*

「鰯だんご」の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりましたよ!

公開日: 関東煮・おでん, 季節・旬

魚のすり身を丸くして、蒸したり、揚げたりしたものを大阪では「団子(だんご)」っていいます
9月だからって、お月見団子じゃありませんよ
あれは、お餅だったり、和菓子ですから、、、
たこ梅の団子は、関東煮(かんとだき/おでん)の具材でですから!(^o^)

そんな団子のなかでも、人気のお団子がはじまりました

「鰯だんご」の関東煮(かんとだき/おでん)、始まりました

鰯って身体にいいし、そのすり身でつくる「鰯だんご」は、確かに、旨い!!
ただ、独特のクセもある、、、

鰯だんごの関東煮(かんとだき/おでん)

鰯だんごの関東煮(かんとだき/おでん)

そこにハモのすり身を加えてみたら、さらに旨味が増して、食べやすく、より美味しくなっちゃいました!
うん、やってみるもんです、、、(笑)

この鰯の団子、また、ビールによく合うので、ビール党の方には、たまらんようです!!
気になったら、たこ梅の暖簾をくぐって、カウンターの向こうに見えるスタッフさんに、ひとこと
「鰯のだんご、ちょーだい!」
って、声をかけてね!!

あつあつの鰯だんごの関東煮(かんとだき/おでん)が、「はい、どうぞ!」って目の前にやってきますよ!!(^o^)v

関連記事

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「しめじベーコン」

店主の知らない関東煮・おでん!「シメジベーコン」編!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

鯨の「スジ肉」の関東煮(かんとだき/おでん)があるんですよ!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年171周年に突入

記事を読む

ネギと鮪の刺し合わせ「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まりました!

9月に入ると、聞かれるんです! 常連さんに、「そろそろ、ちゃうん?」「まだか?」って、、、

記事を読む

山添村の小蕪の関東煮(かんとだき/おでん)

山添村の野菜が関東煮(かんとだき/おでん)や酒の肴になっています

毎月、奈良の山添村にある1アールに満たない小さな自然農法畑に、スタッフさんといっしょに行ってます

記事を読む

喰うどぉーーーーー!!(by 和田さん、安藤さん)

サルハムシ退治のあとは、山添村の自然農法畑で秋の収穫です!!

さて、この前のブログに書いたとおり、大根の幼苗についたサルハムシを泥団子で退治(自然農法なので農薬は

記事を読む

C&Cエンド前に設置した たこ梅 おでん専門キッチンカー

キッチンカーも始動!いろんな形で「美味しい!楽しい!」を届けます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月21日まで、まん

記事を読む

「季節のまんぞく」セット 5/6注文まで

お取り寄せの季節おでん「竹の子」「蕗(ふき)」の注文期間を5/6まで延ばしました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「母の日」の関東煮(おでん

記事を読む

焼き茄子の関東煮(おでん)

夏限定の関東煮(おでん)「焼き茄子」が始まりました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日から6月、半袖姿の

記事を読む

ダンチュー(dancyu)2022年3月号

dancyu 3月号「大阪 汁呑み紀行」で、たこ梅本店が紹介されています

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2月4日(金)に発売と

記事を読む

明日、火曜日、幻の関東煮(かんとだき/おでん)が登場します!

お客さまら、「あれ、いつあるの?」「今日はないの?」って、ちょくちょく尋ねられる幻の関東煮(かんとだ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑