ショックを受けています _| ̄|○ →耳年齢をテストしたら、、、
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
年を経ると若い頃に聞こえたモスキート音などと呼ばれる高音が聞こえなくなるそうです
テレビなんかの番組で、「この音が聞こえますか?」とやっていて、若い人は聞こえるのに、高齢者は聞こえない、そして、私も聞こえません、、、というのは経験してました
で、てっきり、
「20代くらいに聞こえる高音がきこえないのかぁ、、、
仕方ないなあ、、、」
くらいにちょっと、残念におもっていました
先日、たまたま、パナソニックの補聴器のサイトで、「耳年齢チェック」ページがあるのを見つけました
そこには、若者の高音だけでなく、20代から10歳刻みで耳年齢チェックできるようになっていたのです
20代をチェック、やっぱり聞こえません
「まぁ、そうだろうなぁ、、、」←ちょっと残念
で、30代をクリックするも聞こえない
「え、ダメなの、、、」←もうちょっと残念
そして、40代をクリックします
「聞こえない、、、え、もっかい聞いてみよう(とクリック)
・・・・」 ←まさか!という気持ちで愕然
50代をクリックすると
「なんとか聞こえる、年相応なんだね、、、」←なんか悲しい
最初、このサイトを見つけたとき、(今、50代ですが)20代は無理だろうけど40代は大丈夫だろう、、、30代もいけるかも、、、なんて思ってたのが、もろくも崩れて年相応の耳でした
年相応なんですが、なんかショック、、、_| ̄|○
ちなみに、60代以降はちゃんと聞こえましたよ
この耳年齢チェックページはこちらです
→ パナソニックの耳年齢チェックページ
ご自分の「耳年齢」が気になったら、こちらのサイトでチェックしてみてね!
関連記事
-
-
どーでもいーはなしですが、、、サンダルと10円玉です
おはようございます 今日のブログ、ほんと、どーでもいーはなしです ただ、どーしても、この
-
-
三宝荒神さんのお社が新しくなりました!
たこ梅では、どのお店にも三宝荒神さんがお祭りされています というのも、175年前の創業当時より
-
-
宝塚の清荒神さんでお店のお札を受けてきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 新年のご挨拶 あけまして
-
-
春です!花粉症です!耳鼻科にいってきました!!花粉症の薬90日分!!
おはようございます! 世間は、日曜日、、、で、お休みの方も多いと思います そんな日曜の朝は、春ら
-
-
家賃支援給付金の申請まで8-9時間かかりました、、、_| ̄|○
この前、GoToイート、GoToトラベル地域共通クーポン券の申請に、苦労したという話をブログに書きま
-
-
「鬼滅の刃」和田コレクション カフェオレ編
道頓堀 たこ梅 本店の和田店長の好きなものといえば、、、、 鬼滅の刃 22巻[/captio
-
-
清荒神さんで、お店でお祀りするお札を受けてきました!
今年も、行ってきました! 毎年、1月1日の元日に、私には、大事なお仕事があるのです それは、
-
-
トイレットペーパーを見て思う~トイレットペーパーと恐れとシステム思考~
トイレに入るたびにトイレットペーパーを見る トイレのトイレットペーパー[/caption]
-
-
2升5合で「益々繁盛」なお酒、いただきました!
昔から、商売繁盛の縁起担ぎがあります 1升マス2つ、5合マス1つに小豆などを入れて積み上げます