘露煮」も、もうじき終わりますよ!!
弘化元(1844)年からの名物「たこ甘露煮」は、瀬戸内のマダコを秘伝のダシでたいています
そして、春だけの季節限定でお出ししているのが、、、
春だけの「飯蛸の甘露煮」
春だけの珍味「飯蛸の甘露煮」です
春は、飯蛸の産卵期にあたります
ちなみに、マダコは7,8月の真夏が産卵期!
今の時期のメスのイイダコは、アタマに米粒大の卵がパンパンにつまってます!
そんなメスの飯蛸(いいだこ)だけを厳選して、春限定の甘露煮にしています
また、これが、お酒、ビールとよく合います
おかげで、毎日、たくさんのご注文をいただいて、がんばってたいています
飯蛸の甘露煮は、4月でおわっちゃいますよ!
水温にも寄りますが、例年だと、4月の中旬くらいに終わります
長い時で、ゴールデンウィークくらいまで、、、
卵の入りが悪くなる前の美味しいうちに、やめちゃうので、、、
はやかったら、今年もあと、2週間前後で終わります
「飯蛸の甘露煮」食べておきたい!!って方は、暖簾をくぐって、「イイダコ!」って店員さんに声を掛けて下さいね
「はーい!」という元気な声とともに、卵タップリの濃厚な味わいの「飯蛸の甘露煮」が目の前にやってきますから!!(^o^)
関連記事
-
-
あ、夏だけの関東煮(かんとだき/おでん)!!「しろ菜」があったよな、、、
夏には、夏しか食べられない旬の食材を使った関東煮(かんとだき/おでん)があります、、、 焼き茄子、
-
-
秋が旬の竹の子『四方竹』の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
秋が旬の竹の子があるんです! 間違いじゃありません 春じゃなくて、秋が旬のアノ竹の子です 秋が
-
-
今年も、床下で1年寝かせた自家製梅酒はじめます
今年も始めますよ だって、6月ですもの、、、 床下で1年間寝かせた自家製梅酒はじめます おばあ
-
-
「崖っぷちTシャツ」が、通販サイトで注文いただけるようになりました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3/7までの休業です
-
-
市場に出ない奈良の山里「山添村」の夏の味『真竹』のお取り寄せ始めました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 山添村の「真竹(まだけ)」
-
-
夏限定の関東煮(おでん)「焼き茄子」が始まりました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日から6月、半袖姿の
-
-
今日も、タコちゃん、やわらかくたけました!!
毎日、大きな釜でたくタコ、、、 170年以上前、創業弘化元(1844)年から、たきつづけられたタコ
-
-
え!「牡丹カキ」の関東煮(おでん)が『半額』!?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪もそうですが、今日
-
-
「新酒の酒粕」が蔵元から届きました!そして、プレゼントです!!
今年も、アレがとどきました たこ梅は、日本一古いおでん屋であるより先に、創業の江戸時代から上等
-
-
「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 丹波篠山のススキ[/