節分!恵方は4種類だけって知ってました?今年は南南東やや南、正確には方位角165°です!
公開日:
つれづれに
今日は、2018年2月3日で、今年の節分にあたります
立春の前日が節分ですから、明日、2月4日が立春、もう、暦の上では春ということになります
節分というと、豆まきしたり、鰯を食べたり、、、
家々で、いろんな行事があるんじゃないかな、、、と思います
うちの家も、夜中に帰ったら、きっと、恵方巻きがおいてあるような気が、、、
今年の恵方は、南南東やや南です
正確には、方位角165°となります
え゛?細かい?
まぁ、性格なので、、、^^;;;
さて、この「恵方」ですが、何かというと、歳徳神(としとくじん、とんどさん)という、その年の福徳を司る神さまがいらっしゃる方角を意味します
歳徳神は、年徳、歳神、正月さまなどとも言われます
私も、調べてちょっと驚いたのは、実は、「恵方は4方向しかない!」ということ!!
その方向は、干支(十干 十二支)の十干(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)で決まっているのです
そして、恵方は次の通りになります
【十干による恵方】
甲・己(きのえ・つちのと)・・・方位角 075° / 時計法 02時30分 / 東北東やや東
乙・庚(きのと・かのえ)・・・・方位角 255° / 時計法 08時30分 / 西南西やや西
丙・辛(ひのえ・かのと)・・・・方位角 165° / 時計法 05時30分 / 南南東やや南
戊・癸(つちのえ・みずのと)・・方位角 165° / 時計法 05時30分 / 南南東やや南
丁・壬(ひのと・みずのえ)・・・方位角 345° / 時計法 11時30分 / 北北西やや北
今年は、戊戌(つちのえ・いぬ)ですから、十干が戊(つちのえ)の年の恵方はというと、、、
「方位角 165° / 時計法 05時30分 / 南南東やや南」ということになります
ですので、今日は、恵方巻き(海苔巻き)を「方位角 165° / 時計法 05時30分 / 南南東やや南」の方角に向いて無言で食べて下さいね
ところで、「どうせたべるなら、正確な恵方を向いて食べたい!!」って思ったアナタ!!
そんなときは、どうすればいいか?
「正確」であることが大好きな私も、どうすればいいか考えました、、、
で、はたと思い当たりました!
いまは、多くの人がスマホを持ってる時代です
スマホのアプリで「コンパス(方位磁針)」があります
それで、方位165度を正確に測りましょう!!
ちなみに、私も、スマホのコンパスアプリで方位を測定して恵方巻きにかぶりつきます!!(^o^)v
関連記事
-
-
立て続けに眼鏡にトラブルです _| ̄|○
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです わたし、普段、眼鏡を2
-
-
新春も行ってきました!淡路島 山城農園さんのイチゴ狩り!!
大阪や大阪近郊にもイチゴ狩りができるところは、いろいろあります!! うちの家族が何度もリピートして
-
-
フェルメール展に行ってきました!来年、大阪にも来るよ!!
先週、東京に行っていたとき仕事の合間に行ってきました! 上野へ、、、 アレ、来てるので!!
-
-
運転用にアームカバー、買いました!
通勤や移動で車を使います この時期、だんだん暑くなってきますよね? それで、ポロシャツなど、
-
-
この冬一番の寒さ!大阪市内でも氷がはりました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今朝の大阪は寒い、、、
-
-
1月15日は小正月!小豆粥(あずきがゆ)をいただきます!!
先週、1月7日は、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろの春の七草の七草粥(
-
-
カヨさんの故郷、熊本県で、昨夜(4/14)、震度7の地震がありました!一日も早く、回復しますように!!
2016年4月14日午後9時26分頃、熊本県で震度7の地震が発生 昨夜(2016年4月14日)午後
-
-
子ども達と大阪の山でミヤマクワガタを狙います
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、私はお休みの日
-
-
オフィスのサーバー(NAS)を入れ換えました!
もう12,13年くらい前になると思いますが、IOデータ機器から、リナックスベースのNAS(Netwo
-
-
升升半升(益々繁盛)なお酒を年賀のご挨拶でいただきました!
新年になると、お取引先さまとか、たこ梅にも挨拶に来て下さいます 今年は、こんなものいただきました、