「お店でお花見」も、来週いっぱいくらいかな、、、お店に急げ!!(^o^)
今年は、桜が例年より遅めですね
大阪の桜も、満開の処もあるようですが、ぼちぼち散り始めているところが多いようです、、、
「お店でお花見」をしよう!って思った理由(わけ)
ところで、お花見というと、、、
「仕事いしがしくて、花見に行く時間ないわ、、、」
「友だちと予定が合わない、、、ひとりで花見もつまんないし、、、」
「花見行こう!って思ってたら、あいにくの雨、、、あーーーあ、、、、」
なんてこともありますよね
それで、たこ梅のスタッフさんは、そんなお客さんのために
「なんか、自分らでできることないやろか?」
って、考えたんです
「お店でお花見」やってます!
そして、、、
「そうや!お店でお花見できたら、エエんちゃう?」
と思い立ち、、、やっちゃいましたぁーーーーーーー!
お店の中に、桜の木を描いたり、桜の花を飾ったり、、、(そのあたりはお店ごとに好きにやってます)
お客さまから、桜のの差し入れ(?)があったり、、、
桜にちなんだ関東煮(かんとだき/おでん)を考えたり、、、
こんなことやってる人も、、、^^;;;
もちろん、店頭でも「お店でお花見」を行き交う方々にお知らせしています
そして、お客さまも、一緒に楽しんで下さってるようです(^o^)
ただ、お花見は、終わりがあります、、、
「お店でお花見」も来週いっぱいくらいかな、、、
「今年は、お花見まだやった!」
「お店でお花見、行ってみたい!!」
なんて方は、この土日、または、週明けの月曜日にでも、たこ梅のお店の暖簾をのぞいてくださいね!!
そして、うちのスタッフさんと一緒に「お店でお花見」を楽しんでね!!(^o^)v
関連記事
-
-
2月6日「林修のニッポンドリル」に 道頓堀 たこ梅本店が登場です
2月6日のオンエアされた「林修のニッポンドリル」の特集はお鍋です 林修のニッポンドリル(フジ
-
-
本日(6/25)から、たこ梅は営業を再開します
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 4月25日から2か月間の休
-
-
緊急事態宣言で休業中も、1店舗だけ営業している理由。それは、、、(*゚д゚*)
新型コロナ陽性者数増加にの度に出される時短要請や緊急事態宣言で、創業以来の最大の赤字、経営的には崖っ
-
-
酒の肴、こんなんあります!by 道頓堀 たこ梅本店
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀にある たこ梅
-
-
関テレ「みんなのニュース ワンダー」さんが「関東煮とおでんの違い」で取材されたのがオンエアです!
関テレ「みんなのニュース ワンダー」に、道頓堀の たこ梅本店が登場! この前、関テレさんの夕方に放
-
-
道頓堀レジェンドグルメとして、たこ梅のお取り寄せおでんを女性自身に掲載いただきました
11月30日からスタートするNHK朝ドラ「おちょやん」は道頓堀が舞台となります 女性自身におでんの
-
-
道頓堀 たこ梅本店が、おはようコールABCの「おきトク」コーナーでオンエアです!
先日、朝日放送の早朝のニュース情報番組「おはようコールABC」さんが、道頓堀にある たこ梅 本店に関
-
-
本日(5/18)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強です!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年174年目の『
-
-
新人フカサワ、2月は新梅田食道街 たこ梅 北店におります!会いに来てあげてねーーーー!!
昨年の12月にオンラインで1次面接、1月に大阪に出てきて2次面接と体験入店、、、 そして、採用とな
-
-
たこ梅の大常連さんが書かれた「たこ梅 追っかけ四〇年」(平野耕平 著)を各店で読めます!
お店をやっていると、何度も足を運んで下さる常連さまができてきます たこ梅にも、そういう常連さまが大