ニューズレター「たこ梅通信 10月号」の発送準備やってます!
公開日:
お客さま関係性
今では、年に4回、3ヶ月ごとにお客さまにお届けしているものがあります
それが、ニューズレター「たこ梅通信」です
たこ梅の日々の出来事や季節の関東煮(かんとだき/おでん)などのお知らせをお送りしています
もちろん、住所を存じ上げてないと送ることが出来ないので、お店で、たこ梅FUN倶楽部(旧:たこ梅本会員)に入部いただいたお客さまが対象です
入部といっても、別に部費がかかるわけでもありませんけど、、、(笑)
「たこ梅通信10月号」の発送準備をやってます
10月1日には、たこ梅FUN倶楽部員さまのお手元に届くことを目標に、今回も、準備やってます!
ニューズレターの各ページの印刷は完了!!
そして、お送りする宛名を印刷した封筒も準備完了です
で、あとは、がんばって、封筒詰め作業!!
すでに、となりの部屋では、事務所のスタッフさんが、封筒詰めをがんばってくれています
さぁ、10月1日には、おとどけしますよ!
がんばるぞーーーーーーー!!(^o^)v
関連記事
-
-
アサヒビールの営業さんと、「大人の遠足in2016夏」のアイデア出しです!まだ、ラフですけどね!(^o^)v
昨年の8月、約40名のお客さまと一緒に、アサヒビールさんの吹田工場へ、ビール工場見学&生ビール講習で
-
-
新梅田食道街 たこ梅 北店の双六「北の旅人」が始まりました!!
先日、このブログでもお知らせしましたよね! 新梅田食道街 たこ梅 北店で、夏のスゴロク大会やります
-
-
大人の遠足「酒蔵見学2018」は3月10日!参加者募集中です!!応募は各店のスタッフさんまで、、、
この数年、夏は吹田のアサヒビール工場に、冬は西宮の白鹿さん(白鹿はブランド名で酒蔵としては「辰馬本家
-
-
祝)たこ梅 東店 多比羅さんのレポートが、ワクワク系マーケティングの機関誌に掲載!!
情報工学博士で、人の感性とマーケティングを中心に研究されている小阪祐司先生が提唱される「ワクワク系マ
-
-
酒札部員証を持った”濃い”仲間が増えています
最近、お客さんから、ときどき、「私も入部できますか?」「どうやって入部すればいいんですか?」って尋ね
-
-
たこ梅の大常連さんが書かれた「たこ梅 追っかけ四〇年」(平野耕平 著)を各店で読めます!
お店をやっていると、何度も足を運んで下さる常連さまができてきます たこ梅にも、そういう常連さまが大
-
-
お盆の間に、ヒッソリ、コッソリ、9月からメニューとかPOPを制作してます
いま、世間は、お盆休み期間ですね たこ梅は、、、というと、毎日、元気に営業やってます! 私は
-
-
お店が混雑時のお願い!を たこ梅の各店に貼り出しました
お客さまって、いろんな方がいらっしゃいます 周りのほかのお客さまやお店のスタッフさんに気を配ってく
-
-
木札用の『謎』焼き印を製作します!!
お店で、関東煮(かんとだき/おでん)やお酒の注文を受けると、勘定のために、木札をお客さまのところにお
-
-
お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(前編)
昨年8月、初めて、お客さまと一緒に、「ホンマに旨い『生』を知り隊」でアサヒビールさんの吹田工場へ見学