*

スタッフさんの面談でとうとう登場!ケーキがのったパフェ!?なんのこっちゃ、、、

公開日: 面談・コーチング, つれづれに

毎月、お店のホールのパートスタッフさんと面談をやっています
面談というと面談するんですが、お店の近くの喫茶店で面談することが多いんです

そんな喫茶店でのことです、、、

ちょっとスゴイ、パフェがあります!

新梅田食道街にある たこ梅 分店のスタッフさんと面談の時は、近くの喫茶店でやってますが、よく使わせてもらう喫茶店の中の一軒でスゴイ、パフェがあります

お店にはいると私はコーヒーかカフェオレを頼みます
スタッフさんも、コーヒーや紅茶など、好きなものを頼まれます
某スタッフさんは、ミックスジュース好きです、、、余談ですが、、、

で、そこのお店にスゴイパフェがあるんで、行くたんびに、「だれか、頼んでくれへんかなぁ~」と思ってて、「これ、たのまへん?」って言ってみます

でも、、、
「いや、ちょっと、ムリでしょう」とか、「私は、いいです、、、」とかとか、、、

それでも言い続けていたら、新梅田食道街 分店のスタッフさんが、「分かりました!次回、頼みます!!」と言ってくれました
そして、実際、この前、注文してくれました!!

ケーキがのっかったパフェ!

ケーキがのっかったパフェ!

ハイ、これです!
パフェの上に、普通のケーキが載ってます
この写真では抹茶ケーキのバージョンです

もっと大きいショートケーキやバナナケーキ(かな?)が載ったタイプも存在してます

正直、「これ、食べにくそうやなぁ~」ておもってたら、実は、お皿が別についていて、そこにケーキ部分を降ろして食べてもいけるようになってました
ちなみに、パフェの上に載ってるケーキは、このお店で、単品でケーキとして販売されています

さて、このパフェどうなったか?

完食です!!

完食です!!

はい、しっかり、完食です!!

あ、しっかり、面談の方もやりましたよ(笑)

いや、今日は、このケーキの載ったパフェのことを書きたかっただけなんです
本日は、世間はお休みの方が多い日曜日、、、こんな話かいてもいいよね?

ってことで、きょうも、がんばります!!(^o^)

関連記事

ワクワク系情報誌を読んでたら見に来るボヘーちゃん(うちの鶏)

鶏を散歩させる間、ワクワク系情報誌を読んでいたら、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、桃侍くん

記事を読む

あかボヘーちゃんの卵(左)、しろボヘーちゃんの卵(右)

キターーー!今年初の「双子卵(二黄卵)」!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちには、2羽の鶏(雌

記事を読む

七草粥につかう春の七草

1月7日は「七草粥(ななくさがゆ)」をいただきます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、1月7日です

記事を読む

たこ梅分店の店舗面談です

1月の店舗面談~繰り返される望ましくないパターンを打破するには?~

先日、新梅田食道街にある たこ梅分店の和本店長、SA(スタッフアテンダント)の上原さんと1月の店舗面

記事を読む

父の日、スタッフさんにちょっとしたおやつを、、、

明日、6月18日は「父の日」ですね!うちのスタッフさんにも、、、

おはようございます! 明日は、6月18日(日)で、6月の第3日曜日です そう、『父の日』です

記事を読む

「#笑顔の連鎖」への参加、応援の店内お知らせ

お取り寄せに続いて、お店でも「#笑顔の連鎖」はじまっています!!

4月の緊急事態宣言での休業から再開すると当初の売上は前年の20-30%、、、 それでも、7月には5

記事を読む

水換えが終わって水槽からカメラ目線をくれたお腹がめっちゃ赤いイモリ

イモリの水槽の水換え

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろんな

記事を読む

地方からエントリーの方と、たこ梅初のZOOM面接です

地方からの求人エントリーの方と、ZOOM面接、大成功です!!

いま、たこ梅では、正社員さん、ホールのパートスタッフさん、洗い場のパートスタッフさん、仕込みのパート

記事を読む

成人発達理論と行動探求の概要をレクチャー

新人深澤さんにコーチングと行動探求のオリエンテーション&レクチャーです!

2013年からコーチングを取り入れました たこ梅 東店の多比羅さん(イッセー)とコーチング中

記事を読む

日経新聞2017年10月4日朝刊「ビール系飲料10%前後値上げ」

ビールが2018年3月から10%前後の値上げらしい、、、

うちの家は、日経新聞をとってますが、今朝の朝刊を開いていて、私の目に飛び込んできたのがこの記事です

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑