*

ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!後編

もう、今年で5年目なんですね
早いものです
何かって言うと、たこ梅FUN倶楽部員さんと行くビール工場見学ね

「たこ梅Tシャツ」と「B40 たこ梅 サミット 2019 タオル」は、みんなお揃い

「たこ梅Tシャツ」と「B40 たこ梅 サミット 2019 タオル」は、みんなお揃い

もちろん、普通のビール工場見学ではありません

生ビールを自分で入れてみます

生ビールを自分で入れてみます

普通じゃなかったら、どうだったのか?

発表プレゼンの内容に取りかかっています

発表プレゼンの内容に取りかかっています

っていうのは、昨日と一昨日のブログに書いているので、そちらをご覧下さいね
ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!前編
ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!中編

別れが名残惜しい!と記念撮影

別れが名残惜しい!と記念撮影

さて、このビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」についてのブログでのレポートもこの後編が最後となります
今日は、くだんのビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」が、一応、終了してからのことです

ビール工場見学終わった後は「ふりかえり」

ビール工場見学が終了し、会場の片づけも一段落ついたところで、すぐさま、アレをやります
会場隣の控え室に移動して、アサヒビールさん、たこ梅のスタッフさんとで、この日の「ふりかえり」です

スタッフ全員で「ふりかえり」です

スタッフ全員で「ふりかえり」です

ふりかえりでは、何があったかをみんなで共有します
・終わった今、どう感じているか?
・今、なにがあるか?
・よかったところは?
・気になるところか?
などを出し合って、自由に意見を交換します

そこから、次ぎにどうしていくか、、、なども自然とでてきます

私もこの対話を聞いていて特徴的だなと思ったことが3つあります

*この5年で一番盛り上がった
ひとつは、今回が5回目ですが、一番、部員さんが盛り上がって楽しそうだし、運営しているスタッフ側も楽しかったという声です

*パンフレットをつくるという無茶ぶりを楽しんでもらえた
もうひとつは、来年のパンフレットをつくる!というサミット(お題)でしたが、「ちゃんとやってくれるかな?」「できるんだろうか?」と不安をいだいていたスタッフさんが大半だったようですが、実際は、たこ梅FUN倶楽部員さんが、めっちゃ楽しそうに取り組んでいたことに驚いたのと嬉しいという意見が多かったことです

*異なる店の部員さんが仲良くなった
最後のひとつは、これまでは、店ごと対抗のクイズ大会など、店ごとで部員さんは仲良く成られましたが、今回は、くじ引きでチーム分けをしたのでほとんどの部員さんが初対面でした
しかし、最後は、名残惜しさにメールやLINE交換したり、記念撮影、握手やハグなどこれまで以上に部員さん同士が仲良くなっていたことです

そして、来年に向けての課題を抽出してこの日の「ふりかえり」を終了しました

部員さんもお店で「ふりかえり(?)会」

ビール工場見学後のふりかえりもおわったので、後は、スタッフさんでの打ち上げです
今回は、梅田で打ち上げ会場を予約しているらしいので、移動する途中、お店に寄ってみると、、、

お店によってビール工場見学の続きでまた飲んではります

お店によってビール工場見学の続きでまた飲んではります

3時すぎにビール工場見学が終わって、その足で、梅田に戻ってきた部員さんたち、お店で たこ梅サミットの「ふりかえり」なのかどうか知りませんが、楽しそうに、また、飲んではりました!

この店には16人で、ほぼ、お店を占拠状態

カウンターだけなので、向こうの部員さんとは、なかなか、話しにくいハズなのですが、、、

あっちの人とも話したい!と立ち飲み状態で見背の中を移動

あっちの人とも話したい!と立ち飲み状態で見背の中を移動

ビール片手にアッチへ移動して、立呑み状態で語らってはりました
自由すぎるーーーーーーーーーーーーー!!!

ほんとに最後は打ち上げ!おつかれさま!!

そして、お店の様子も見た後は、ほんとにスタッフさんおつかれさまでした!の打ち上げです

今夜はお肉とビールです

今夜はお肉とビールです

この日の打ち上げは、お肉とビール!!

スタッフで「おつかれさま~!カンパーイ!!」

スタッフで「おつかれさま~!カンパーイ!!」

みんなで乾杯して、おもいっきり食べて、また、飲みました!!

ただ、それでも、ビール工場見学がどうだった、もっとあーできたかも、、、こういうのもあるよね!って、ふりかえりの続きのような会話がまだまだつながっていきました

こういったことは、来年のビール工場見学、また、2月か3月に実施する酒蔵見学の進化につながっていくのだと思います!
あーーー、楽しかった!!

————————
今回の後編の前となる前編と中編はコチラ!
ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!前編
ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!中編

関連記事

トラベル&グルメメディアV-TRIPのたこ梅のページ

たこ梅 本店の動画が掲載されました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです なんか急にアクセスが増

記事を読む

読売新聞 2020年4月8日 記事

非常事態宣言下、たこ梅の休業が読売新聞に載ったようです

4月6日に安倍総理が非常事態宣言を出すことを決め、翌4月7日に発表 「緊急事態宣言」を告げる

記事を読む

ニューズレター「たこ梅通信4月号」の印刷がととのいました

お客さまへのお手紙「たこ梅通信4月号」の発送準備に大忙しです!!

はやいもので、3月も、あと数日ですね!! お店の仕事はもちろんなんですが、3月末は、お客さまへのお

記事を読む

FUJIWARAのフジモンさんのドキュメント番組のロケ収録です

道頓堀 たこ梅本店でロケ収録のフジモンさん「なれそめ ザ ペアレンツ」が9月18日オンエア!東京ですけど、、、

8月に道頓堀にある たこ梅 本店でテレビ番組のロケ収録がありました それが、いよいよオンエアになる

記事を読む

「のぶちゃん」バッジでお客さまから声をかけられてます!

「私も『のぶちゃん』なのよ!」お客さまから声をかけてもらえるって、関係性が生まれやすいですよね!

月に1回、ホールのパートスタッフさんと喫茶店でお茶をのみながら面談しています 昨日も、数名のスタッ

記事を読む

わたしも、純米大吟醸「百八十」をお正月用に買いました!

180周年記念 純米大吟醸「百八十」をお正月用に買いました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 山田錦の田植え、稲刈りのご

記事を読む

ぴあMOOK関西「大阪老舗名店~食い倒れの街、自慢の名店ここにあり。~」

ぴあMOOK関西「大阪老舗名店~食い倒れの街、自慢の名店ここにあり。~」で、道頓堀 たこ梅本店をご紹介いただきました!

発売されたばかりで、いま、ぴあMOOK関西「大阪老舗名店~食い倒れの街、自慢の名店ここにあり。~」と

記事を読む

たこ梅の面々が登場する「七福神宝船図 2019年版」

いい初夢が見られる「七福神宝船図 2019」をお店でお配りしてます!

もう、いーくつ寝ると、お正月ぅ~♪ 、、、くらいに新年が近づいてきました たこ梅を大事にして

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信1月号を発送します

たこ梅FUN倶楽部通信 2023年1月号を発送です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ甘露煮、関東煮(

記事を読む

たこ梅通信の封筒の宛名印刷中です

たこ梅通信7月号の封筒宛名印刷始めました!!

3ヶ月に1回のペースで、制作しているものがあります それは、、、 たこ梅FUN倶楽部のバッ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑