*

家賃支援給付金申請、みごとに突き返されました、、、_| ̄|○

公開日: 新型コロナ, つれづれに

新型コロナで、たこ梅の売上は激減、夏頃までは70%減の3割程度とひどいじょうたいでした
秋になって少し持ち直してきたと行っても、50%あるかないかの状態です

提出書類(ほんの一部)

提出書類(ほんの一部)

そんな中で、家賃支援給付金を10月2日に8-9時間もかけて(というかかかって)申請しました

そのときのブログはこちら!
→ 家賃支援給付金の申請まで8-9時間かかりました、、、_| ̄|○

しかし、予想通りというかやっぱりというか、書類不備で申請を修正するようにメールが届いたのです

家賃支援給付金申請の内容修正の要請メール

家賃支援給付金申請の内容修正の要請メール

家賃支援給付金サイトのマイページにログインして内容をみると、たこ梅は、北店、分店、東店の3店舗が賃貸契約を結んでいて、給付金の対象ですが、3件とも、サイトの申請者(法人名)が契約書と異なるので、再度、修正して提出せよ!というのです

道頓堀にある たこ梅 本店

道頓堀にある たこ梅 本店

家賃支援給付金のサイトで、法人名を入力するときは「有限会社たこ梅」と入力します

しかし、登記上は、暖簾にある▼コ▲(▼コ▲は「古」の変体仮名)を使っていて、「有限会社た▼コ▲梅」となっています
法務局や税務署のサイトで検索すると、「有限会社たこ梅」と「外字」というボタンが表示され、そこを押すと、、、

国税庁法人番号公表サイトの有限会社たこ梅の表示

国税庁法人番号公表サイトの有限会社たこ梅の表示

このように、「有限会社た▼コ▲梅」と表示されます

契約書では、会社のゴム印を使用するので、「有限会社た▼コ▲梅」で記載されますが、家賃支援給付金サイトでは、「有限会社た▼コ▲梅」とは入力不可能なので、[有限会社たこ梅」と入力しています
とうぜん、「こ」と「▼コ▲」の表示が違うので、これが指摘されたのだと思います

とはいえ、確かに表記は違いますが、間違っているわけではないので、どうしたものか、、、

というか、これくらいわからんの?
という気持ちもありますが、言ってもムダでしょうし

こまった、、、^^;;;

なんか、考えてやってみます

がんばろーーーーっと!!

関連記事

アサヒドライプレミアムを持ってポーズを決めてます!?

会議の前に、全員が缶ビール???

この前、たこ梅の若手スタッフさんが中心の現場会議でした いっつも、ちゃんと、マジメに会議してます

記事を読む

「天使のくれた季節Ⅲ」フィナーレです

USJワンダー・クリスマス「天使のくれた奇跡Ⅲ」に行ってきました!

このブログを読んでいただいている方の中には、てっちゃんのは、いつも仕事や勉強(読書や研修とか)ばっか

記事を読む

三宝清荒神さんのお札を受けました

清荒神清澄寺さんにお参りです!古いお札を納め、新しいお札を受けてきました!

あけまして、おめでとうございます!! たこ梅は、元日は、全店、お休みです!! が、私には、重

記事を読む

大阪府の新型コロナ陽性者数と死亡者数の推移

緊急事態宣言解除要件は、いつまでも1年以上前と同じ???

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言は再延長!?

記事を読む

菜園の中にいる鶏

【悲報】立ち直れません、、、_| ̄|○

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 孵化したてのヒヨコた

記事を読む

大阪南港ATCのミイラ展、これ、面白いです!おすすめ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、1年振り?もっと

記事を読む

ワクワク系情報誌を読んでたら見に来るボヘーちゃん(うちの鶏)

鶏を散歩させる間、ワクワク系情報誌を読んでいたら、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、桃侍くん

記事を読む

七草粥につかう春の七草

1月7日は「七草粥(ななくさがゆ)」をいただきます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、1月7日です

記事を読む

道頓堀の「たこ梅 本店」です

10月1日からの価格改定へのたこ梅の思い

こんにちは 日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです。 いつも

記事を読む

水槽のガラスにがんばって張り付くアカハライモリ

イモリちゃん、がんばっています!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今朝、仕事に行く前にイ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑