5大陸をめぐる「2018 スゴロク 北の旅人」が6月1日より新梅田食道街 たこ梅 北店でスタート!!
環状線一周、新幹線で日本一周、飛行機で世界一周、、、
新梅田食道街にある たこ梅 北店では、毎年、趣向をこらしたスゴロクをつくっては、お客さまと楽しんでいます
2018年の たこ梅 北店の双六(すごろく)は
今年は、、、
新梅田食道街 たこ梅 北店の壁を見ると、「5大陸めぐりしてみませんか?」ってあります
今年の双六は、5大陸めぐりらしい
それで、安藤店長に、「どんなんするの?」って尋ねたら、出てきたのがコレ!
でっかいサイコロと「せっかく来たんやし、すごろくやってって」と書かれています
実は、これ、見開きになっていて、開くと、、、
ジャーーン!!
双六とその説明ボードになっているのです!!
なんか、5大陸制覇するとオリジナルTシャツとかのプレゼントもあるらしい、、、
双六(スゴロク)の参加方法は
「を、おもしろそうやないか!!」っておもったアナタ!
スゴロクの参加方法やルール、プレゼントなど詳しいこと、気になってきましたね
そうなったら、、、
はい、壁に貼られているお知らせの通り、お店で目の前のスタッフさんに「詳しくきかせて!」って声をかけて下さいね
そうしたら、お店のスタッフさんが、安藤店長が持ってるスゴロクのボードでわかりやすく、
・参加方法
・ルール
・プレゼント
などを説明してくれますよ!!
6月1日から始まる「2018 スゴロク 北の旅人」、どんどん、参加してねーーーーーー!!(^o^)
関連記事
-
-
たこ梅 本店カレンダーができあがりーーーー!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀のたこ梅本店[
-
-
ニューズレター4月号の制作が佳境です!
また、この時期がやってきました 3か月に1回、やってきます それは、たこ梅FUN倶楽部員さん
-
-
店主の知らない関東煮・おでんどころか、、、「台風の時だけ」も、、、
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
創作和太鼓集団「打鼓音」さんが、道頓堀 たこ梅 本店に来てくれましたよ!
この前、太鼓祭2015日本一決定戦で優勝し、文部科学大臣賞を受賞された創作和太鼓集団「打鼓音」さんが
-
-
免疫力を高めながら(?)ニューズレター4月号の封筒宛名を印刷中です
3ヶ月に1回、たこ梅FUN倶楽部の部員さんに、ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」をお届けしてい
-
-
酒蔵探訪2019、参加部員さんはもちろん、白鹿さん、たこ梅のスタッフも楽しかった!!
今年で、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く酒蔵見学も今年で4年目となります 西宮の「白鹿」(辰馬
-
-
お店の運営面談では、店長・スタッフさんが自ら気づき、発見して前に進んでいきます
やっぱり、お店の中では、スタッフさんとのコミュニケーション、、、だいじですよね それで、たこ梅では
-
-
ちょっと寒くなってきたせいでしょうか、たこ梅も、お客さまが増えてきました!ありがとうございます!
やっと、晩秋らしく気温も下がってきているようです この間まで、「春か?」なんていう陽気の日もあ
-
-
道頓堀 たこ梅 本店で、お花見がぁ~!!(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪は2月末で緊急事態
-
-
お待たせしました!今日、「たこ梅FUN倶楽部通信7月号」発送です!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅FUN倶楽部通信7月