*

家賃支援給付金申請、みごとに突き返されました、、、_| ̄|○

公開日: 新型コロナ, つれづれに

新型コロナで、たこ梅の売上は激減、夏頃までは70%減の3割程度とひどいじょうたいでした
秋になって少し持ち直してきたと行っても、50%あるかないかの状態です

提出書類(ほんの一部)

提出書類(ほんの一部)

そんな中で、家賃支援給付金を10月2日に8-9時間もかけて(というかかかって)申請しました

そのときのブログはこちら!
→ 家賃支援給付金の申請まで8-9時間かかりました、、、_| ̄|○

しかし、予想通りというかやっぱりというか、書類不備で申請を修正するようにメールが届いたのです

家賃支援給付金申請の内容修正の要請メール

家賃支援給付金申請の内容修正の要請メール

家賃支援給付金サイトのマイページにログインして内容をみると、たこ梅は、北店、分店、東店の3店舗が賃貸契約を結んでいて、給付金の対象ですが、3件とも、サイトの申請者(法人名)が契約書と異なるので、再度、修正して提出せよ!というのです

道頓堀にある たこ梅 本店

道頓堀にある たこ梅 本店

家賃支援給付金のサイトで、法人名を入力するときは「有限会社たこ梅」と入力します

しかし、登記上は、暖簾にある▼コ▲(▼コ▲は「古」の変体仮名)を使っていて、「有限会社た▼コ▲梅」となっています
法務局や税務署のサイトで検索すると、「有限会社たこ梅」と「外字」というボタンが表示され、そこを押すと、、、

国税庁法人番号公表サイトの有限会社たこ梅の表示

国税庁法人番号公表サイトの有限会社たこ梅の表示

このように、「有限会社た▼コ▲梅」と表示されます

契約書では、会社のゴム印を使用するので、「有限会社た▼コ▲梅」で記載されますが、家賃支援給付金サイトでは、「有限会社た▼コ▲梅」とは入力不可能なので、[有限会社たこ梅」と入力しています
とうぜん、「こ」と「▼コ▲」の表示が違うので、これが指摘されたのだと思います

とはいえ、確かに表記は違いますが、間違っているわけではないので、どうしたものか、、、

というか、これくらいわからんの?
という気持ちもありますが、言ってもムダでしょうし

こまった、、、^^;;;

なんか、考えてやってみます

がんばろーーーーっと!!

関連記事

この1週間で読んだ本3冊と読み始めた「コトラーのマーケティング4.0」

「コトラーのマーケティング4.0」いっときます!!

早いもので1月も、あと、1週間足らず、、、 ただ、今月は、わりと本を読んでいます 「T

記事を読む

桜がきれに咲き誇っています

満開の桜、ちょっとなごみます、、、気分転換も必要ですね

コロナの猛威が収まらず4月8日に「非常事態宣言が」発効しました たこ梅は、お客さまやスタッフさ

記事を読む

新しく交換した腐葉土マットに潜っていくカブトムシの幼虫

虫嫌いの人は見ると危険です!カブトムシの幼虫の土(マット)交換です!

昨年の夏、うちのカブトムシたちが産んだ卵が孵って、幼虫がいっぱいいます 幼虫は、どんどん腐葉土(マ

記事を読む

雑草堆肥をひっくりかえすとカブトムシの幼虫が何匹も

山添村畑部~雑草堆肥の中からカブトムシの幼虫~

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月の山添村の自然

記事を読む

散歩で拾った栗

散歩してたら、結構、「栗」ひろいました!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先週まつ、ぎりぎりでニ

記事を読む

マダコです

お家の水槽に「タコ」が来ました!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」です 色んな生き物が飼われています うちの家には、いろんな生き物がい

記事を読む

法人版マイナンバーが届きました

法人版のマイナンバー(法人番号)が、たこ梅にも届きました!

10月から、個人への通知がスタートしたマイナンバー、、、 私のところへも、、、まだ、来てません

記事を読む

感染防止認証ゴールドステッカー認証基準に基づく現地確認チェックシート(表)

たこ梅 全店 ゴールドステッカー現地調査クリア!でも、緊急事態宣言下では意味なし!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「感染防止認証ゴールドステ

記事を読む

ハイゴケの配偶体

山添村の春~灯台躑躅、カシの新芽、ハイゴケの配偶体、シロツメクサの花~

奈良の山添村にスタッフさんと自然農法の畑をやっています 毎月1回、一緒に畑作業に行くのですが、今は

記事を読む

10月の店長会議

10月の店長会議~GoTo、売上激減、崖っぷち、いろいろあります~

この前、10月の店長会議をやってました まぁ、いろいろあります(笑) 10月の店長会議のテー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑