3月10日の酒蔵見学、各店数名の空きあり!今日、明日にでもお店で応募してね!!
毎年、人気の酒蔵見学!
今年も、3月10日に、西宮の白鹿さん(正式名称は辰馬本家酒造)の酒蔵へ見学に行きます!
酒蔵見学というと、決まったコースを酒蔵の人に案内されて見て回るだけ、、、って思ってませんか?
まぁ、白鹿さんも、通常はそういう酒蔵見学のコースで案内してはります
しかーーーーし、、、
こんな風に、白鹿さんと何度も酒蔵見学の打合せやってますが、それは、参加したら
「えーーー!!こんなんやったん!!\(◎o◎)/!」
「知らんかったーーー!(*゜д゜*)」
「こんなんアリーーーー!!(O_O)」
とかって、驚いてもらったり、発見してもらったり、楽しんでもらいたいから、、、
だから、事前に、たこ梅のスタッフさんも、実際に酒蔵を事前に見学させてもらいながら、どういうコースにするとか、「こんなことできます?」と無邪気に無理難題を白鹿さんにぶつけてます、、、(いっつもムリ言ってスンマセン、、、)
昨年の酒蔵見学では、国税庁が主催する鑑評会さながらに真剣な利き酒を体験してもらったりもしました
今年は、、、
それは、、、
まだ、ナイショ!!(あーーー、メッチャ、言いたい、、、)
そんな酒蔵見学ですが、お席が、道頓堀の本店、新梅田食道街の北店・分店、ホワイティうめだの東店の各店とも数名ずつ残っています
「あ、酒蔵見学に行ってみたい!!」
「酒蔵けんがくってどんなんかな?興味ある、、、」
っておもったら、道頓堀の本店、新梅田食道街の北店・分店、ホワイティうめだの東店で、お店のスタッフさんに
「酒蔵見学に行きたいんだけど?」
「酒蔵見学のこと教えて?」
って、気軽に声をかけて下さいね
お店のスタッフさんが、ちゃんと、参加方法とか、(話せる範囲ですけど:笑)酒蔵見学についてお話させていただきます
ご応募、お問い合わせ、待ってまぁーーーーーす!!(^o^)
関連記事
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信10月号、発送しました!
年に4回、たこ梅FUN倶楽部の部員さんにお届けしているニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」 2
-
-
白馬村での研修旅行で買った酒「大雪渓」「小谷錦」がお店に登場!!
先週、2泊3日で、長野県白馬村にあるホテル五龍館さんへ、スタッフさんたちと一緒に研修旅行でした!
-
-
「名刺交換キボンヌ」って、、、アリ?
お酒を飲む場所って、いろいろありますよね たこ梅も、お酒を提供しています まぁ、170年以上前か
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!どころか、お金を出しても買えない関東煮(かんとだき/おでん)があった、、、
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
白鹿さんと謎の打合せ、、、何かが起こる!、、、かもしれない、、、
この前、西宮の酒蔵 辰馬本家酒造さん、、、というより、一般には、白鹿さんという方がわかりやすいですよ
-
-
たこ梅本店前、今日も、縁日です!明日もやってるよ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんです この4連休、たこ梅
-
-
初恋の味!?が、ちょっと懐かしい大人の飲み物になりました!!
初恋の味、覚えていますか? そうそう、ソレですよ!ソレ!! 懐かしい、甘酸っぱい、ソレ、、、
-
-
西宮の白鹿さんでの「酒蔵見学2019」の打ち合わせのキモは、内容ではなく「誰?」だった!
たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)とともに、お酒やビールもお出ししています たこ梅で出してい
-
-
8月は、1.5倍の大盛りジョッキで生ビールをゴクゴク飲もう!!1ヶ月定期券発行です!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 8月は、特製大盛りジョッキ
-
-
2月15日(土)西宮「白鹿 蔵開」、たこ梅の関東煮・おでんブースを出店です!
毎年、2月、3月頃に、西宮の6つの酒蔵さんが蔵開きをやってます 西宮の酒蔵さんの蔵開2020